![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがつらく報告ができず悩んでいます。義両親に報告するタイミングが迷っています。具合悪いフリを続けるのがしんどい状況で、早く打ち明けたいと思っています。
義両親への報告のタイミングについて迷ってます。
5w5dで吐きづわりが本格的に始まりました。
心拍確認はまだこれからです。
3週間後に義父の還暦祝いの席でサプライズ報告しようと思ってたのですがつわりが辛い上に敷地内同居なので隠すのに限界を感じてます…。
還暦祝いの前に他にも親戚の集まりの席があったり、再就職して働き出そうとしてたのですが、妊娠発覚で先延ばしになってしまいました。
親戚の集まりの席では食事も当然するので出られそうにありませんし、就職が先送りになった言い訳を考えるとなると気が重いです…。
義両親はとてもいい人達なので嫌なことは決して言いません。
ですが既に私があまり顔を出してないことから旦那に「◯◯ちゃん具合悪いの?」と聞かれたそうです…。
旦那も風邪ひいちゃってとか言って誤魔化してくれれば良かったのに「いや、全然?」と言ってしまったので具合悪くないフリをしなくてはいけなくなり、隠すのがしんどくなってきました…。
旦那は適当に言い訳すれば良いし集まりも具合い悪いって出なければいいし還暦祝いまで待ってくれと言うばかりです。
私は嘘をつくのが苦手ですし、元々体調不良が多いので変な心配はかけたくないので早く打ち明けたいです…。
皆さんだったらどうしますか?
- さき(生後3ヶ月)
コメント
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
すぐでも、心配であればせめて心拍確認できたらでも報告したらいいと思います。
何故その場でのサプライズ報告にこだわられているのかな?って思ってしまいました💦文を読む感じだと、ご主人がそうしたいんですよね💦
でも、還暦祝いの主役はお義父さまですし、その場で報告することで注目はさきさんに集まりますよね…あまり場としても相応しくないのかなと個人的には思います🥺
敷地内同居なら無理して隠さず、早めに報告して助けていただいたりしたら良いのでは😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
隠さずもう伝えていいのでは!
隠すということはまだ心拍数も聞こえてないから流産しちゃったりした時のこと考えたら言えないのですよね?
もしものことがあっても残念だったこと共有していた方が妊娠=産んでくれると思われ次回妊娠した時に自分へプレッシャー与えちゃいますよ
現状を理解して貰えるか分かりませんがつわりがあるのは事実なのであれば流産してたら言いたくないではなく共有していくこを私はお勧めします!
義両親がとても嫌いでしたら
コロナになってとか流行りのインフルかかってとか言って欠席欠席し続けても問題ないと思いますょ
-
さき
コメントありがとうございます!
やはり共有してた方がこちらとしても心強いですよね💦
義父も義母も大好きだからこそ早く報告して喜ぶ顔が見たいのもあります!
旦那を説得して近々報告することになりました!- 2月23日
さき
コメありがとうございます!
確かに還暦祝いは義父が主役なのにそれを奪うように報告するのは違いますよね…
ハッとしました!
旦那にもそう話したら納得してくれて、早めに報告することになりました!