子供と旦那に発達障害の傾向があり、自身もその可能性を感じている女性が、将来の子供について悩んでいます。
発達障害の遺伝について。
子供が1人いますが
自閉スペクトラムの特性強い、
落ち着きなく衝動性も強い
旦那は普段は普通ですが、
怒ると周りが見えなくなる、
人の気持ちを汲めない、無神経な発言する
人から嫌われやすい
義母・義父も傾向あった
旦那や旦那家族の傾向があるというのは
最近言われました。
旦那自身自分の子供が発達障害あるかもと
分かって調べるうちに自分も傾向あるのかもと
気付いたみたいで両親も人から嫌われやすかったらしく。
発達障害あっても我が子は可愛いですが、
特性が強ければ大変だし療育やら相談やら
するのは全部私。
我が子が発達障害だって確信づいた時は
自分が悪阻酷くて料理できなくて出来合いの
添加物だらけの食事を長期間したからかなーとか
妊娠発覚まで煙草吸ってたからかなーとか
悪阻や旦那との喧嘩でストレスだらけの
妊娠期間を過ごしたからかなーとか色々自分を
責めたのですが旦那から自分が傾向あるかもと
言われて何だかアホらしくなってきて。
子供2人欲しかったけど、
多分また発達障害ある子が産まれてくる
可能性高いですよね??
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
私は元々子供2人が理想でした。
娘は自閉症、知的障害があります。
発達障害についての本は読み干したと言うくらい読んでます。
やはり2人目もの可能性は高いみたいです。
我が家はそれで2人目を諦めました。
定型児だったとして兄弟児として生きていく事にもなるしなと…
あくまでも我が家で話し合った結果ですが💦
はじめてのママリ
確率が高いってなだけで必ず障害児が生まれるとは限らないです。
1人だけ療育に来てるご家庭もあれば、子供全員が療育に来てるご家庭も居ます。
あとはご家族の障害の程度にもよるかと…。
結構重度であれば子供も障害児の確率はかなり上がります。
両親が重度のご家庭は子供が5人居て、5人全員が障害児でした。
そのうち3人はひとり立ちは不可能なレベルでした。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は重度ではないと思います。
周りも気付いてないと思うので。
今が大変すぎるから近いうちには考えてないですがいつか定型発達の子育ててみたい希望が捨てれないです…- 2月25日
-
はじめてのママリ
軽はずみな事は言えないですが、うちには最重度の障害児が居ます。
遺伝性の障害とは少し違うので参考にはならないかもですが、主さんと同じように定型発達の子育てが出来ない辛さと悲しみが物凄かったです。
健常児の子育てしてる平凡な家庭を見ると羨ましいと同時に妬み嫉みが酷かったです。
どうしても諦めきれずに6年越しに妊活して産みました。
ご夫婦でよく話し合うしかないかなと……🥲- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
自分の子供と他愛もない会話が出来なかったり気軽にお出かけ出来ない事にもどかしさとそれが簡単に叶えれる他所の家庭に妬み嫉みの感情が時々生まれますよね。
調べた感じとても高額なのですが旦那の遺伝率を調べて低かったら私も妊活したくなる時が来るかもしれません。
私ももう一度赤ちゃんを抱っこしたいです。- 2月26日
はじめてのママリ🔰
久々に号泣してしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
何に号泣でしょうか??
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
うまく使いこなせず、入力も間違って消し方も分からず、すみません。私も今号泣してて、気持ちが分かるなぁと思ってる矢先に間違って入力してしまいました。
私はたぶん自分が発達障害ではと思います。主人にも言われます。子供はもっと強いのかなと。しかも妊娠して2人目もだったら、と自信をなくしていました。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
発達障害があろうがながろうが我が子であって、大変な中にも可愛さはあるのですが2人目も発達障害だったら多分私はもう立ち直れないです。
まず妊娠しながら1人目を療育連れてったり普段落ち着きないのを追いかけるのが無理だと思うので2人目妊活は現実的ではないですが、ふと2人欲しかったな…と私も泣いてます。- 2月25日
退会ユーザー
遺伝ありますね。。。
大人の障害者支援しておりますが
精神の方以外の利用者のお子さんは
全員障害児を育てられてあります🥺
重度から軽度まで様々ではありますが、、
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね…
私は発達障害は個性!とか前向きに捉えれないので2人目は現実的ではない気がします。- 2月25日
はじめてのママリ🔰
私も1人目自閉症児で色々情報集めてますが、やっぱり2人目も可能性は定型児を産んでいる家庭より高いと思いました。
身内に診断されている自閉症、知的障がい者はいません。
ただ、身内に確かにもしかしたら傾向があるのも?と思う部分があったりはしますが、普通に生きてはこれているので、難しいところではありますよね。
我が家も産前は子どもは2人かな?と思っていたのですが、特性のある子を2人育てられるキャパは私にはないので、色んな心の葛藤はありますが、ひとりっ子予定です。
-
はじめてのママリ🔰
私も調べたりしたのですが1人目が発達障害の場合2人目も発達障害の可能性が20%と見ました。何か違う物事の場合なら低いと思える数字なのですがこればっかりは高いと思いました。
もし本当に2人目が欲しいと強く思う時がきたら遺伝率調べようとは思っています。
子供が幼稚園に行きだしてから兄弟がいる割合が多すぎて良いなぁ、うらやましいなぁ、って思ってしまいます。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も20%はリスクが高いと感じます。
きょうだい児問題もありますし、本当に難しいなあって感じます。
うちも4歳で地方なので周りは大体上が下に兄弟がいる子がほとんどなので色々やっぱり思うところはあります…
でも、障がい児育児を経験してしまっていると、もし2人目がもっと知的が重かったり、自閉傾向がもっと強かったりしたらと考えると踏み切れないです。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね。
子沢山の家庭みんな定型発達で何で1人しかいないうちの方が出掛けるの大変なんだろうとか思っちゃいます。
定型発達=楽とは思ってないですがそれでも今みたいに我が子の将来や数年先を悲観するような育児の悩みを持ちたくなかったです。
何だかんだうちも1人っ子なのかなぁと思います。- 2月26日
ときわ
我が子が発達障害・知的有りです。
私自身がきょうだい児(弟)で父の従兄弟やその子供に発達障害やグレーの方がいます。
なので障害がある子供が生まれる可能性が高いかな?と思い悩みましたが妊活しました。
覚悟していたので後悔はないです。
ただ2人目は諦めました。
もし障害があった場合、長子よりも重度であれば自分自身のキャパ的に保たないし、軽度だったらグレーゾーンや境界知能になるので違う大変さがある。
障害がなく定型だった場合は上の子が障害があると分かってのきょうだい児となるので2人目の子の事を思うと…諦めました。
現在、大変でも楽しく気持ち的に余裕も出てきて幸せなので満足です😊
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと覚悟した上での妊娠で現在も受け入れて明るく過ごせているのですね。すごいです。
私は旦那や旦那の家族を憎むばかりで私の子供2人欲しかった夢も奪われた気分で気持ちが暗いままです。
子供は可愛いけど基本的にはしんどいが少し上回ってる毎日で子供が赤ちゃんの頃はこんな事に悩む未来は想像できなかった、戻りたいと思うばかりで。- 2月26日
-
ときわ
事前に分かっているかどうかで考える時間なども違いますよね。
私がはじめてのママリさんの立場だったら同じような気持ちになると思います。
私の場合、弟の方が特性や知的の度合いが子供よりも強いので慣れ?ているからかもしれません😅
2人目諦めているんですが、義父から「兄弟作らないの?」と言われます。
子供の障害の事は伝えているし、旦那の弟もアスペルガーなので少しは理解あると思っていたんですけど…モヤモヤです。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供の発達障害に気付く前に2人目産んでれば2人とも発達障害だろうが頑張るしかないからどうにでもなったのかなとか今更思ったりします。
やっぱり子供を見るのは母親メインになるので男性はどこか楽観的なとこありますよね。
うちの旦那も幼稚園や療育の様子とか全然聞いてこないわりに2人目欲しいとか言うからモヤモヤしかなかったです…- 2月27日
はじめてのママリ🔰
勘違いしてほしくないのですが、うちの旦那は父親らしい行動ができてないのもあるし義母も頭おかしい人なので尚更アホらし…とかお前らのせいでって感情があります。
気分悪くしてたらすみません。
2人目が健常児だったら万々歳ではない、確かにその通りですね。子供が幼稚園に行きだして年少〜年長さんってこんな事できるんだ、って思ってしまって悲しくて。
結論はまだまだ出ませんが今の私の考え方が色々甘いのかも知れないですね。
はじめてのママリ🔰
両親や親戚に傾向ありの方いますか?
うちも多分このままいくと1人の可能性濃厚ですが諦めたくない自分もいます…
ママリ
身内に診断されている人は居ないですが自分が障害について勉強し始めてからこの人は傾向あるなと思う人は居ます。
4年悩んだ結果うちは1人っ子に決めました。
でも揺らぐ時はあります…
今もし予想外の妊娠をしたとして、私は産むと思いますし心の底から喜ぶと思います。
難しい問題ですよね…
はじめてのママリ🔰
私ももし妊娠したら産む選択しかないですが、今は目の前の子供で精一杯です。
それでももし小学生とかになって今より行動が落ち着いたら…って希望は捨てきれないし本当に難しいです。あと数年は悩もうと思います。