※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

春から子どもが年長、年少になります。私自身も4月から転職する事を決…

春から子どもが年長、年少になります。
私自身も4月から転職する事を決め探しています。

会計年度人用職員の枠で考えています。
勤務時間は早出、遅出ありのシフト制。
土日祝は基本休み!人が足りてない時に
勤務ありですが、代休ありの様です。
早出の場合は家を7時過ぎに出ます。
外出の日はお迎えが18時頃になります。
子どもへの理解は一応あるようです。
(実際はわかりませんが)


旦那は協力的です。
私が早出の日は旦那に園まで送って貰い
7時半に登園の予定です。
私の親が時間を合わせられる時は
預かってくれ、良い時間に送ってくれるとも
言ってくれています。
遅出の日であっても旦那が18時頃には
迎えにいけると言ってくれています。
休日出勤があっても俺が見れるから大丈夫と!


ただ私自身、子どもとの時間が減る事に
なかなか思い切れずにいます。
今は扶養内で働いていますが
正直貯金は出来ていません。月暮らしが
普通にできている感じで、大きな出費が
来ると厳しいです。

みなさんならどう思いますか?
環境には恵まれていると思います。
ただ勤務時間が、、、バタバタになる気がして😭
誰か背中押して下さい。
客観的なご意見を聞かせてください!

コメント