※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運転が苦手でペーパードライバーの不安や不便について相談です。友達との移動や子供の送り迎えなど、日常生活での課題があります。

普段運転する方からしたら、ペーパーで運転しない人ってどう思いますか?
またペーパーの方は不便を感じる時にどう乗り越えていますか?

友達と車じゃないと行けないところに行くことはできないし、今マイホームを探し始めましたが駅近でなかなかいい土地は見つからないし、コロナ流行以来小児科は風邪症状ある場合車待機になったので青空待機しないといけないし、子どもが大きくなると習い事の送り迎えとかまだまだ課題は出てきますよね...
それでも極度の不安症で運転は難しいです💦
練習してみないとわかんないですが、免許取り立てで練習していたとき(10年以上前)は、怖すぎて30キロ出すことが限界でした🥹🥹

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

車社会の地方に住んでますが近所に越して来た方はペーパーでした!
不便じゃないのかなー?とは思いますが、それ以外は特に何も思いません!

近所に越して来た方は電動自転車あるし特に不便ではないと言っていましたが最近は車乗っているようです🤔

はじめてのママリ🔰

私もペーパーで極度の不安症です🥲

今は実家近くて、移動も親頼りです…情けないですが😂
このままだといけないし逆に親の介護とかも出てきそうなので子供がもう少し大きくなってきたら少しずつ練習していったり、無理だと思ったらタクシー移動するとか、安全性能徹底した車買うとか、色々考えてます💦

みー

私の母もずーっとペーパーですが、特に困ってはなさそうです。
習い事や買い物は自転車に私たち子ども2人乗せて行ってました!

普段から運転する身としては、運転不安な人は運転しないという判断が絶対正しいと思います。
確かに友達が車持ってなかったら遊びに行く場所の選択肢が狭まりますが、仕方ないかなと割り切れます!

くま

普段車運転するので、
運転できた方が便利だなぁとは思いますが、
別に運転しなくても普通に不便ではないから運転されてないので、特に何とも思わないです!
(ただもしその人がタクシー代わりに利用とかしてきたら絶対嫌ですが😂)

ただ遊ぶ、、、となると
車持ってない友達にはあまり連絡しないです💦
誘いやすいのは車運転する人だなぁと思って😂💦

はじめてのママリ🔰

我が家は車なしです!
子ども乗せ電動自転車2台持ちです!
雨用にレインカバーやレインコートがあるし、強風の日や雪さえ積もらなければ特に困らず。
維持費もガソリン代もかからないので節約できるし、その分たまにタクシー使ってもいっか〜!という感じで乗り切ってます!
医者にかかるときの青空待機も子どもはむしろ外の方が機嫌が良かったりして、そんなに苦ではないです。

荷物が多かったり小さい子を連れてのお出かけ、自分が体力落ちてきたら車があった方が便利だろうなとは思いますが、もう10年近くこの生活に慣れているし、子どもが小学生以上になると電車バスの利用もそこまで大変に感じないので、この先も車は不要に感じています。
友達は、車を手放して必要なときだけカーシェアリングを利用しているそうで、その手があったかと思いました💡

はじめてのママリ🔰

普段運転する私ですが、ペーパーで運転しないママさん多いですし何にも思わないですよ☺️💓

ちなみに母がずっとペーパーで私が中学生ぐらいの時に車に乗り始めた時は、出張のペーパー講習を頼んでました!

教習所のペーパー講習だと教習所内とか教習所周辺の練習で意味ないじゃないですか😢

母も子供の送り迎えができるようになりたい!と自宅周辺で練習できるように、呼んでましたよ!

はじめてのママリ🔰


みなさんお返事ありがとうございます!
やっぱり遊ぶ相手が車乗れないと...はありますよね😅
けど、その他は前向きなコメントたくさんいただき嬉しかったです♡