
保育園でサブスクのオムツ利用者いますか?メリットは?利用期間ややめ時はどうでしょうか?体験談や考えを教えてください
保育園などで、オムツをサブスクで利用されている方はいらっしゃいますか?
メリットはなんですか?
サブスクを利用されている方は、何歳頃まで又はどのくらいまで(トイトレ始めるまで…など)利用される予定でしょうか?
春から子供が通うところは、保育園へ直接納品され、保育園で管理されるそうなのですが、サブスクのやめ時等教えてもらえるものなのでしょうか…
もちろん、契約先のメーカーや、保育園によって違うと思いますが、体験談やお考えを教えていただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
サブスク利用してました。今はパンツです。
メリットはオムツに名前を書かなくていいのと持っていく必要がないことくらいですかね?息子の保育園はパンパースで1ヶ月3000円くらいでした。乳児クラスのように何枚も使う時は何も思わなかったですが、トイトレ始めて使う枚数が少なかったり欠席多い月は損したなと思いましたが仕方ないですよね😫
サブスクの辞め時は先生から言われました。使う枚数少ないから、大変じゃなければ持ち込みにしますか?って言われました。

ぷ〜
うちの子の園も昨年からオムツのサブスクが始まりました。
上の子はサブスクを利用することはありませんでしたが、4月から下の子が入園するのでサブスクに申し込みました。
メリットは、毎回オムツやお尻拭きの補充をしなくてもいい、記名をする手間が省けることだと思います。オムツの補充を忘れて園のオムツをもらうと1枚50円かかるので忘れたときのショックといったら、、、😅
いつまで利用するかは決めてませんが、家や園でトイトレを始める頃にはやめるんだろうなーと考えています。または進級のタイミングとかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
やはり、メリットが大きいのですね☺️おむつを忘れた時に一枚50円は、ショックですね…
「オムツを忘れる可能性」がある事を失念していたので、そういう事もあるのかぁ!と思いました。
やはり、利用をやめるタイミングは1日の使用枚数があきらかに減るタイミングですかね😊私もそうなると思います🧸- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
実際にご利用されていたのですね♪メーカーは違いますが、お値段も同じくらいです!
確かにおやすみが多かったりすると損した気になっちゃいますけど、それも仕方ないですよね😂それよりも手間が減るなどのメリットが上回りそうですね。
先生からサブスクのやめ時のご提案があったのですね!!
参考になりました!