![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が半年前に家出し、適応障害があります。再び離婚を言い出し、現在は車中生活。子供3人を育てる中、明るい未来に不安を感じています。経験者や専門家の意見を求めています。
旦那が家出をして約半年。
旦那は一年半前、適応障害であることが判明しました。その時にも自殺を考え海に行ったり、一人になりたいと離婚を言い出し、出て行け!と言われ、やむなし別居生活をしていた時期がありました。
一旦は仕事を辞め、それが功を奏したのか、元の生活に戻りたいと言い出し、再び同居。辞めたはずの会社に戻ったため、あれよあれよという間に、以前と同じ様な顔つきになっていき、今回は突然の家出。仕事も急に辞めて、離婚を言い出しました。
一時的に旦那は自分の実家にいたのですが、そこにも居場所がないと飛び出し、知り合いの家を間借りして、どこかで働いています。お兄さんには居場所を伝えているそうですが。
新しい勤務先もうまく行っていない様子で、来月からは間借りしている部屋も出て車中生活になるみたいです。
そんな生活長くは続かないだろう、また実家に戻ってくると踏んでいます。
実家に戻ったとしても、兄弟や親から言われることもあるだろう、そうなると実家にもいられず、こちらに戻ってくるのかなぁーという流れを想像しています。
私も旦那のことを考えると、しんどくて。
子供も3人みているので、今は旦那のことを頭から切り離して生活を立て直しています。
同じ様な経験をされた方は、おそらくいないかも知れませんが。
似た様な経験をされた方や、適応障害や鬱に詳しい方、ご意見をいただきたいです。
ちなみに、私はあまり離婚は考えていません。
近くにいる子供が離れないでほしいと言っており、そういった子供の姿を見ていると、なかなか決断できずにいます。
今は、決断する時じゃないと思って、目の前の生活を立て直すこと、子供たちへ向き合うことを一番に考えて生活しています。
明るい未来が想像できず、とても不安です。
- ちー(3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月, 11歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳しいわけではないのですが…私も昔鬱と診断されたことがあります
最初は寝付きの悪さから始まりそれから全く眠れなくなり
あの時は希死念慮も強くて毎日がほんとに辛かったです
死ぬことしか考えて無かったですね…
病院で薬を貰ってだんだん眠れるようになり症状も落ち着いていきましたがご主人は通院はされていないのでしょうか?
私の父も鬱と診断されたことがあり希死念慮もあって入院しましたが…
ちー
回答下さり、ありがとうございます!
主人には再三病院を勧めましたが、全く自覚もなく通院の意思もありません。
辛いはずなんですが、誰が何を言っても聞かない状況です。
一先ず、主人のやりたい様にやらせてみようというのが家族の意向です。
私も引きづられるので、主人との連絡を断ち切って、向こうの家族に委ねています。
とにかく、離婚したい!離婚しなければ!と主人はそればかりです。
相手にしないのが一番と思って、今はそっとしています。
それも時間の問題なのかなぁ、我慢比べだなぁと感じています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
ご主人が通院する気がなければ厳しいですよね
不安な気持ちよくわかります!
私もめちゃくちゃ辛かったです
ご主人を見守りつつ、ちーさんも体調を崩さないようお子様と過ごされて下さいね!
ちー
ありがとうございます。
他の家庭と比べてしまって、どうしてこうなんだ!と色んなことが嫌になることもあります。
挫けず、今を乗り切りたいと思います。