※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
家族・旦那

産後里帰り中で旦那にイライラ。夜勤後友達と食事に行きLINEなし。些細なことでイライラ。ストレスで喫煙再開しそう。産後のストレス、乗り越え方知りたい。

産後で里帰り中ですが旦那にイライラしてしまいます。

旦那は土日に実家へ来てくれる形で平日は仕事の為会えません。

吐き出す所が無いので吐き出させてください🌀

旦那が夜勤で仕事が終わった頃丁度授乳時間で起きていたので仕事お疲れ様とLINEを送りました。
時間が経ってもLINEは帰って来ず、疲れて寝てしまったのかと思っていました。
しかし、旦那は仕事終わり友達とご飯を食べに行っていました。
ご飯食べいくなとも思わないし、気分転換にでも友達と会いたい気持ちも分かります。
でもその時、「友達とご飯食べてから帰るね」などの一言位LINEして欲しかった気持ちと育児頑張ってるのにという気持ちが重なりイライラしました。
友達と会ってる時一度もスマホいじらない事ありますか?

他にもLINEの些細な事でイライラしてしまいます。

妊娠前は喫煙者でしたが妊娠して煙草辞めました。
しかし、この些細なストレスが溜まってまた煙草初めてしまいそうです😩

産後ママさん達はどーやって乗り越えているんですか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!!わたしも、産後里帰り中でヘロヘロな時に4:00くらいに「ソファで寝落ちちゃった」、翌朝遅くに「昨日ソファで寝たから寝た気がしなくて朝寝坊しちゃった」と送られてきてイライラが止まりませんでした☺️⭐️笑

  • ®️

    ®️

    共感してくれるママさんが居るだけでスッキリします😌
    そもそもこっちは寝坊するほど寝てられねぇよって感じですよねw

    • 2月23日
ママリ

たった一言あれば心が救われるのに……ということが沢山ですよね。毎日寝れてないよねお疲れ様とかほんと労りの一言があればイラつきも疲労も少しだけでも報われるのに😅そう思い続けて8ヶ月が経ちました笑

  • ®️

    ®️

    本当にそう思います🥺
    どうやったら分かってもらえるんですかね🥲

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    毎日育児して私たち女性はしっかり親になってくのですが……旦那は時間に余裕ある時だけ子供と戯れるという感じなので自分との温度差?みたいなのにはすごい敏感になってしまいます。仕事で疲れてて可哀想かなという気持ちを捨ててしっかり旦那さんにも育児参加してもらうことが大事だったなと今思ってます😭

    • 2月23日
  • ®️

    ®️

    やっぱり温度差出てきますよね💦
    うわぁ凄い大切な事知りました😌諦めてワンオペしないで育児参加してもらいます

    • 2月23日
たかな🦀

上の子の里帰りの時同じような感じでイライラすることがたくさんあったので、こっちから一切LINEしないようにしてました笑

  • ®️

    ®️

    そんな強気なママになりたいです😌
    私はイライラするけど気にして見ちゃいます🤦🏻‍♀️

    • 2月23日
ママリ

すごく分かります。
産後は、気の遣えない旦那の行動に
いちいちイライラしてました。
今思えば、そんなことであんなに怒る?
と思うこともたくさんあります。。

私は抑えられなかったので、
全部伝えていました。
「こう言ってほしかった」
「ああいうことされるのは嫌だ」
など..
産後なんてメンタルぐちゃぐちゃなので、
大泣きしながらとか声張り上げて怒鳴りながらとか
ほんと、旦那も一緒に産後を乗り越えた感があります。

いつも一緒にいた人が週に2回しか会えない、
しかも産後の不安定な時に。
1人で抱えるのはしんどいと思うので
嫌なことは旦那さんに伝えて受け入れてもらうだけでも
気持ち楽になりましたよ。

  • ®️

    ®️

    旦那とこれから色々乗り越えて行く為にもはっきり伝えるのも大切ですよね💧‬

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那はでかけたり、友達と会ってる時スマホほぼみないです。
そーゆう人だから仕方ないと諦めてます。
産後はささいなことも気になるし、ためると爆発するので、嫌なことは相手に嫌だったと言うほうがいいかもしれないです。

  • ®️

    ®️

    見ない人もいるんですね😓
    伝えれる事は伝えていきたいです

    • 2月23日