

まままりっぺ
それは職場の理解次第だと思います☺︎
私の行きつけの美容院は1人ママさんいるし、ママさんそのママさんスタイリストは
保育園に預けてる子供がいるため、急なお休みが発生することをお客様にも伝えてるみたいですよ☺︎
どこで働いてもそういう問題はあるので、職場次第かなと思います☺︎

コッシー
正社員で企画の仕事で来月からちょうど、育休明けの仕事復帰です。
産休前は残業も多く結構忙しかったですが、一応大きい会社で調整はしてくれるので、暫くは時短勤務(6時間勤務)で、ゆるめに仕事する予定です。
というか、うちは双子なのもあり、有休で足りるか不安です(>_<)
ちなみにお住まいの地域は保育園の状況どうですか?
うちは地方ですが、それでも待機児童多く、正直二人入れたのかなりギリギリでした。
うちの市だと、保育園入るには、夫婦フルで共働きはほぼ必須、それでも入れなかった方もいるぐらいなので、そもそも保育園入れてから仕事探すぐらいで大丈夫なのか、事前に調べておいた方がいいですよ。
市によりますが、うちの市は子育て情報サイトにも詳しく載ってますが、市役所でも聞きに行けば詳しく教えてくれましたよ。保育園の空き状況、年度途中の募集出てるか?1歳児は厳しいのか?など。
地域によっては、0歳児4月を逃すと、入園はかなり厳しかったりするので。

うさぎさん
私は薬局で働いてますo(^-^)o
まだ休んだことはないですが、面接と契約の時に小さい娘がいること、保育園に預け出したら病気とかで急に行けなくなることもあるかもしれないことを伝えたら理解あって雇ってもらえました✨

みい
私も美容師してます!
うちのお店はママさんが多く、休むことが多いです。お店は理解してくれてますが、やはり指名が多い人程大変そうです^^;4月から2人ママさんが入るのですが保育園決まってない状況でも雇ってました。
理解のある美容室も割とあるので探してみてはいかがでしょうか?産休取れるとことか最近増えてるみたいですし!まず、1度退職されてると保育園決まりづらいのでそこも重要みたいです(+。+)

莉愛mama♡*゜
もうすぐ1歳3ヵ月になるママです。
保育園には預けられないので深夜にコンビニで働いてます。
妊娠前はスーパーの鮮魚で5年半、その後寮の賄い1年半、そしてお弁当の配達数ヶ月やってました。
お弁当の配達を始めて少ししたとこで妊娠して退職しました。
コメント