※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園慣れのため支援センターに通っているが、人見知りで最初は泣きやすい。徐々に慣れて他の子とも仲良く。初めて先生に抱っこを頼む姿も感動。保育園が不安だが、時間をかけて慣れると思っている。


人見知りなので、4月からの保育園生活の練習?たくさんの人に慣れるかな〜と週1〜2回支援センターや児童館にやっと行き始めました😅

始めの30分くらいは私の半径1メートル内で遊び、表情も固くて大人が目を見てくると泣きそうになります。話しかけられたり触られると大泣きです(笑)


時間が経つと徐々に活動範囲を広げていき、私と離れた場所でも違うお母さんや先生のところへ行き遊べます。そうなると1人でずんずん行っちゃいます。
他の子どもとは仲良くします。

先日、雨の日に傘を忘れたので、帰る時に入り口まで車を寄せさせてもらって、その間、娘を残してみてもらってたのですが(その時が初めて慣れてない場所、人に娘を任せた時でした。3分ぐらいですが😂)、私がいなくなっただけでは泣かずにきょとん、先生に抱っこで外まで出てきてもらった時に、泣きかけてました。

5回目くらいの支援センターで初めて先生に自ら抱っこをしてもらいに行ってて感動でした…!笑


これって結構人見知りですか?
保育園慣れてくれるか不安で🥲🥲 私がいなくても安心する人がいて、楽しいことがあれば遊んでくれると思うのですが、そこまでに時間を要する気がしています…

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知りはしてるけど慣れるの早いので軽めなのかなと思いました!
娘は支援センターで初日は私の膝から降りず、少し離れても泣かなくなったのは5回目くらいからでした。遊び場や公園行っても他の人がいると遊ばずに人をじっと観察していました。
そんな娘も徐々に保育園に慣れたので、大丈夫だと思います!保育士さんに甘えるようになると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も最初はどこでも観察してます。周りをじーっと。
    慎重タイプなんですよね😅
    娘さんも保育園慣れたと聞いて安心しました😮‍💨!ありがとうございます!!

    • 2月25日