※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が働いており、転職で貯金が増える見込み。子供の保育について、自宅保育か保育園に入れてパートを探すか悩んでいます。保育料や仕事の状況も考慮してどちらが良いか迷っています。

旦那のみ働いていて普通に生活ができる(月に5万程は貯金できるくらい)で、今年の夏前に転職が決まっておりで転職すれば月10万行くか行かないくらい貯金できる予定です。

年子の0歳と1歳を自宅保育をしているのですが 上の子が3歳になるまで深夜か朝方にパートを3時間ほど(旦那に見てもらって)するか、
今から保育園に入れて正社員を探す(最初はフルタイムのパート)べきか悩んでいます💭💭

今から保育園に入れたとしても保育料を2人分となると、、って思っています。子供が熱を出したりできっと中々仕事に行けないだろうしそもそも雇ってくれるところがあるのか?なんて思ってます💧

皆さんなら3歳になるまで自宅保育か今保育園に預けてパート(後々正社員)を探すどちらにしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰 

専業主婦かな😅
私が専業主婦してるのでそっちを推しちゃいます🤔
子ども3人自宅保育してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです👏
    子供と毎日過ごせる時間って小さい今しかないですよね😊

    • 2月25日
はじめてのママリ

貯蓄がどのくらいあるのかによりますね🤔💦
転職すればこのぐらい貯金出来るはあくまで予想ですし、実際出費が重なり出来ない事も多いと思うので💦

貯蓄ないなら保育園入れて働きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄がどのくらいあるか大切ですよね💦
    そもそも、毎月10万プラスボーナスと私が深夜か朝方少しだけ働いたお金を貯めていくって考えていますが実際その環境になってみないとどーなるか分からないですよね😅

    • 2月25日
deleted user

いずれは3歳くらいで幼稚園なりに行くんですよね?!
だったらお母さんの好きにするのが1番だと思います😊

お金(給料)は働けばなんとかなるけど時間だけは何したって戻せないから、子どもを自宅で見たいという気持ちとそのメンタルがあるなら例え貯金がストップしてでも優先すべきかなぁという持論です😂
専業主婦なんて無理!って人多いですから。

長い人生4、5年そこら休んだところで大差ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5年大差ないって聞き安心しました😭私自身の好きなようにします!!

    • 2月28日
じゅん

やりたい仕事があるか、家にいたいかだと思います✨

私は家にずっといれないし、やりたい仕事が正社員で雇ってくれるのが30歳くらいだったので、正社員で働きました😃
いい条件は若い時のほうがあるので😅

特にやりたいことがなければしばらく専業主婦でもいいのかなと思います🙆‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりたいことないのでもうしばらくだけゆっくりしようと思います!ありがとうございます😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

働かなくても貯金できてるなら無理にパート出ません😂
幼稚園とかに入ってからパート探すでもいいかなと思います🙋‍♀️
と言いつつ私は息が詰まっちゃって深夜にコンビニのパート出てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当少しでもパートに出たりして息抜き大切ですよね😊
    私も深夜にコンビニなどのパート初めて見るのもありかなと思ってきました✨
    ありがとうございます!

    • 2月28日
はじめてのママリ

毎月の貯金額はうちの方がかなり少ないですが、そのほかは似たような感じです!

私は、3歳まで保育園に入れないです!

いっぱい遊びに連れて行ってあげたいので、今年中に深夜の仕事探して扶養内に働きたいと思ってます😁

絶対熱出すと2人とも連続になる思うので、仮にフルパートしたところで、保育料でマイナスになるのがこわいので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふたりとなるとフルパートしても本当マイナスなりそうですよね、、💦
    深夜の仕事は稀だとは思いますが一緒に頑張りましょう😭😭

    • 2月28日