
5歳の男の子がやりたいことが思い通りにできず、外や家で大声で泣き叫ぶことがあります。幼稚園では問題ないようですが、外での行動に悩んでいます。ADHDかどうか不安です。
5歳の男の子のことです。
自分のやりたいこと、思い通りにできないと大声で泣き叫ぶ時があります。
しょっちゅうではないんですが、時々そんな感じで外でも家でもです💧
外でそんな風に癇癪が始まると、周りに見られて隣近所の人にも丸聞こえで恥ずかしいです、、
どうしたらいいかわかりません、、
幼稚園では気持ちの切り替えができてお片付けとかはちゃんとしてるみたいで、幼稚園からの指摘は何もありません。
これってadhdとかなんでしょうか、、
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の子がそんな感じで
多動症だと言ってました🥲
1度泣くと手がつけられないくらい泣くので
機嫌損ねないように必死です...

あき
こだわりの強さはありますか?
決まったルーティンがあってその通りじゃないと気が済まないとか。
-
はじめてのママリ
こだわりは特に強くなく、ルーティーンも無いです☆
- 2月23日
-
あき
そうなんですね!
幼稚園でも問題なく過ごせているようですし、
発達障害というよりはただ単に自我が強めな子か、もしくはストレスがかかってるのかな〜と感じました。- 2月23日

はじめてのママリ🔰
4歳ですが娘もあります〜
5歳で大声で泣き叫ぶだけで、それでADHDなんですか?😭💦
-
はじめてのママリ
同じお子様がいてホッとしました😢
どういった時に大声で泣き叫びますか?(>_<)- 2月23日

はじめてのママリ🔰
幼稚園で大丈夫なら違う気がします
兄が発達障害ですが
幼稚園でも学校でも泣き叫んでました
-
はじめてのママリ
幼稚園では大丈夫みたいなので、そこまで心配しなくていいんですかね(>_<)
- 2月23日
はじめてのママリ
多動症の場合もあるんですね(>_<)