ママ友と一緒に子供の遊びを見守るのが疲れます。どう対処したらいいですか?
年長の子供同士の遊びや付き合いをママ友と一緒に見守るるのが
疲れます。皆さんはどうですか?
子供同士で遊ばせて、ママ同士は離れたところでお話とかなら
大丈夫なのですが、子供達が目の前で遊んでてそれを目の前で見守るのがしんどいです。
しんどさとしては、
●自分の子供が自慢ぽいことを言ったり、空気を読めない感じになったときにフォローしたりたしなめるのが疲れる。
まだ年長で自慢しないんだよ!と、たしなめても意味がわからないし、子供がむくれる。
●運動系の遊具や塗り絵、折り紙、読み書きなどに差が出やすい時期で自分の子がママ友の子より出来てても出来てなくても気まずい。
●女の子なので、3人などで遊ばせたりすると2対1みたいな感じになりやすく、みんなで一緒にだよ〜!と、声掛けはするものの合う合わないはあるだろうし、気まずい。うちの子が1人の立場になったときも、どう反応したらいいのか分からない。
親ですが、子供には子供の世界があると思うので、
たとえ子供でも人間関係に口出ししたくないのですが、
目の前で繰り広げられると、さすがに黙っていられなくて、、
危ないことや、人を傷つけること、挨拶をしないなどは叱りますが、それ以外は口出ししたくないのに、ママ友の目を前にすると口うるさくなってしまい、子供も窮屈そうで楽しくなさそうです。
皆さん、こういう時どんなふうに立ち回りますか?
なにか秘策?などありましたら、なんでもいいので
教えてほしいです、、よろしくお願いします🙇♀
- はじめてのママリ
花束❁¨̮
子どもはとても仲のいい女の子がいるんですけど、そのお母さんとは距離置いてます。子どもは子ども、わたしはわたしって感じで、子どもが仲のいい子どものお母さんとわたしが仲良くする必要も無いし、私の子どもが仲のいいママ友の子どもと遊んでても基本ママ友とずっと話し込んでます笑
そのママ友とはめっちゃ気があって気苦労ないんです。以前ははるさんの気持ちすごくわかりました。娘も辛そうでした。
ママリ
私は一緒になって遊んでました!
口出したり手を貸したりするのも、その場の流れを変えたりも、輪に入ってるほうがやり易かったので😂💦
砂場とかだと、型抜きをしたい子、穴を掘りたい子、サラ砂を作りたい子とそれぞれ分かれたりするので、ケーキ屋さんでーす!とか言って、それぞれを担当ごとに分け、個々で見たら一人遊びだけど、一応みんなでケーキ作りして遊んでる的な感じにしたり。笑
だるまさんがころんだ、鬼ごっこも疲れるけど走ります🏃♀️
ママ友と話したいな、とかちょっと休憩したいなって時は、「お茶飲むよー!」とか「おやつ食べよー!」とか言って、集めてました。
子どもが自慢したときは、すごいねー!と認めてあげて、他の子のことも聞いてあげて、それぞれ褒める。
一人の立場になっちゃったら、その子と一緒に遊ぶ。
いま自分は臨時の保育士さんだと思いながら、過ごしてました😂
年中〜年長が一番めんどくさかったです!小学生になれば楽になります!
はじめてのママリ🔰
同じく年長の子がいます。
年中に入ってから同じ理由で疲れるようになりました。神経質なママ友が居たり、おませな子がいると通常の何倍も疲れます。ママ友だけの方がまだ楽ですよね。
私は子供同士の自慢や調和など気にしない大らかなママ友としか遊ばないようにしていました💦そうしたら細かく子供を注意しなくていいし言いですよ!
最近は卒園するからとママ友たちと遊ぶ約束も増え、3月は特に多くなりました。合わないママグループからもお誘いを受けてます。卒園するから最後だし参加しないとなぁと悩み中です😱
コメント