※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦭
子育て・グッズ

幼稚園や保育園でバス通園するメリットデメリットについて教えてください。ペーパードライバーでバス送迎が無理なので不安です。

幼稚園や保育園でバス通園している方に質問です💦

(4月から娘がバスで通園します)

バス通園のメリットデメリットってありますか??

私がペーパードライバーで距離的にバス送迎しか
無理なのですが、今更不安になってきました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

・(うちの園は)1バス2バスで学期ごとに時間が変わる
・(うちのバス停は)乗る時間が長い
・天候や行事によって運行しないことがある

とかですかね❕
でも圧倒的メリットの方が多いです^^

deleted user

メリットは楽なことですかね!
デメリットは私は特に感じてないです。

思い付くのはバス停までの距離が遠い人は面倒だったり、同じバス停の人と相性が悪いと毎日苦痛だったりすることかなぁと思います。

あとはバスに乗っていて事故に遭ったときや少し前にあったようにバスに置き去りにされたりしたときはバス通園にしたことを後悔する人がほとんどだと思います。

pipipipipi

メリット→幼稚園終わりに園庭で遊びたいと言われることがなくなる
自分で運転したくないような雪道でも来てくれる

デメリット→8時半までに登園だけどバスが8時に来るので朝は結構バタバタ
雪や雨の時待ってるのが辛い
バス事故(ぶつけられたこと2回くらいあります)
閉じ込められた事件があるかも?
↑どのように乗降の確認をしてるかなど対応は確認した方がいいかと思います。

ます

うちは2歳クラスの年度末まで保育園に行っており、度々登園時間ギリギリになることがありました。なので早い時間帯のバスだと間に合うかがとてつもなく心配でした。
結果的には9時10分とかなり余裕のある時間だったので乗り遅れたことはないですが、出掛けにパパッと動いてくれなかったり次男がうんちを直前でしちゃったりなんかすると途端にバタバタして時間に追われます。
それが最大のデメリットです。