※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診時、発語なし。健診で何が言われたか。現在の発語や発達状況を教えてください。

1歳半検診の時点で発語がなかった方

健診ではどのように言われましたか?

現在の発語や発達の状況はどんな感じですか?(年齢、月齢も教えていただきいです。)

コメント

はる

こちらの言っている事がわかってるなら大丈夫ですよ〜。一応2歳くらいでまた様子教えて下さいお電話します。
と言われました。

次男は1歳7ヶ月から出てきました。
長男はもっと遅かったです。
今はどちらも言葉は問題ないです。

めろん

2歳ころに保健師さんから電話をもらい様子を聞かれました。
2歳手前頃から、ママ、パパなど発語が出てきて、言葉はまだ語尾だけ言えるような感じですが、意思疎通はできているのでそれを伝えて、次は3歳半での健診なので、その頃にもまだ発語が少ないなら相談してくださいと言われました。

はじめてのママリ🔰

発語ほぼ無し
まま、パパぐらいでしたよ😂

それでもよくある事だし
親の言ってる事は
理解してるみたいだし
全然大丈夫!!
って言われましたよ🙆‍♀️

現状も言葉って言う言葉はほぼ
無くて
バイバイ、わんわん、にゃんにゃん、ぴょんぴょん、いたい
ぐらいなんですけど
だっこなら「こっ!」
ごちそうさまでした、なら「た!」
みたいな言葉っぽい物は
沢山言うようになってきてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

2人とも1歳半検診では発語ゼロでした😂笑

上の子の時は特に何も言われずスルー。

下の子は、2歳ごろにどんな感じか確認の?電話しますって言われましたが、かかってきませんでした😂笑!

上の子は2歳前にポロポロ増えて2歳過ぎたら2語文、3語文と早かったです✨

下の子は2歳から保育園に行き始めて発語が増えたと思います。

今は4歳、3歳ですが、これまでなんの指摘もなく年相応に育ってます❣️

はじめてのママリ🔰

1歳半発語なくても言ってること理解あれば大丈夫と言われました🤔

発語個人差凄いあるからまだ焦らなくて大丈夫といわれました!

現在3歳2ヶ月で発達障害あります。
1歳半検診では言ってること理解、生活面、運動面など遅く引っかかりました💦

R4

次男が発語なしでした!

1歳半検診の時は、言葉の理解度や、その他気になる事がなかったので様子見でした!
言葉の教室とかも紹介はされたけど行かなかったです。

2歳9ヶ月頃から発語が出始めて、3歳2ヶ月の今は2語分、三語分も出てます🫶🏻
今まで発語がなかったのでまだ舌足らずですが🤣

ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、「ママ」「パパ」だけでした🥹

うちの自治体は、意思疎通を重要視していたので、引っかかりませんでした😅
3歳まで様子見で大丈夫と言われました🥲

2歳9ヶ月で2語文を話すようになりました🥹
3歳5ヶ月ですが、未だに会話は出来ません😭
単語、2語文、3語文しか話しません🤔

発達の相談を受けています!
3歳にしては言葉は遅いが、言っている事が理解できているので今の段階で発達に問題があるとは言い切れないと言われました😱
3歳半まで様子見になりました🥺

みー

意思疎通が1歳の時点でできていたのと模倣などはできていたので様子見になりました!
が、結局自閉症と軽度知的障害の診断がつきました!
でも3歳の時点で簡単な言葉でのやり取りはできるようになっていて、3歳11ヶ月の今は定型発達の子と変わらずお話もやりとりもできるし歌もしっかり歌えるようになりました😌