
コメント

ママリ
生後9ヶ月の歯磨きは習慣づけるためのものと言われました。
ヨダレが出てるので、それで大丈夫だと。
強い力でやると、歯磨き=痛いと覚えてしまって、歯磨き嫌いになるそうです。
自分で持ってカミカミする程度で、後はガーゼで拭き取る。
3ヶ月から半年に一度歯医者でフッ素をぬってもらうで大丈夫かと。
ママリ
生後9ヶ月の歯磨きは習慣づけるためのものと言われました。
ヨダレが出てるので、それで大丈夫だと。
強い力でやると、歯磨き=痛いと覚えてしまって、歯磨き嫌いになるそうです。
自分で持ってカミカミする程度で、後はガーゼで拭き取る。
3ヶ月から半年に一度歯医者でフッ素をぬってもらうで大丈夫かと。
「ココロ・悩み」に関する質問
私は母の介護に昼間大体週3〜4日実家に通ってます。 要介護3で、排泄が自分でできず2時間に一回体調確認とトイレをやってあげてます。手も不自由で心臓も悪いので、ベットに寝てるか椅子になんとか座っているかです。 私…
仕事の都合で4月に年長で引っ越したのですが、 ・2日目から同じクラスの男の子に箸目に向けられ、 給食の時間がトラウマになる(この子は発達障害) ・早々同じクラスの女の子からつねられ跡が残った ・上記2人からデ…
リアルではなかなか吐き出せないのでここに書かせてください。 6歳と3歳の娘がいます。 3歳の下の子の事なんですが、産まれたときからなんだかんだあり病気自体は全て治癒してますが、このまま健康に育ってくれるか不安…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ねおごん
ありがとうございます!週間付けですね!