看護師8年目の方が、2年半のブランク後に復帰する際の勉強法について相談しています。子育てに追われて勉強時間が取れず、勉強法やノートのまとめ方についてアドバイスを求めています。
おはようございます(^_-)
看護師の方にお聞きします‼︎
皆さんはどのような勉強法をされていますか?
私は今年で看護師8年目になるのですが、6年目の時に1人目を出産し復帰することなく2人目を出産したので実際には6年しか働いていません(´-`).。oO
今年の12月に復帰予定です‼︎
復帰するにあたり約2年半のブランクがあるので復帰が怖いです……。
今まで私が経験した科の参考書は持ってます。
しかし、言い訳かもしれませんが……子どもが産まれてから子育てに追われてなかなか参考書や看護雑誌を開けてません(*_*)
子どもが寝てから勉強すれば良いのですが、一緒に寝てしまいます。情けないです。
もし良ければこの勉強法なら頭に入る、理解しやすい、こんな感じにノートにまとめているなど見せて頂ければ嬉しいです。
こんな私にアドバイスを下さい……(´-`)
- ♡2児mama♡(8歳, 9歳)
コメント
まみさ
私は10年総合病院→特養2年なんですが、特養にいった途端一昔の治療、看護で戸惑いました笑
医療は流行りもありますし、まずは目標や自分のしたい看護、科があるならヤル気もでてきますし何を学びたいかですかね(>_<)
私の勉強方は一冊の簡単にまとめられた参考書に、分からないなぜ?と思ったところを詳しく根拠など書かれた本から抜粋して参考書に書きこみします!
これで自分専用の参考書の出来上がりです笑
育休中は全くなにも勉強してないので主さんのヤル気見習わなければと反省です(;_;)
☆マミチャマ☆
私は、今年で10年目ですが、一人目を7年目の時に出産し、その後産休・育休を取り、1年5ヶ月のブランクがありました。
そして、1年9ヶ月育短で働き、現在二人目出産し、育休に入るところです(*^^*)
私は総合病院で、一人目妊娠までは、2つの病棟の経験がありました。しかし、一人目復帰後は、育短で各科外来を転々とした勤務でした。
なので、正直勉強したのは、復帰してからその都度各科のことを覚えていきましたよ!
ただ、採血や注射の基礎的な知識・技術は、復習しておくことをオススメします(*^^*)
あと、私は電子カルテに移行時期を経験していたので困りませんでしたが、電子カルテ導入前に育休に入った先輩は、大変だと言ってました(>_<")
ただ、2児mamaさんは、浅くてもたくさんの科の経験があるようですし、6年働いていたので、案外勘も戻りやすいと思います(^^)v
勤務3年以下で産休・育休に入った後輩たちは、正直復帰しても苦労しているというか、出来ないことや覚えが悪い印象です。
2児mamaさんは、復帰前から心構えもあるし、大丈夫だと思います☆
ブランク不安ですよね(>_<")
私も、一人目復帰時は、久しぶりの採血に手が震えそうでした( ̄▽ ̄;)
-
♡2児mama♡
ご回答ありがとうございます(^_-)
復帰してからその科を学ぶこと大事ですね‼︎復帰してから子育てと仕事の両立も不安ですがなんとかなりますかね( ; ; )?
採血やルートとったりする時、絶対に手が震えそうです(*_*)
しっかりイメトレしておきます‼︎
私も電子カルテを経験してますが、今でも必要度を入力する所や細かい部分が色々と変わってきているみたいです( ; ; )
復帰して、働いていた時の感が戻って患者さんを看護できるよう願います(*_*)
私の所も勤務して2.3年目の後輩の妊娠が普通になってきたように思います。めでたい事なんですけど、職場の先輩も後が大変だと言ってました(*_*)- 3月18日
YUI
仕事はきっと何とかなりますよ!
でも、ストレスを貯めないために、人間関係には凄く気を使いました。
結果、人間関係がストレスフリーなんで、仕事も楽しく出来てます。
若い頃は苦手な人から遠ざかってましたが、
今はそんなことに悩んでられないので、苦手な人には飛び込んで仲良くなるようにしてます。
意外と誤解してて、凄く信頼し合ったりできます(笑)
-
♡2児mama♡
ご回答ありがとうございます(^_-)
人間関係は職場で大切ですよね。
確かに新人の頃から苦手な人いますね……(。-∀-)
人間関係を気にしながら仕事するのは苦痛ですよね…最近は男性看護師も増えてきましたがまだ女性の職場って感じで女のドロドロした感じを見てきたので正直、女ってめんどくさいなーと思ってしまいます(*_*)
ストレスなく働きたいです。- 3月18日
♡2児mama♡
早速のご回答ありがとうございます‼︎
総合病院だと次から次へと最新の医療機器だったり治療方針へと変わりますよね:(;゙゚'ω゚'):
私も総合病院に勤めているのですが、復帰後の科の見通しがつかず何をしたら良いかさっぱりで(´-`).。oO
今までいた所は、内科、外科、HCU、循環器、整形、脳外なんですが病棟編成などあり全部、中途半端でこの6年を過ごしてきたなと後悔してますΣ(-᷅_-᷄๑)
得意な科をみつけるまでに科が変わってしまって……(T ^ T)
自分の参考書を作るって良いですね‼︎オススメの詳しく書いてある参考書とかありますか?
質問ばかりですみません。
なかなか育休中だと勉強も難しいですよね(´-`).。oO
まみさ
えー!それだけの科をみてきてるなら全然大丈夫ですよ!!
なんとなくこの科はこうゆう雰囲気ってわかってるだけでも十分ですし羨ましいです(>_<)
私は内科外科、泌尿器、整形混合病棟で薄っぺらい知識しかないまま特養で笑
意外と特養、急変するのに病院みたいに器具がないので在宅の勉強しとけばと後悔しました(;_;)
得意な科って大事ですよね!私は外科が無理すぎてドレーン挿入口みるのが怖かったです笑
オススメは本当に簡素なものがいいです!マンガみたいなやつとかだとポイントしか書いてないので、根拠は?あれ?ってなると思います!
看護学生が読むような本に付箋で貼りまくる感じです笑
♡2児mama♡
でも、どの科もかじった感じなんですよΣ(-᷅_-᷄๑)私も薄っぺらーい知識です…(T ^ T)
無駄に年数だけとってしまってます( ; ; )
急変は怖いですよね…病院ならカートがあれば咄嗟な時でも何とかなりますよね(;o;)
特養は実習の時にお世話になったくらいなので未知です(*_*)
得意、不得意ってありますよね‼︎
あと私の場合ですが、Dr.との関係も大事だなと思いました。苦手なDr.がいたらその科が嫌になったりΣ(-᷅_-᷄๑)
マンガ系のものだと分かりやすそうですね。
学生の時になぜ?どうして?って言う本があって読んだました(^_-)
頑張ってみます(*^ω^*)