※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家族・旦那

旦那と喧嘩しました。子供のお風呂の問題で口論に。旦那は疲れていたが、私も口うるさかった。後悔しているが、旦那は自分の気持ちを主張。怒りをぶつけられ、どうすればいいか分からない。旦那は帰りが遅く、理由も教えず。話し合いは難しい状況。

旦那との喧嘩についてです
長いです どう思われるかコメント下さると助かります
旦那は外仕事、私は主婦です

一昨日、子どものお風呂をいれる入れないで喧嘩をしました。 子供は二人います。 いつも旦那、私で一人ずつお風呂にいれています
旦那が子供をお風呂に入れてくれると言ったのですが、ソファーで寝落ちしてしまいそれに対してひつこく起こして凄く怒ってしまいました。

その時は凄く怒ってしまい口うるさく言ってしまったことを後悔しています。 普段からも子供のお風呂は早く入れてあげてと口うるさく言ってしまっていたので 仕事で疲れて帰ってきていて寝落ちしただけで子供を風呂いれろと起こされキレられ 私が旦那の立場でもキレていると思います
仕事して疲れて帰ってきた気持ちを考えろと
その後旦那からは家に居ても休まらない
これからは自分の好きなタイミングで自分の好きな事をする
子供の風呂も自分の風呂のタイミングと合えば入る これからは帰ってくるのが遅くなる
自分の事を考えてくれないのになぜ私の事を考えないといけないのか
など色んな事を言われてしまいました
私が悪いなと思い謝りましたがごめんとかじゃない。どうでもいい。私自身の事も気持ちも全てどうでもいいと言われてしまいどうすればいいか分からないです

それにこんな状況なのに私に怒っていないと言います。 今日も仕事は18時半にはおわっているはずだと思うのですが、恐らくパチンコに行っていたのか21時頃に帰ってきました。 どこに行っていたの?と聞いてもどこでもいいだろと言われ
電話にも出てくれず これからは仕事が終わっても真っ直ぐ家に帰らない自分の好きな様にするこれが普通だからと言われてしまいました。
とりあえずほとぼりが覚めるまで旦那とは話しない方がいいのは確実なのですが、怒っていないと言われてしまうのでどうすればいいか分かりません

コメント

deleted user

私なら実家に帰る。

誰の子だと思ってんだって話です。2人の子なのに仕事だけして風呂さえ入れれないなんて甘えすぎ。
もちろん仕事が大変なのは分かるけどその分育児家事も大変なのを分かるべきですよね。

1回風呂入れず寝落ちしただけで怒られるのはいい気しないので、絶対風呂入れる!って決めるのは良くないと思いますが…

自分のタイミングで自分のことしかしないなら離婚して独身に戻れよ!!と思います。
それを分からせるためにも子供連れて実家帰ります。

ピィ

私だったら少しの間ほっとくかなーって感じです😅なんかめんどくさいし。。💦

ほとぼりが冷めたらきちんと二人で話し合って謝ります💨

はじめてのママリ🔰

仕事であれ家事育児であれ疲れているのはお互い様だと思いますし、そんな中子どもたちのお風呂は優先してやらないといけないことなので、まさんは何も悪くないと思います
わたしなら旦那さんがキレたことは逆恨みと感じるので、さらに怒ってしまいます💦謝る必要ないと思います!
さらに仕事が終わっているのに帰ってこず育児しないのは、義務を放棄しているのでありえません💦
子どもが就寝して全家事が終わるまではお互い動く義務があることを認識してもらうために、話し合うのはどうでしょうか…?

ママリ

旦那さんの行動が極端に感じますが、積もりに積もった行動にも見えます。

怒っていないにしても、疲れている人の気持ちを考えずにしてしまった過ちは落ち着いてる状態で伝えたいなと思います。
多分、旦那さんも風呂入れなきゃな…って頭の端にあったんでしょうね、そこまで怒ってるならそう感じます🥲

旦那さんが遅くに帰ってくる=ワンオペになってしまうでしょうし、休める時にしっかり休んでくださいね。

  • ま

    コメントありがとうございます。
    極端ですよね。
    グチグチ言われると言っていたので積もったのが爆発してしまったんだと思います。
    普段は優しくて私の事をちゃんと考えてくれて育児も手伝ってくれているので余計に申し訳ない気持ちがあって、、

    体力仕事なので疲れはかなりあると思います
    そこをもう少し考慮してあげられてたらなとちょっと後悔はあります。
    しばらく一人で全部しないといけないと思うので頑張ろうと思います🥲

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    優しい旦那さんだと罪悪感というか、申し訳ない気持ちになりますね…

    その後悔は是非旦那さんに伝えてくださいね、それはまさんの旦那さんへの素直な気持ちでしょうし…☺️
    しばらく1人で大変だと思いますが、無理せず頑張ってください。
    旦那さんと和解できた時は、旦那さんがいなくて大変だったこと、また一緒に頑張れるのが嬉しいこととか言えると、旦那さんも自分の行動で奥さんが大変な思いをしてしまったと気づけるのでは、と思います😊

    • 2月24日
ママママリ

たしかに、外で仕事するのは大変です。疲れます。でも、自分だけが大変と思ってることがあり得ないですね😤
1日ワンオペで家事育児してるのだって大変だし疲れますよね😔帰ってきたなら手伝ってって思う気持ちもすごくわかります!

少し間を置いて冷静に話し合いができるといいですね💦
お互いにそんな日もあるよねって受け入れられるようになるといいのですが🥺

ま

コメントありがとうございます

そうなんですよね。

もう少し時間を置いてからちゃんと話してくれる事を願います。