※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の利用時間について悩んでいます。生活と子供の時間のバランスが難しいです。他の方は何時まで預けているのか参考にしたいです。

【保育園の利用時間について】
4月から保育園入園が決まりました!娘は一歳半です。
保育園の利用時間をどうしようか、ずっと悩んでます。

主人の給与では生活ギリギリ(若干マイナス)くらいなので、保育園開始とともに職場復帰予定です。
17時半まで預けようかなと思ってたんですけど、周りからもう少し早くお迎えいってあげなよと言われます。子との時間が大切なのはよくわかりますし、わたしも早くお迎えに行ってあげたいという気持ちもありますが、生活のことを考えると少しでも長く働いて稼がないと…と思ってしまいます。
やっぱり今はお金のことより、子供との時間を大切にするべきなんですかね…育児って正解がない分悩んでしまいます😭

みなさん保育園は何時から何時くらいまで預けてますか?参考までに教えていただきたいです💦

コメント

minami

7:30〜17:00まで預けてます!
実際お迎えで園に着くのは16:50ぐらいですが。

職場の勤務時間などの融通きくんですか??
うちはきかないので必然的に上記の時間です!!

ちなみにもう少し早くお迎え行きなよっていう周りの人って誰ですか?
余計なお世話だし何様だよと思っちゃいました😇。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    職場は多少の融通は効く感じなので、場合によっては時短申請しようと思ってます!

    両親と親戚、あと友人にも言われました😂親世代とは時代が違うし、友人は子あり専業主婦なのでまた考え方が違うんだろうなぁと思ったのですが、あまりにみんな同じようなことを言うので悩んでしまいました💦

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

上の子を一歳クラスに入れて復職した時は、慣らし保育2週間の後は7時半〜18時前まで預けてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほどですね😳参考にさせていただきます!

    • 2月23日
ちゃい

もうじき復職ですが、7時45分~18時半になるかなと思います🤔
1人目の時の利用時間が1歳児~その位でした💦
どちらを優先するかは、各ご家庭の考え方次第かなと思います。ただ、同僚は毎週ではないものの土曜出勤あり、平日は7時半~19時?20時?までほぼ毎日預けていたらお子さんが情緒不安定になってしまったようで、先生から少し仕事をセーブできないか相談されたようです⚡️
なかなかバランスが難しいな~と思いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そのようなケースもあるのですね💦ほんとバランスが難しいですね💦子供の様子を細かく見ながらちょうどいいところを探していこうと思います😌

    • 2月23日
ママリ🔰

働いてるときは同じ時間まで預けてました。
今は育休で早くお迎えできていますが、家事してると結局遊ぶ時間はそんなに増えてないです。
それにいつまでも時短できないし、お金なくてできないこと多いのもどうかなと思います。

私は2歳差で育休取ることで時間確保したのもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    確かに…!一緒にいるからと言ってずっと子供の相手ができるわけじゃないですもんね💦参考にさせていただきます!

    • 2月23日
ママリ

うちは、夫が在宅の日は8:00~18:00、私も仕事で夫も出社の日は7:00~19:00で、仕事終わり次第迎えに行くので18:30頃のことが多いです。

子どもが1歳になるまでは時短でしたが、業務量変わらなくて残業もするのに給料少ないのが気に入らなくて😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    給与と業務のバランスがおかしいと働くの嫌になりますよね😂参考にさせていただきます🙏

    • 2月23日