
文鳥が急にケージから出なくなりました。1歳の息子がケージを揺らしたことが原因かもしれません。心理的な影響で出てこない可能性も。求愛行動があるメスなので、卵ができる可能性もあります。
5歳の文鳥が、急にケージから出なくなってしまいました。
思い当たることといえば、1歳の息子がケージを触って揺らしてしまい 怖い思いをさせてしまったことです。
そこから1週間経ちますが、いまだに出入り口を開けても出てきません。
以前は、出して欲しい時に強く鳴いたり、出入り口を開けるとすぐに飛び出てくる子でした。
今は半日ずっと開けっぱなしにしていると、時々出てくることがある程度です。
餌はよく食べ、外に出てこないこと以外は特に変わった様子はありません…
もともと臆病な性格で、手乗りではありますが握ったりはすごく嫌がり、大きいホウキなど怖いものが近付くとパニックになったりもする子です。
ちなみに5年前からもう一匹文鳥を飼っていて、おそらくオスメスです。
昔から求愛行動をよくしていますが卵ができたことはありません…
今気になっている文鳥がおそらくメスなのですが、今の時期卵ができる可能性もあるのでしょうか。
とにかく心理的な原因だけなのか、心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのままり
心配ですね😿
体重とエサの量はかってますか?鳥はエサ食べたフリするのでもしまだなら測ってみてください🥲卵持ってるかどうかもわかりますし!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
これまで病気や怪我もない健康な子で、体重は測ったことがありませんでした😢
餌を食べたふりするのですね💦
臆病で、初めて見るものに止まりたがらないのですがチャレンジしてみます😭!