※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
家族・旦那

同居中の義母との会話に違和感を感じています。この会話は普通でしょうか?

おかいつを見ながらの同居義母との会話です。
この会話どうですか?何か違和感ありますか?😅


私「おかあさんといっしょのお兄さんとお姉さんに幼稚園の先生に対する様な気持ちが芽生えてるんですよねー」

義母「どんな感じだろう?親近感みたいな?」

私「うーーん、何て言うんだろう…かんしゃの気持ちかな?🧐」

義母「それはあると思うよ!だって、何時間も見ててもらえるからね(子どもがテレビを見て時間を潰せてるという意味)」

私「……そうですね」



私は「それはあると思うよ!」にすごく違和感あって、この手の会話良くあるですよね😅内容は違えど毎回モヤっとしちゃうんですけど、これって私が変ですか?それとも普通ですか?


コメント

も

私はあんまり違和感なく読みました😳
それ(感謝の気持ち)はあると思うよ!ってことですよね?
言い回しが気になるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

「それはあると思うよ!」の後が自分の思いと違うからじゃないかなと思いました🤔
今回の場合、かぼちゃさんはおかいつに対して、一緒に子育てしてくれる仲間的なニュアンスで捉えられてると思うのですが(私がそうなので😅)、義母はただ、子どもがその時間手がかからないから的なニュアンスが思いと食い違っていてモヤモヤするのかなと思いました。
私は上の方と同じでその言葉自体には違和感を感じませんでした😌

はじめてのママリ🔰

私も上の方々のように言葉には違和感感じませんでした😌
どちらかといえば後者の「何時間も見ててもらえるからね」のほうが気になるかもです😂
何時間もテレビで時間つぶさないです…って😂

はじめてのママリ🔰

全く違和感ないです笑
なんでそこが気になるのか逆に気になります!何時間も見ててもらえるからね←の方が言い方や受け取り方によってはイヤミのようで気になります!笑
文章見てるだけで言い方がわからないからそんな感じじゃないなら全然気にならないですが!

かぼちゃ

皆さんコメントありがとうございます!
まとめての返信になってしまいすみません💦

とてもとても参考になりました!
やっぱり私が細かいというか捻くれてると言うか🤣うん、やっぱりな!
と言う感じがしてます笑

3kidsママ

そのために見せてるんでしょ?っていう感じのニュアンスだからモヤモヤしたのかな?って思いました!義母さんは楽しく学ぶ為ではなくて暇潰しさせて親が楽をする為に見せてると思っているんでしょうね💦