※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

子供がわがままで癇癪がひどく、保育園でも問題がある。育て方や病気が原因か心配。3歳児検診で相談するべきか悩んでいる。

育児しんどいです😭下の子が産まれる前からわがままと癇癪は凄かったのですが、ヒートアップして最近ひどいです💦切り替えができなくて、自分の思い通りにならないと永遠に泣き叫んでます。お出かけしてとすごく疲れます。保育園でも、凄いみたいです。それに加えいじわるでお友達おしたり叩いたりします。私の育て方が悪かったんでしょうか?それとも、病気なのかな?って思ってます。3歳児検診の時に相談してみた方がいいですよね。保育士の母は、年齢もあるかもだけどなかなか凄いので怪しいと言われました。一緒にいて疲れるしイライラするし離れたいと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期+赤ちゃん返りじゃないですかね?
その2つが重なれば激しくもなると思います🥲
育て方とかではないと思いますよ!
切り替えが苦手な子ってほんと延々と泣きますよね…。
うちも上の子が切り替え下手くそでずっと泣くタイプ、下の子は割と一頻り泣いたらケロッとしてるので個人差凄いなと思ってます😩
健診で相談はとても良いと思います!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    イヤイヤ期+赤ちゃん返りですかね?😭
    それなら良いんですけど、凄すぎて手に負えません。
    例えば、ガチガチャの前を通ってお金入れてやらせてあげないと大きい声でギャン泣き。周りの目を気にしつつ、10分くらいで泣き止むかな?とか他のことに気を紛らわそうとしても頑なに曲げません泣
    平気で30分以上その場でギャン泣きです💦上の子は月日と共に落ち着きましたか?( ; ; )イライラしてつい怒鳴ってしまいます

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10分で泣き止まないあるあるですよー切り替え上手な下の子でも、イヤイヤ期maxの時はファミレス入口のガチャガチャやりたくて20分ギャン泣きとかありましたもん笑。
    友人宅の子も、黙って見てたら床にひっくり返って30分ギャン泣きとかありました😂
    なので結構みんな経験してると思いますよ😊


    上の子はイヤイヤ期が抜けた後も癇癪は起こすことありましたけど、もう7歳なのでないですねぇ…5歳くらいから「お話を聞いて」と声掛けして、状況説明して、考えさせ、納得させてで癇癪抑えられるようになりました。
    普通にひっくり返って泣いてた下の子も、この数ヶ月で泣かなくなったのである日ケロッとする可能性もありますよ😊

    • 2月24日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんですね😭
    出かけてるとここまでギャン泣きしてる子あまり見たことなくて、うちの息子が異常なのかな?とかずっと悩んでて( ; ; )あまりに泣くので周りにはジロジロみられ、うるさくて申し訳ないですし辛いです。゚(゚´ω`゚)゚。泣
    でも、皆さん同じように経験されてるんですね😭

    小学生になった頃にはだいぶ落ち着いて楽になりますかね?まだまだ、先は長いですが😭幸いにも下の子は割と寝てくれてあまり泣かないので助かってます💦上の子は産まれた時からよく泣いて寝なくてずっと手がかかるタイプで、兄弟でこんなに違うのかと思ってます(><)
    早くイヤイヤ期終わって欲しいです😭

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と気づいてないだけでそうやってギャン泣きしてる子多いですよ😊
    我が子が特別うるさく感じるのはあるあるです!笑。

    楽になると思います!
    話が通じる5歳過ぎくらいから楽になるんじゃないかなぁと思いますよ。
    親も癇癪のポイント掴めますしね!笑。
    兄弟でも全然違いますよねぇ。
    うちは下の子が要領良くて甘え上手、空気読むのも上手くて凄く育てやすいです…。

    • 2月24日