※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

熨斗がない出産祝いにも熨斗は不要ですか?常識としてはどうでしょうか?教えてください。

熨斗が付いていない出産祝いをいただいた場合、こちらも熨斗を付けずにお返しを送っても良いのでしょうか?
それともどんな場合でも熨斗を付けてお返しするのが常識でしょうか?
教えていただけますと幸いです!

コメント

ママリ

熨斗がついていないプレゼント包装のみのお祝いをいただいた方にも、全員に熨斗をつけてお返ししました🙂

お返しの目的と名前が入ってるので、より丁寧に感謝が伝えられるので熨斗ありにしました☺️
一般的にも熨斗ありの方が良いとされてますよー。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答してくださってありがとうございます!
    どのような場合でも、熨斗ありの方がより丁寧に気持ちを伝えられるので良いですね😊
    熨斗ありで考えます!

    • 2月25日
tommy

最近の出産祝いって熨斗なしで可愛いラッピングありますよね☺️
逆の立場で、ラッピングが可愛くて熨斗なしで出産祝い渡した子の内祝いは熨斗ついてました🙂

熨斗ありが丁寧かなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    可愛いラッピングありますよね😍
    熨斗ありが丁寧ですね😊そうします!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答してくださってありがとうございました!

    • 2月25日