※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘の離乳食量について相談です。計量方法や食べる量について教えてください。

生後6ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めて1ヶ月半くらい経ちました。
みなさんはお粥○g 野菜○g タンパク質○gと決めてあげてますか?
私自身の性格上はかって把握したくて😅
今はお皿を乗せた状態で計りを0にしてからどかして、お皿に凍った食材を入れてチン、−お皿のgになっている計りにまた乗せて測ってます。
(わかりにくくてすみません…)
測っている方はどうやって測ってますか?
また娘と同じくらいの進みの方どれくらい食べていますか??

(計りたくて測っているのでそれを否定するコメントはやめてください)

コメント

なの

私も測ってあげてました✋
私は冷凍していたので、冷凍の時に測る→解凍するだけの状態にしていました☺️
(リッチェルのトレー使ってました)

2回食も後半くらいになったら、まとめて煮込んだりしていたのであまり気にしなくなりました✨

くま

数グラムの誤差はあると思いますが、リッチェルのトレーに10gとかあらかじめ測って冷凍しといてそれをチンしてます🥺

くま

下の子は適当ですが、
上の子の時はリッチェルので凍らせるときに一つ一つ重さを確認して保存してました🙆‍♀️量も決めた量をあげてましたよ〜幼児食になってもしばらくはかってました👍

mama

同じく1ヶ月半ぐらい経ちましたが、推奨されている量を上の子も下の子もあげてます☺️
なので、今はお粥30g、野菜20g、タンパク質10gあげてます。
測り方は、小さじ1杯5gなのでお粥だったら小さじ6杯あげているような感じです。

さくら

うたまるレシピのやつで進めているので小さじの量で測ってます!

kai

タンパク質(魚や肉)と野菜を混ぜておかずとして作って冷凍トレイでストックしてるので、タンパク質が○g、野菜が○gと細かくは測ったことがありません笑

大まかに、主食90~100g、主菜90g、副菜15~30gで1日3回あげています!