※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

学校のPTA役員を断るのは気まずいが、子供の世話で参加が難しい。自分勝手になるのか悩んでいる。他の方はどう思いますか?

学校のPTAの役員
を断ったことあるかたいますか?


一度はやらないといけないけど
今は無理、みたいな理由で断るのっておかしいですよね?🤔

子供預け先がなく毎回4人の子連れで参加しないといけないし
たぶん役員会あっても毎回は行けません。

内容みてたら学年委員?らしくて
詳しくはわかりませんが行事の駐車場係や整備らしく。

だからといい今回断ったらもちろん感じ悪いし気まずいし、
でも無理して役員引き受けて周りに迷惑かけてもなぁと。


旦那は今回は断って下の子らが小学生なったらしたらいいと言いますが
みんないろんな事情あるなかやってらっしゃるんだろうし気まずいです。😅

役員なってから
今回はいけない、とかいうのも自分勝手になるのかなと。

みなさんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どうやって選出されたのでしょうか?
事前に、立候補の希望や事情があって引き受けられない等のアンケートはなかったのでしょうか?

アンケートなしで、急に選出されたのであれば、事情を話してお断りしてもいいと思います。
今は無理、という方たくさんいらっしゃると思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    まずは自分からやりたい人は提出して、
    いなかったら経験がない人を抽選だったそうです!

    引き受けられないというアンケートはなかったです。

    いつかやらないといけないのはわかってるんですが、今はちょっとなと正直思って😥

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き受けられないアンケートないんですね💦
    厳しい💦
    質問主さんみたいな事情の方や、妊婦さんとか、その他にもやむを得ない理由があってできない人もいそうですよね🤔

    • 2月23日
  • ママリ。

    ママリ。


    恥ずかしながらママ友とかいないから全く状況わからなくて💦😓
    毎回子連れで役員会いっていいのかとか
    駐車場やイベント整備係だとできないので欠席していいのならば引き受ますがね、、
    あと私の名前で手紙もらったんですが
    場合によっては旦那が行ったりするのってだめなんですかね?

    • 2月23日
ママリ

うちの小学校はママリ。さんの所と一緒で6年間のうちに1回はやる感じです。
今年は出来ないけど違う年に立候補します、という方も多いですよ😊
1~5年は立候補もせずに6年でやる、という人もいます。
なので、役員断っても何とも思わないです😊
うちの学校はそういう決め方?なのですが、違ったらすみません💦

  • ママリ。

    ママリ。


    うちのとこは一回あたったら三年間は絶対あたらないそうです。

    うちまだ下が小さくてあと三人が順番に小学生なるんですが、、、
    まだまだ長いしいつかはやらないといけないのですがね💦

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私は断りましたよ😂笑
1年生の時は末っ子は0歳だったし、2年生は1歳…とてもじゃないけど無理だ…と思って、役員会とかがあるようなもの以外のお仕事ならなんでもします!って言って、学校には行かなくて良い、役員会にも出なくていい家でできる集計の仕事とかさせてもらってました😊

ヤル気はある!笑
ということが伝わっていたのか?
皆さん優しく小さい子いたら難しいよね😊
高学年でお願いします🙏
って感じでした🙄

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    それってどうやって?どの場面で?断りましたか?

    いきなり学校から手紙もらってきて
    学年運営委員をお願いします、と書いてあって💦

    高学年なったら自分から立候補しますか?
    それとももう勝手に高学年なったらやるメンバーにはいってるんですかね?

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は学年始めの懇談会で選出会?がありました💦
    なのでそこですぐに、大変申し訳ないのですがもうじき出産を控えておりまして…と説明しました💦
    2年生の時も選出会の時に1歳の子がいるので、できれば役員ではなく~って言いました💦

    高学年になったら立候補するつもりでした😊
    でしたなのは、今年度から役員会が完全ボランティア制になったようで…、選出会もなくなったんです🙄💦
    なので結局なんの貢献もできず…😂💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校からお手紙だったんですね🤔💦
    それなら、学校に電話して事情を説明してみるのはどうでしょう?🤔💦💦

    • 2月23日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちは選出会とか集まってするやつはなくて💦

    それはラッキーってやつですね!笑

    毎回四人つれてっていいのか(絶対騒ぐけど)、
    あとイベント係だと四人つれていけないから休んでいいのか、とかわかればできますが💦 
    引きうけたくせに休むのはやっぱりマナー違反かなぁとも

    やるきないとも思われたくないしで。笑

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員会の内容を学校に問い合わせたらどんな仕事内容かとか、下の子同伴OKかとか教えてくれますよ😊
    それらを確認してから、できなさそうなら断るって感じでも良いと思います🤔

    何にせよ、やらなきゃいけないものだけど、それでも確認もせずお願いします!って言われても困りますしね💦

    • 2月23日
  • ママリ。

    ママリ。


    手紙になにかあれば会長までみたいに携帯番号書いてあったんですが、、、会長さんにかけていいんですかね😂

    • 2月23日
deleted user

学校にもよるかもです

うちは年度始めに役員を決めますが、子供1人につき、1〜3年生時に一回、4年生〜6年生時に一回、の計2回しないとならないです。

なので子供4人ならば計8回。

役員は旦那さんが行っても良いですよー母親が必ずするって決まりは無いし。

うちも、朝が早い、とか、登校のみまもり、みたいなのは旦那に行ってもらいます。

  • ママリ。

    ママリ。


    なぜか私の名前で手紙が来ていたんですよね💦
    今日は旦那がいくとかでもいいんですね!

    • 2月23日