![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
産前産後、育休、時短復帰でも変わらず財布別のまま、手当から支払ってますよ☺
手当は給与の代わりだと思ってるので入ってくる時期が違うとはいえそれも前もって遅いものだとわかってるものですし、特に気にせずそのままです💡
さすがに時短復帰後の保育料は夫にしてもらいましたが😓💦
![流子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流子
付き合い始めからずっとお互いの給料や貯金は明確には知りません😂
今は一軒家に越しましたが、しばらくは食費・雑費(ネット代やオムツ)は私。
それ以外のローンや光熱費は旦那というふうに分けていました!
ただ、子供が保育園に入ってからお呼び出しで欠勤・早退が続き給料も入らないし、耐えきれず転職したりで…
今は話し合いの末、8割ぐらいの食費もプラスで持ってもらっています!
育児にはあまり積極的ではない旦那なので、その分働いてもらおうかなーという感じです!
![まぁみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁみ
私も、旦那がいくら給料もらっているか知りません😓共働きなので、毎月15万現金で入れてもらってる感じです!不妊治療代は、ほとんど自分で出し、🏠もローンとか家賃とかない義理の両親が出してくださったので、今は、貯金出来ませんが、なんとか出来てるって感じです😱
コメント