![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はいくらゲップさせても吐き戻しありました🥲
お座りできるようになった頃から吐き戻ししなくなったので、そういうタイプなのかもしれません🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は吐き戻ししやすいタイプだったみたいで、
よく吐き戻してました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもゲップしても普通に戻します😖
戻しやすい子なんでしょうね👶🏼
ミルクの量は問題ないと思います!うちの娘もそれくらいでした!
![なべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべ
ゲップや飲んだ量に関わらず、吐き戻し多い子はある程度の月齢になるまでは多いと思います😭
我が子が授乳後は1,2回絶対に吐き戻ししてて、もう発狂しそうでした。笑
授乳、ゲップ、縦抱きしばらくして寝かして吐いて着替えて吐いて着替えて、洗濯して、授乳してゲップ、縦抱き吐いて着替えて洗濯…の無限ループで1日が終わって、生きた心地がしなかったです。笑
いつかは落ち着くと思うのですが…吐き戻し多いタイプの子なんだ〜って思っておくと気が楽かもしれません。
あと、赤ちゃんは吐き戻ししやすい胃の構造をしているので、吐き戻し多いタイプの子じゃなくても、吐き戻しはあります。
我が子は1ヶ月くらい早めに産まれてしまって消化器官が未熟だったのかな〜?と思ってます。
![たまごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごちゃん
下の子が吐き戻し多い子でした。
お座りしだしても、つかまり立ち始まっても吐いてました。
授乳後しばらくしても何度も吐く吐く😭
床にビチャ!って音が鳴るくらい出てました。
結局断乳するまで吐き続けました。
掃除、着替えが大変でしたがとても元気に育ってます!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
ミルクの量は体重などでも必要量変わってくると思うので、少しだけ減らして様子見てみてはいかがでしょう🤔?
コメント