
コメント

ママリ
1.2人目が5学年差で
今9歳と4歳の兄弟です。
私的にはメリットの方が多くて、余裕を持って子育てができます。(親的にはすごく楽です)
デメリットは強いていえば、また一から子育てし直し、年齢を重ねるごとに兄弟で遊ばなくなる。ですねー今日

3人ママ☆
上の2人が9歳と4歳(5学年差、4歳7ヶ月差)です☺️
メリット…赤ちゃん生まれる時に、トイトレ終わってる、お着替えや食事など一人でできるのが最大のメリット❗保育園行っていたので、昼間は下の子の時間がとれました😊お手伝いもしてくれます💡
デメリット…下の子動き出すと、上の子のオモチャ細かいもの多いので注意必要❗
アニメや遊びは一緒に楽しめるものもあるが、年齢あがるにつれて異なるものになる💦(下の子アンパンマン、上の子ドラえもん見たいとか)
遊び場も年齢上がると一緒に遊べないゾーンがあったり、行きたい場所異なったりする💦
ただ水族館、動物園、大きなな公園、ディズニーとかは仲よく遊べますし、Switchなど一緒にやったりしてる時もあります😊
お兄ちゃんが勉強したいのに、下の子が邪魔する💦←うちはこれが1番いま大変かもです💦上の子が集中したい勉強や遊びを邪魔されてケンカが多いです😮💨
-
エリオス
ありがとうございます!
月齢差も同じくらいになりそうなので大変参考になりました😌💗
同性かどうかも絡んでくるかとは思いますが、まだ一緒に遊べるのは安心です!
ゲームとかならできそうですよね。アトラクションとか一緒に乗れないかなーと思って💦
上の子お勉強したい、下の子遊んでほしいは盲点でしたがたしかにそうなりますね💦
そして3人目つくるとしたら2歳差でほしいなと思ってたのでそちらも伺いたいのですが、1人目と3人目の関係性はどうですか?
年離れちゃってあまり関わらないってことはないですか??- 2月24日
-
3人ママ☆
アトラクションはうちは長男ビビリ、次男は怖いものなしなので、ちょうど同じ感じで(笑)最近はちびっこ向けのジェットコースターとかディズニーで一緒に乗ったりしてました☺️
下の2歳差の次男長女は本当に仲良しで、いつも一緒に遊んだり一緒にイタズラしたりしてます😄娘が次男のマネをしてくって、いつも追いかけてます💡
長男長女はいま9歳2歳ですが、娘が「にーに、だっこして❗」「にーに、ほんよんで📖」って甘えてます☺️次男は抱っこは無理ですし、絵本を読むはまだうまく出来ないので長男に遊んでーって甘えていて💡長男は次男とは結構ケンカになりますが長女とはケンカにもならないし、手を繋いで歩いてあげるよー❗とか面倒見たがったり仲良しかなと思います😄数日前は宿題に落書きされて怒ってましたが😂- 2月24日
ママリ
最後の今日は間違いです…
エリオス
ありがとうございます!
9.4歳だとまだ一緒に遊びますか?
ママリ
遊んでないです💦
エリオス
そうなんですね🥲💦
メリット多いとのことで安心しました😣
なかなか二人目できず1年かかってしまったので😭
旅行とかテーマパークなら、一緒に遊ぶ感じですか?
ママリ
遊ぶというか、上の子が下の子の面倒見るという感じですね💦
2.3人目は3学年差で今4歳1歳ですが、こちらは2人でよく遊んでいます。
エリオス
3人目もいらっしゃるのですね☺️
私も3人欲しいなとは思ったのですが、やはり年齢の近さや同性かどうかで2対1になってしまいますか?💦
ママリ
うちは全員同性なのですが、やはり9歳と4歳では遊びたい遊び、見たいテレビが違うし、ちょっかい出し合うので基本的にはいつも別々の部屋にいます…。
そうですね、だいたい2対1で過ごすことが多いです💦