※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s☺︎ra
妊娠・出産

2人目出産後の寝室について悩んでいます。赤ちゃんの夜泣きで上の子を起こすのは可哀想だけど、旦那が遅くなると2人と一緒に寝ないといけなくなるので、どうしたらいいか迷っています。

2人目妊娠中です🤰🏻

今は上の子と旦那さんと3人で寝室で寝ています。
2人目出産後寝室を別々にするのか、
一緒にするのか悩んでいます。
赤ちゃんは夜何度も起きると思うので
上の子を起こしてしまうのもかわいそうだし、
でも旦那さんの育休が終われば、
仕事で遅くなった時は子供2人と一緒に
寝ないといけなくなるので、、、

みなさんは2人目出産後寝るときどうされましたか?
参考までに教えてください🙇

コメント

ママリ

最初から一緒に寝てます😊
うちは出張多いし帰りも遅いので💦💦

最初は上の子たち起きましたが慣れるとどんなに泣いてても全く起きなかったですよ😄

さくら

みんな一緒に寝てました😊

主人は育休取らなかったけど
一緒に寝てました(*^^*)

ベビーベッドも用意したけど
物置になりました😅

ママリ

私はとりあえず別室で寝る予定です!
理由は水回りがあったほうがオムツ替えの後の手洗いや、ミルク作りが楽チンかな?と思ってるからです☺️
年子の上の子が繊細なので物音で起こしたくないのと、たまに夜泣きするのでただでさえ3時間おきの授乳で寝不足が予想されるのに上の子にまで起こされるのはキツいなってのもあります😂

むー

2人目も3人目も最初から全員一緒に寝てます!
一番上の子が私の入院期間中に夜泣きが増えてしまい、私じゃないと寝なくなってしまって🥲
上の子は夜泣き落ち着くと、赤ちゃんの泣き声では起きませんでした(笑)
ちなみに3人目の泣き声でも誰も起きません🤣

ママリ

みんな同じ部屋で寝てました!
子ども意外と起きません😂
寝ながら潰されるのが怖くてベビーベッドは使ってました😊

しましま

最初から家族全員一緒に寝ていましたよ。それで何も問題なかったです。
お子さんや旦那様が音に過敏なタイプだったら、分けたほうがいいケースもあると思います。

はじめてのままり

旦那が物音に過敏なタイプなので、娘を出産した後から寝室分けてます😌
今2人目妊娠中ですが、子供2人と私で寝ようと思っています!

ママリ

同室で寝る予定です!
普段から眠りが浅くなったときにトイレとかで私が部屋にいないと起きて探し出すので、別室だと余計起きそうです😅
あと、別室に下の子と二人でいるとヤキモチ妬きそうで…。
今のところは赤ちゃんがくるのを楽しみにしているので、目が覚めちゃったら一緒にお世話したらいいかなぁと思っています!
おそらく何回かやってみて気が済んだら爆睡して起きてこないタイプです😄

夫だけ別室でもいいのですが、一度それに慣れると二度と夫と寝れなくなりそうなので一旦は同室予定です!
自分しか寝かしつけできない…とはなりたくなくて💦