![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
階下住人からの足音クレームに悩んでいます。防音対策をしているが問題が解決せず、管理会社も対応できず。引っ越しも検討中だが、新居でも同様の問題が心配。訴えられる可能性や解決策を知りたい。
階下住人からの足音クレーム、助けてください😭
築60年の古いマンションに住んでいます。
住んで間もない頃、階下の夫妻(言動的に恐らくお子さんのいない50代くらい) に床・天井が薄いから足音に気を付けるよう言われ、一年に一回程度注意を受けたことはありました。
子どもがいない間はその程度で済んだのですが、子どもが生まれ、寝返りの練習のあたりから、「うるさい、なぜベッドに入れておかないのか」と言うクレームが始まりました。
少しでも歩み寄ろうと、階下の生活ルーティンを聞き、在宅の旦那さんのワークスペースにしている部屋の上には日中は絶対に移動させない、リビングで過ごすと言っていた18〜22時は出来る限りリビングの上に居させない、一歳8ヶ月の今は歩き回るため、家中に隙間なくカラズのマット、MUTEの防音マット、IKEAのプレイスマット、自分たちのマットレスまで敷き詰めて防音対策しているのですが、先日娘と散歩に出ようとしたら出くわしてしまい、うるさ過ぎると注意を受け、こちらはやれることは全てやっていると、玄関先で30分も押し問答となりました。
まだ月齢的にほとんど言葉も通じず、歩き方を覚えたばかりでしばらく歩き方は変えられないので、それはどうにもならない、申し訳ないと伝えたのですが、
「努力してると言われても全く静かになっていないので何とかしろ」
「ノイローゼになりそう」
「子供のいない夫婦が越して来たから静かで良かったと思ったのにまさか子どもが生まれるとは」
「以前に幼稚園の子どもが住んでいたが、こんなにうるさくなかった」
「怒鳴らないとやってられないわよ!」と怒鳴られました。
家中マットを敷き詰めているとは言え、マットの無い玄関や、バリケードを乗り越えて入って来るキッチンを歩く足音(ワンオペ中にどうしてもキッチンに入ると泣き喚く日は致し方なく入れる日もある) や、掃除でマットを外した際の足音を注意されているのかもしれないと思い、そのような時には慌ててマット上に戻しています。
そして先日、主人不在の夜にチャイムが鳴り、娘の前で言い争いしたくないので、その日は出ないと決めたところ、5分もチャイムを鳴らし続けられて、娘にシーっと言いながらぎゅっと抱きしめて帰ってくれるのを待ちましたが、すごく怖かったです。
管理会社にも相談しましたが、当事者同士の話し合いでしか解決できない問題だと突き放され、一応引っ越し用の物件も見始めてはいるのですが、階下の住人以外は気に入っている住まいと環境なのに、費用をかけて引っ越した先にも騒音問題が待ち受けている可能性はあるかと思うと、なかなか気が進みません。
その後はマンション内で出くわしてしまって挨拶しても無視されています。
物件は探しつつ、引っ越しは最後の手段にしたいと思っているのですが、この後もまだ無音で暮らせる訳ではないので、どんな嫌がらせをされるか、訴えられたりしないのか(40デシベルを超えるような大きな音にはなっていないはず) 不安で仕方ありません。
騒音問題で訴えられたりする可能性ってあるんでしょうか。
そして言われる側は何も出来ないのでしょうか。
マンションにお住まいの方の防音対策(足音) などのアドバイスもありましたら宜しくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
引っ越ししましょう!
残念ながらそれしかないと思います。
うちも築30年のアパートで赤ちゃんの泣き声でトラブって一軒家購入しました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも長男が10ヶ月でハイハイしてるころからクレーム受け続けいまだに住み続けてます(笑)
守る家族がいるため最初は低姿勢で謝り倒していましたが、謝れば謝るほど調子に乗るので低姿勢をやめました。
クレームしに訪ねてきたりしてましてが母がたまたま来てた時に来て、母が激昂して追い返して以来うちにはこなくなり、管理会社を通してクレームしてくるようになりました。
うちも床と天井が薄い、築60年なので同じ建物かと思いましたが(笑)、しかもうちは団地なので騒音トラブルはすごく多いらしいです。60年近く、ずっと騒音問題があるんでしょうね。でも見てると、クレーム入れてる方が耐えられないのか引っ越してるケースが多いですよ(笑)
子供達と同年代の家庭も、クレーム入れられて追い返したって所ありますし、みんな当事者ではありますが、「こどもいるんだから仕方ない」で済ませてるみたいです。
訴えられる可能性に関してはわたしも考慮して、できるだけのことはしてそれを管理会社にも把握してもらってる、て言うのをやってます。
うちの対策としては、ジョイントマットとカラズのマットの組み合わせ、廊下など走りがちなところには障害物をおいて走れなくする、夜9時には子供達は寝かせる、子供達が遊ぶスペースはゲートで囲み床はさらに布団などを敷き詰めるなどです。
昨年はついに管理会社の人に部屋まで来てもらって、うちはここまでやっているとアピールしたところ、「すごく対策されてますね・・・」といわれ、これ以上の対策は不要だと言われました。
できるだけのことはやってどうにもできないのであれば仕方がなくないですか?昔なら子供達を暴力とかで押さえつけて静かにさせることできたかもしれませんが、いまそれやったら虐待になるし。
もううちは階下の住人と仲良くやる気はないので顔見ても無視だし、なんならすごい感じ悪くしてるし、来るなら来い、出るとこ出たいなら出てみろよ、て感じです。
うちの場合は安かろう悪かろうだと思ってます。わたしの知り合いもみんなそう言います。
もちろんだからと言って対策しないのはNGだけど、やれることやってどうにもできないものはしょうがないです。
そんなに快適な環境を望むのであれば、階下の住人自身が一億とかのマンションの最上階に引っ越してくれって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントと対策方法も教えてくださり、ありがとうございます!🥺✨
本当にほぼ同じ築年数でほぼ同じ状況ですね😅
やはり、低姿勢になると言いやすいためどんどんクレームがエスカレートして来ますよね。(お母様のご対応、素晴らしいです‼︎)
皆さんのアドバイスを聞き、あれから物件を探して内見に行っているのですが、更新月以外の引っ越しとなると、うちの契約上、家賃+1ヶ月分の支払い義務があるようで、タイミングと予算の合う家がなかなか見つからずにいました。
すぐに引っ越す事ができないため、とにかく引っ越せない間は対策を十分にしておくしかないと思っていたので、はじめてのママリさんの対策方法を教えて頂けて大変ありがたいです!
私たちも、やるべき対策をして、めちゃくちゃ気を遣ってますし、それでもうるさいのは私たちのせいでは無いと開き直る気持ちと、鬱になった等と言われて訴えられたらどうしようという不安のせめぎ合いでした。
はじめてのママリさんは管理会社にも十分な対策済みと確認済みとなれば、もう何を言われても安心ですね。
うちは管理会社がずさん過ぎて何も機能しないでお馴染みなので、階下住人も管理会社は頼らなそうですが、むしろ見に来て伝えて欲しいくらいです。
本当に、考えるほどになぜこちらがお金と時間を掛けて出ていかなければならないのかと腹が立ちます。人の生活音に耐えられないなら築65年のマンションに住むべきでは無いですよね。
新しい家が更新月までに見つからなければあと2年は住むことになりそうなので、来るなら来い!のメンタルで、引き続き対策は怠らずに、低姿勢をやめ、強気で臨みたいと思います!
心強いアドバイスをありがとうございました!誰に相談しても引っ越しを勧められて来た中、対策をしながら10ヶ月からお二人のお子さんと一緒に住み続けられていること、お仲間がいると思えて励まされました!😊
グッドアンサーを頂き、頑張れそうです🙏✨✨- 3月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も毎月クレーム入れられて家建てました。
一度気になり始めると小さな音でも気になるみたいです💦
ピンポン鳴らし続けるとか異常ですし…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
うちもカトラリー落とす音だけでチャイム鳴らされたことがありますが、毎月のクレームも大変でしたね💦
チャイムを鳴らされ続けてやはり普通の方では無いと実感しました。。
こうやって皆さん家を建てられるのですね🥲- 2月25日
-
ママリ
私も引っ越し考えたんですけど、引っ越し先でもまた同じことになるかもなと思い家建てました💦
今は足音や泣き声を気にすることもなくなり快適です!!- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、わざわざ引っ越しをして、同じ事になったら…と思って悩んでいます💦
長い目で見て、思い切って家を建てる、も検討の候補にしたいと思います。- 2月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前の質問にすみません。
前アパートに住んでました。
一階だったのもあるかもしれませんが、歩き始めのドタドタのクレームはありませんでした。
訳あって今実家に戻りましたが、
2歳すぎてとんでも無くうるさいです…走るし制御も効かないです。癇癪起こしたり今後更にクレームが予想できます😭それだけマットレスとか敷いてるならそれが限界だと思います。
というかファミリー可の集合住宅?アパートとかマンションに住んでるなら、ある程度の物音や子供の声は付きものですよね😱
音が嫌ならそちらが引っ越して下さい。クレームが楽しみなんですか?って言いたいです🥲
そんなことで訴えられる事は無いと思いますが、嫌がらせされたら嫌ですね。
私なら初期費用払ってクレームが無くなるなら引越し考えます😣今の私にに初期費用は痛いですが😭ストレスからは解放されるかなぁと…
一階の賃貸か、一軒家の賃貸もたまに見ますがいいところが有れば良いですね😭
-
はじめてのママリ🔰
親身なコメントを頂き、ありがとうございます😭🙇♀️
魔の2歳、やっぱり想像を超える物音が予想されますね💦
本当に、そんなに人の生活音に耐えられないなら(以前は大人の足音にさえ文句を言われたので)築年数の古いマンションに住む資格無いんじゃないかと思いました😭
以前にも幼稚園のお子さんのいるご家族がここに住んでたそうで、この調子で階下の夫婦が追い出したんだろうと思っています😡
やっぱり子どもは自由に走り回らせてあげたいですし、イヤイヤ絶頂期に+αのストレスがのしかかる事を考えると、引っ越しするべきかもしれませんね😓
初期費用を考えるときついですが、前向きに物件探してみます!
アドバイスくださり、ありがとうございます🙏✨- 2月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も今めちゃくちゃ騒音トラブルあってます💦
今賃貸で下の階の人から天井ドンドンされて、
苦情あるなら言って欲しいと管理会社通して言いましたが、やってないと言ってました。
今でもめちゃくちゃドンドンされて、匿名の手紙まで入ってました💦
怖くて、でも赤ちゃんが目を離した時にやってたり、プレイマット布団の上に寝かせてても響くみたいで💦
日中出かけたりしてますが、
家にいる日もあります。
ママリさんみたいにそんな直接言われたらもうこっちがノイローゼになりそうですよね💦
よく我慢できてるなって思います😭😭💦
私も夏には家建つので我慢ですが、、
ままりさんの相手は口頭で酷いことを言ってきてるし、チャイム鳴らし続けるとかヤバすぎます😭😭💦
次は警察呼んでくださいね‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭😭
らんさんも騒音トラブル真っ只中なんですね💦
天井ドンドンも匿名の手紙も怖い思いされましたね😱😭
ずっと子どもの横にいられるわけではないのでどうやっても防ぎ切れない時もありますよね💦
本当にノイローゼになりそうなのはこっちです!
子どもが出来てから、こんなに世間は子育てに理解が無いのかと嘆いています😢
次は玄関チャイムの録画をして、警察通報もありですね!
(通報は全く頭に無かったです!)
らんさんは夏にご新居にお引っ越しされるんですね🥹✨
あと数ヶ月と思えば何とか堪えられそうですが、それでも赤ちゃんの方が日に日に出来る事が増えて行くので、らんさんもご無理されすぎないようにしてくださいね😣💦
お互いメンタルを壊さないように気をつけながら頑張りましょうね🥺✨- 2月28日
-
はじめてのママリ
ママリさんとこは本当にやばい住人です💦
本当に気をつけてくださいね😭😭‼️
管理会社は何もしてくれないですよね💦うちのとこも対応悪いです。
そうなんですよね💦
できることやっても
赤ちゃん👶だから日に日に成長して大変なんですよね😂😂💦
でもここらか出ないで!なんて無理だし、ドンドンしないで!もかわいそうだし😭😭💦
以前下の階がドンドンうるさい時に夜中だったので110番しました!匿名で通報できるし、チャイム鳴らされまくったら通報してください‼️
身の危険を感じてますって言えば近くの警察見にきてくれます!
毎日お出かけして家にいる時間短くしてます😂💦
引越しってそんな簡単にできないし、本当に最終手段ですよね💦
ママリさんがいつか暮らしやすい環境になることを願います😭😭❣️
頑張りましょう😭‼️- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、気をつけます😭
本当に子どもは何も悪く無いのに、マットの無い場所に来ちゃダメ!とか、そこでドスドスしないでー!とか言ってる自分に凹む日々です🥲
なるべく家時間を減らすしか対応取れないですよね💦
まだ移転が決まっていない状態なので、通報して関係がさらに悪化するのも少し怖い気もしつつ、次にチャイムを何分も鳴らされたら即携帯を手にします!
アドバイスありがとうございます🙏✨✨
らんさんのお気持ち嬉しいです〜❣️
辛い思いをしているのが自分だけでは無いと勇気付けられました!
頑張りましょう🥹✨✨- 2月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
やっぱりそうなりますよね🥲
戸建てと一階の物件も前向きに探して行きたいと思います。