※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は娘に優しく、私はイライラしやすい。娘はパパが大好きで、私に自信がない。幼稚園入ると心にゆとりが持てるか心配。経験談を聞きたい。

旦那は娘に優しいです。一緒に遊んであげるし、抱っこもたくさんしてあげるし、お出かけの時はおやつやお土産も買ってあげたりして娘はパパのことが大好きです。
甘々というわけではなく、叱る時は叱るし、叱るよりも前にまずは諭します。
とてもいいパパなんです。

一方私は娘のイヤイヤにすぐイライラするし、理不尽に怒るし、おやつやお土産を買うことには厳しいし叱るよりも怒る、脅すこともしょっちゅうです…(反省はしているしこんな自分が嫌すぎて自分と戦っているので批判はなしでお願いします…)

でも正直旦那は平日は娘が起きる前に出勤して寝てから帰ってくるので休日しか子どもと関わる時間がないですし、その休日も1人ではなく私がいます。家事は私がしていますし、娘が目の余る行動や言動をしていたらつい私が叱ります。
なので、だからいいパパでいられるんだと思います。(もちろん旦那が努力していることも多々あります)

長くなってしまいましたが、娘がママよりもパパが大好きすぎて自信をなくしています😭
休日は遊ぶのもご飯食べるのも寝るのもパパがいい!!!ママあっちいって!(パパに向かって)パパがだーいすきなんだもん❤︎という感じで私のことは眼中にありません。
そりゃ怒ってばかりのママより優しいパパがいいよねって私でも思います。
でも365日24時間一緒にいてずっと優しく穏やかなママでいるなんて私には無理でした…
あと娘と私は同性なので、女同士の口喧嘩?みたいなこともしてしまいます😅

もうすぐ4月から娘が幼稚園に入ります。
そうしたら少しは心にゆとりが持てるようになりますかね…
娘と離れる時間が持てるようになる分、もう少し娘と穏やかに過ごしたいです😭

長くなってしまいましたが、同じように思っている方や、幼稚園入ったらこうだったなど経験談を聞かせてほしいです🙇‍♀️
読んでくださりありがとうございました🥲

コメント

じゅん

まだ第一子妊娠中の私なんかが言うのはなんですが、ずーっとずーっと一緒にいて、そんな優しくなんかしてられないのは別に当たり前なんじゃないかな?って思います!
自分のこと責める必要無いと思います!

実母に、「子供が超パパっ子になったら悲しいな〜」って言ったら、「え?なんで?最高じゃん! パパがいいんだってさ〜って丸投げできるんだからそんな最高なことないよ」と言われました!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    実は私も産む前はパパっ子に育てるぞ!と思っていたくらいなんです。笑
    なのに実際こんなにもパパっ子になられると寂しいというか、、パパがいいのではなくママが嫌なのかなと不安になってしまいまして🥲笑
    でもじゅんさんのおかげでなんだか初心を思い出したような気がします!
    ありがとうございました!

    • 2月24日
レンガ

男の子ですが同じような事ありました!共働きとはいえ私の方が関わる時間多いので怒りまくってパパっ子で、旦那も「言い方キツくない?」とか言ってましたが、私の仕事時間増やして旦那が休みの日に丸投げしたら同じように怒ってるしでいつの間にか子もパパママっ子になってます!何かで見ましたが子がいちばん嫌なのは無視なので、怒られる事をするのも信頼している証みたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    やっぱりすべて丸投げすればパパも限界になりますよね😭
    旦那にはできて私にはできない…と思いそうですが、やっぱりそんなことないですよね!
    ありがとうございます😭

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れさまです!

娘さんは絶対にママが大好きですよ!!

そりゃ、休日しか居なくて優しいパパに甘えたり大好きって言ったりもするでしょうが、毎日24時間一緒に過ごしていて、ママとの信頼関係ができているからすべてさらけ出せているのかなと思います☺️

私もくだらないことで怒ってしまったり、ちゃんとかまって遊んであげなかったり、日々反省してます...笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そんなにはっきり言ってくださり少し自信を取り戻せそうです🥲
    ありがとうございました!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

我が家に少し似ています☺️
うちは同じ会社でフルタイム勤務で、少し勤務地が自宅から遠いので一緒に通勤していて、正直子供たちと接する時間は私も主人も同じくらいだと思います。

主人も私も叱る時は叱りますし、大きな声を出す時もあります。
どちらかが怒っているときには、どちらかは見守るか寄り添ってあげようって決めています。

なので、お父さんの方が優しいとか、お母さんの方がうるさいとか、ないと私たちは思っていますが!
娘たちはお父さん大好きです🤣
双子の片方の子なんて、なんでも、お父さんがいい、と言ってベッタリです。
主人が会議と飲み会で遅くなるときなんて、寝る時お父さんがいないからとシクシク泣きながら寝ています笑

特にここ半年くらいお父さんベッタリがすごいです。
私自身は、微笑ましく思っています☺️

おっしゃっているように、離れる時間があれば、お互いにゆとりのある気持ちで接することできるとおもいますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    離れる時間があればお互いゆとりもてますかね🥲
    4月まであと少しで、寂しいような待ち遠しいような気持ちですが…
    ゆとりが持てるよう頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

お父さんは、休日しか会えないから、娘さんにとって貴重な時間になってるだけじゃないかなと思いますよ(^^)
気を遣ってるのもあるかもしれないです
うちの子は男の子ですけど、パパとのお風呂の方がママとのお風呂より楽しそうで、少し寂しいです😢
でも、やっぱりなんだかんだで子供はママが1番好きなんじゃないかなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    休日しか会えないからっていうのはやっぱりありますよね!
    私ももう少し自信を持ちたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 2月24日