![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛知県刈谷市の幼稚園選択肢が少ないです。将来の小学校の校区の幼稚園に入るのが一般的でしょうか?日高幼稚園の口コミに不安があります。私立の幼稚園も少なく、働いていないと保育園に入れないです。
愛知県刈谷市の幼稚園って選択肢少なすぎませんか?😓
将来入る小学校の校区の幼稚園に入るのが一般的なのでしょうか?
日高幼稚園の口コミをみると、公立だから園長先生が代わってしまい、最悪とかかれていました。
見学に行っても幼稚園の特色もかわるだろうから何ともいえないのかなと思いました。
私立の幼稚園も私の地元に比べたら全然少ないし、働いてないと保育園に入れないし…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
私自身刈谷出身ですが昔から変わらずみんな学区内の幼稚園行ってる子がほとんどですね💦
学区内の幼稚園、保育園の子がほとんどでたまーに慈恵保育園の子がいるってイメージです
子供が生まれてから私立の幼稚園が他に比べたら少ない事を知りました😭
むしろ幼稚園って公立だけだと昔は思ってたレベルです💦
![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na
ほんとですよね!!
1番上の子が学区の幼児園通ってた時期ありましたが、車送迎禁止なので、徒歩通園めちゃめちゃ苦痛でした!
私も今年保育園、求職中で申し込みしましたが案の定落ちました。
保育園入れないと働けないのに、刈谷はフルタイムの人しかほぼ入園できないとか
こんなん負のループですよね。求職中でもどこにも
預け先が無い人とかもう少し配慮して欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
絶対苦痛ですよね💦
私1.5キロもあってどうしようと悩んでます💦
上のお子さんだけ学区に入れて他のお子さんはどうされたんですか?
フルでしか入れないんですか!!下の子が2歳くらいになったら働きたいと思ってたのに…
情勢はいいくせにこういうところ何の対策もしてない市ですよね😭- 2月23日
-
Na
1番上の子が幼児園の時は
まだ子供2人だったので、
下の子が0歳で働かずに
上の子だけ幼児園入れてました。
でも嫌になって、仕事探して
当時は企業主導型保育園に2人とも入れました(笑)
大企業が多くて育休復帰の方が多いのでその方達優先されるのはわかりますがって、感じですよね。
刈谷市から出たいですもう(笑)- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
そういう保育園ありますよね!
たしかその系列の企業に勤めてると入りやすいとかなんとか…
私も刈谷市から出たいです泣- 2月23日
-
Na
系列の企業でなくても、
自分の働く会社が保育園の提携結んでくれるだけでも入園できます♡
入園時は求職中でも大丈夫です🥰
もっと子育てしやすい街になってくれることを願います🥲- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😭
私は10月までどこの幼稚園にしよう…とうだうだ悩む年になりそうです😭- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰刈谷市から出たい
大企業勤めの育休ママに優しい刈谷市の仕組みの闇を感じてます。。わたしも刈谷市から出たいです。
- 1月28日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
うちの子たちは幼児園の近さで選んだので学区外です😂
学区内だと徒歩や自転車で行くには遠いので🥲
私立も少ないですよね🙃
-
はじめてのママリ🔰
うちはどこも近くないんですよね…
知立とかだと車で20分くらいかかるし、大和幼稚園も15分くらいかかります…
前途多難です(T . T)- 2月23日
![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maki
うちはお隣りの安城住みですが、刈谷から通ってる子もちょくちょく居ます!
私立でバスがお家の近くまで来てくれそうな園はないですかね?
毎日徒歩通園はキツイですね💦
-
はじめてのママリ🔰
多分知立の幼稚園が迎えにきてくれるんですが、そこも車で20分もあって、刈谷付近ってめっちゃ渋滞するし、何かあった時不便だなぁと感じてます😔
安城だったら、多分東刈谷に住んでる方ですかね!- 2月24日
-
maki
東刈谷の子もいますが、住吉から来てる子もいます!
うちの主人は刈谷出身ですが、知立の私立に行ってたみたいです🚌
確かに渋滞しますよね💦
安城は逆に公立の園が少なくて…。
無償化じゃなかったらキツイです🥲- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも通学が大変だったからとか理由があったんでしょうね💦
私は刈谷が地元じゃないですが、公立の幼稚園なんてないので刈谷が特殊だと思います!
無償化になったから公立も私立もそんなに費用変わらないのでは?って思うんですけどどうなんでしょうね😭- 2月25日
-
maki
主人の家は昔転勤族だったみたいで、私立しか空いてなかったみたいです。
弟と妹は公立行ってたと聞きました👂
小学校の隣に幼児園があるのはびっくりしました😳
しかも歩きで送迎って💦
下の子いる人も多いだろうに…😓
おそらく無償化だと公立も私立も費用変わらないと思います。
確かに特殊な市ですね!
大きい会社沢山あってお金あるはずなのに…🤥- 2月25日
![りっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっぴ
もともと刈谷に住んでいたのですが、日高ではない刈谷市内の友達2人から聞いた話によると、働いていてその認定が下りている家庭は車送迎ができると聞きました!日高もそうなのかはわからないので申し訳ないですが🥲
公立園て預かり保育も充実していそうなので幼児園でも仕事をすることは可能だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
下の子がそのとき1歳3ヶ月くらいになるんですが、まだ自宅保育してたいって気持ちあるんですよね…
上の子幼稚園、下の子保育園でバラバラなのもめんどくさいなぁって考えちゃいます💦ズボラなんですよね、結局私…- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から上の子が幼児園に入園します🥹
求職活動で入園希望だしたので、5月末までには仕事見つけないとですが、働くと車で送迎できるみたいです💡
我が家は徒歩5分のとこに幼児園があったので良かったのですが、チラッとお話ししたママさんはかなり歩かないといけないとゲンナリしてました😭
下の子が小さいからまだ自転車は使えないそうで、、
4kidsさんが言うように、刈谷は負のループすぎますね😭
私は県外の田舎出身で保育園もすんなりはいれるとこだったので、引っ越してきた時は保活という言葉にびっくりでした😂
-
はじめてのママリ🔰
下の子は保育園ですか?
今3ヶ月になる下の子がいて兄弟でバラバラな通学場所ってキツいって思っちゃってて…
入学する頃には1歳半頃になるから自転車いけるのだろうか…
徒歩5分なんて羨ましいです😭私、子供の足を考えると絶対30分以上かかります…- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かにバラバラきついですよね、、
求職活動で出してるので下の子は落ちるだろうな〜と保育園申請してません😭
託児付きの職場見つけるつもりです😭
自転車で通えたとしても、雨の日は徒歩で困りますよね、、- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も探したことありますが託児付きの職場ってなかなかなくないですか?💦
そうなんですよ…雨ならもう最悪です…
途中まで車でいってどこかに停めて歩いていこうかなとか考えてますが、園とかにばれたら怒られそうだし、なんかもう前途多難すぎて嫌になります…- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
看護資格もってるので託児付き施設や病院に、、と思ってます😭
幼児園だしフルじゃなくて、ゆる〜くパートで働こうかなて考えてます💦
確かにバレたらやばそうですね、、
近くに知り合いでもいれば車置かせて〜ってできますが😭- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね🥹
うちは夫の会社が近いので下手したら送り迎え丸投げするかもしれません😂
地元じゃないので友達も知り合いもいないし、困りまくりです😩- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
それはもう旦那さんにお願いした方がいいですね😭💦
私の旦那は朝早く夜遅いので頼れず、春から不安で仕方ないです(笑)- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
でも基本在宅なんですよね…
いてもらった方が助かるから出勤しないでくれっていう超我儘妻です笑
わたしもまだ時間はありますが、既にもう不安ですもん😭
不安になるに決まってますよー!!- 2月24日
![シーズン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シーズン
すみません💦今更のコメントですが、我が家は日高幼児園卒の子供と今通ってる子供がいますがとても素敵な幼児園ですよ😃
たしかに去年から園長先生変わりしたがとても柔らかくて優しい方です。
その前の園長先生が優秀過ぎたので不満を言うママさんがいたのは事実です😅
ベテランの先生方も多く本当に素晴らしい先生多いです!
私は仕事をしているので車で送っていますが、歩きの子も雨の日は車で送ったりしてます。
歩いて毎日送迎は大変ですよね😓
歩いている子たちも途中でお友達と会って楽しく一緒に歩いていたりしてますよ😃
ちなみに余談ですが下の子が小さい時は近くの日高保育園と幼児園2ヶ所に自転車で送り迎えしてました!
1歳だったので機嫌が悪いと自転車無理やりベルトしてギャン泣きの中漕いで帰る事もありました😅
長くなってすみません😓
色々悩みますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!前の園長先生が優秀すぎるとかすごいですね!でも今の園長先生も優しい方なら私的には問題ないじゃんって思いました。
でも私小高原校区なんですよね😅
雨の日は歩きの子も車っていうのは働いてるからできることですよね??
働いてないと言わずもがな歩きという頭でいるのですが💦
下のお子さんほ保育園に通ってたんですね!市役所に聞いたら刈谷市はフルタイムじゃないとなかなか保育園には入れないと聞いたので、下の子が幼稚園入るまでは働けないかなぁ…と途方に暮れてたところです💦
下の子が一歳とか2歳で上の子の通学に大人しく付き合って歩いてくれるのか…💧と今の上の子のイヤイヤ期をみて感じているのところです。
月極駐車場借りて楽しちゃおうかな〜とか考えてるズボラ母です😓- 4月1日
-
シーズン
小高原学区なんですね!
小高原はわからないですけど、日高は1号認定のお子さんも雨の日とか全然車で来てますよ!
原則ダメだけど、絶対では無さそうな感じです!
下の子がいる方はやっぱり歩くのが大変だからベビーカーの方が多いです!
ベビーカーも抱っこ紐もダメでどうしようもなかったら園に相談したらもしかしたら許可してもらえるかも、、それも園長先生の方針によるかもしれませんが😓
あと保育園は小高原だとあおばが近いと思うのですがあおばは人気なのでフルタイムじゃないとなかなか入れないと聞きました!
日高学区は日高乳児園があって、乳児園は3歳で転園しなくてはいけない為比較的入りやすいです!
私も90時間は超えてますが時短でオッケーでした!
小さい子供連れて歩いて登園てめちゃくちゃ疲れますよね😅
以前は我が家もDENSOの近くに住んでいて一本中に入った道は大通りでもないのになかなかなスピードで走る車も多いし歩道も少ないから子供と歩くの怖かったです!
保育園みたいに車で自由に登園させてくれると良いんですけどね😓- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
それは園長によって意見が違いそうですね😓
早く見学に行って聞きに行きたいです😓
雨の日とか諸々考えるとやはり月極が1番心身共に楽かなぁって思っちゃいますね😥- 4月2日
-
シーズン
色々心配でしたらほのぼのルームを利用してみるのもオススメです😃
うちも入園前は日高と小高原のほのぼのルームに行って色々聞いてみたりしました!
3年間送り迎えは続くから無理がなく良い方法を選択したいですよね😓- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そもそもほのぼの行くにも車ダメですよね🥺
赤ちゃん連れてどうやって行きゃいいのよー!ってなってました😓
ちなみに月極借りてる人とか周りにいらっしゃいましたか?- 4月3日
-
シーズン
お返事遅くなってすみません💦
たしかに車で行きたいですよね💦
私の周りには月極借りてる方は聞いた事はないです!
許可証無くても車で頻繁に来てる方はよく見ます!!- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
なんかそんな馬鹿正直に考えている人少ないんですかね😂
みんな、知ったこちゃないわ!みたいな感じで車使ってるのかもって思ってきました笑- 4月10日
![はじめてのママリ🔰刈谷市から出たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰刈谷市から出たい
刈谷の公立幼児園が働いてる人以外車送迎禁止と知って驚愕し落胆。刈谷市がさらに嫌いになった。。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも刈谷市から出たいですーもう無理だけど。
税金高いのに何も恩恵ないし。
結局電動自転車買いました😮💨
車しか移動手段ないし、朝はめちゃくちゃ渋滞するからそれもストレスだし、自転車の方が早いので…- 1月29日
はじめてのママリ🔰
やはり学区で選ぶしかないんですかね…車送迎禁止なのが本当にネックすぎて、えー😱ってなってます…
みんな苦痛じゃないの?!ってなってます笑
少なすぎますよー💦
私の地元はむしろ私立の幼稚園ばかりだし、いろんな幼稚園や保育園から小学校に入園してました😓