![なむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね。。
私もなかなか妊娠できずでした。
もうしてらっしゃったら申し訳ないのですが
不育症の検査など色々されましたか?
後は年齢にもよりますが
胚盤胞の検査など、
その辺が問題無かったのなら2つ戻しも有りなのかなーと。
ただ双子ちゃんが産まれる覚悟があればですかね。
ダメな度に精神的に弱っていくの分かります。
本当に辛いですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
流産、辛かったですね。
お察しします。
心拍確認後に流産経験が一度あり、体外受精4回目で2個戻ししました!私も不安でしたが、今その一つがお腹の中で成長してくれています。
不育症の検査、流産の後に少し休憩期間があり、私はその時に行いました。やっぱりこの経験はとても悲しいし、立ち直るまで時間を要しますよね。今は、まだ出血や腹痛もあるとの事で、気持ちも前向きになれなくても不思議ではないのではないでしょうか?
悲しみは私も忘れないけど、大丈夫!時間とともに前を向ける日が来ます!今はとにかく自分を甘やかして、身体を労ってあげてください。
長くなりましたが、なむさんの幸せを祈っています!
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
1回目は一つ戻し7週心拍なし流産、
2回目陰性
3回目陽性だけど数値低すぎ胎嚢なし。
4回目2個戻し一つ妊娠中。現在妊娠後期です。
3人希望でしたが年齢的に難しいので双子覚悟で2個戻しにしました。
4回とも生理痛みたいなチクチクと鈍痛ありました。
1、4回目は出血もあり終わった…ってなりましたし。
あまり気にしすぎず移植したことを忘れて過ごした方が結果は出ました!
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
人工授精6回、凍結胚移植4回でかすりもせず、5回目で2個戻ししました。1つが流産、1つが着床し、出産しました。
移植はもう少し先にする予定はありませんか?私も2人目で流産経験ありますが、体や心にとって相当な負担がかかる事と感じました。
早く授かりたい気持ちもあるかもしれませんが、妊娠出産に耐えられる体作りは大事だと思いますし、体と、何よりも心の回復がしていないのなら、してからの移植が妊娠の近道だと思います🕊️
![のぞむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞむ
わたしも一人目授かるまで、約4年かかりました。
顕微授精一回目で胎嚢確認できず赤ちゃんだめになり、2回目、着床するも妊娠判定いただけず、3回目着床せず、4回目で授かった感じです。
わたしも2個戻ししたかったですが、クリニックは基本1個戻しなのでできませんでした。
2個戻しの成功祈ってます。👶
なむ
コメントありがとうございます。不育症の検査、悩んでいるところです。
年齢30の低AMHです。不妊治療の病院に通い始めて、すぐ体外受精となりました。体外受精が妊娠率も高いですが流産率も高いと知らず…
双子ちゃん、かわいいですよね。ただ、かわいいと思うのと育てる覚悟って別なんだよなって思いました。自分のお腹で2人も育つのかな…
自分でも思いますが、完全に不安に押しつぶされてますね
コメント励みになりました。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
不育症は血液検査なので簡単でしたよ。
私の病院はかなり大きなところだったので1回ダメな度に色んな検査をしてほぼ検査した状態でした!
銅亜鉛 子宮鏡 子宮内膜症 着床の窓 不育症
などです!
着床はするので着床の窓は必要ないと思いますが
不育症ならお薬で良くなりますし
胚盤胞も大切にしたいですしまた旦那様と先生と相談してみても良いかもですね。
30歳なら胚盤胞の検査は勧められないでしょうけど
双子は友達が妊娠してましたが
かなりしんどそうで生まれてからも3.4ヶ月は病んでた気がします💦
周りの助けがあれば大丈夫そうですが
そちらもご家族と相談してですね☺️
気分は落ちると思うのですが
30歳はわたしからしたらお若いです✨
この夏私もまた胚盤胞を戻す予定です!
40歳ですが、
思い詰めないようにしてくださいね🥺