※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の子供が睡眠時間が短く、夜泣きや早朝覚醒が続き、保育園でも眠たそう。様々な方法を試しても改善せず、母親もストレスを感じています。

2歳11ヶ月、睡眠時間の短さに悩んでいます。
赤ちゃんの時から夜泣きがひどく、1歳までは毎晩朝まで抱っこして揺らしていないとダメでした。(それでも泣いています)
1歳過ぎてやっと泣くのが減りましたが、それでも夜間覚醒や暴れ、騒ぎ、そして早朝覚醒があります。
21時台に寝て5時台には必ず起きます。早い時には4時台。あくびをしているので眠たいはずなのですが、何をしても二度寝はできません。
起きて機嫌良くしていればいいのですが、赤ちゃんの時からずっと泣いている子で、早朝から癇癪を起こされるので困ります。
保育園に通っているのですが、早起きしすぎるので出発する頃に眠くなりウトウト。10分弱の車内で眠たいと言いますが、眠れないまま到着。
起床から保育園の昼寝まで8時間くらいあるので、保育園でも眠たくてぼーっとしている時もあるそうです。
昼寝もうまく入眠できない時もあり、やっと寝た頃に起こされて不機嫌になることも。
家に帰ってからも機嫌が悪く、ものすごく泣いて騒いで癇癪を起こします。
やっとの思いで食事をさせて(食べも悪い)病院で処方されているメラトベルを飲ませてなんとか就寝が21時台。
一応8時間くらいは寝ていることにはなっていますが途中で起きたり騒いだりするので睡眠の質は悪く、本人はまだ眠いのにうまく眠れず起きてしまうので睡眠時間が足りていないように思います。
常に目の下にクマがあり、顔色も土のようです。
睡眠障害で定期受診もしていますが効果なしです。
他にも、アロマ、サプリ、漢方薬、小児鍼、ハーブティー、ホワイトノイズ、遮光カーテン、室内灯や空調の調節、パジャマの調節など色々やりましたが生まれて3年全く効果なしです。
イヤイヤ期もあるのでしょうが、常に眠たい状態でイライラするのか癇癪もひどい子どもに、母である自分も睡眠不足でイライラしてしまいます。
仕事をしながらの子育て、毎日ベランダから飛び降りる想像や包丁で手首を切る想像をしながら生きていて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ寝れてますか?😢
ママが寝れてるか凄く心配です。

我が家の場合は私が酷い不眠症。(3時間睡眠が当たり前くらい)、そして娘も寝つきか悪く4時間寝かしつけとかも当たり前でずっとショートスリーパーだと思ってました。
はじめてのママリさんと同じことを色々と試してきました。

娘の場合は息子さんとは違うことで今はある程度解決してるんですが…

お話を読んでいて、
もしまだ試されてないことがあるなら鉄分不足があるかな?と思いました。

私が元々はもっともっと酷い不眠症になってしまった当時減薬断薬のために色々調べて、鉄分の重要さが無知だったことを知りました。
我が家はファンケルの親子で鉄分みたいなラムネのお菓子を食べてます☺️

後小児の睡眠外来には行ったことが無いのであまり知らないのですか、今は睡眠導入剤を処方されてると思うのですが途中覚醒を防ぐための薬がないのかとかも聞いてみていいのかなと思います。

後は、ママとパパでベットの部屋分けちゃって?元々分けてるか分からないので、無理なことを言ってたらすみません。
息子さんと寝る担当を曜日制とかにして大人の睡眠の確保をある程度できるようにすることも大切かなと思います。

はじめてのママリ

うちの子も睡眠障害あって大変でした。早朝覚醒しんどいですね。うちは寝つきが悪い上に中途覚醒でした。

もう通院されているとのことで病院の先生から言われてるかもしれないですが、うちが言われたことは

・保育園でのお昼寝をなくしてもらう(無理やり寝なくていい)→ダメと言われたら医師からの意見書を出すのでもう寝かすなと言われました

・メラトベルを飲む時間を決める(バラバラでなく、毎日20時に飲むと決める)

・とにかく一度リズムを作ったらそのリズムを守る(起きる時間寝る時間をそろえていく)

と言われました。
薬も大事だけど生活リズムが大事だと。

2歳代は22時過ぎに寝て2時ごろ起きて4時か5時にまたやっと寝て、7時半に起こして不機嫌な状況という悪循環が続いてましたが、今4歳で、メラトベル飲んで昼寝なしで20:30から7:30まで寝てくれるようになりました。

もっと強めに医師に相談してみて、薬を増やしてもらったりしてもいいかもしれないです。