※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで怒らない育児についてのご相談です。友人が3歳まで怒らない方が良いと言っているが、子供の行動に対して注意を払わないのは適切か悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせてください。

3歳までは怒らない、叱らない育児?について、、、
それって感情的に怒らない、自分のイライラを子供にぶつけないことだと認識しているのですが、皆さんはどういう認識ですか?
友人に、3歳までは怒らない方が良いから、本当にだめなこと以外は言わないようにしてるという子がいます。
2歳の子供がご飯食べるときに立ち歩きながら食べたり、麺類などで遊び食べしたりしてもそのまま遊ばせておく、みたいな感じです。
別にこちらに被害はないので(怪我させたれたりとかはない)、別に言っていないのですが、、
でも怒らなくても、それはしてはいけないよと小さいうちから教えていくのは必要なことではないのかなと思ってしまいまして、、、
皆さんのご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

コメント

AI

その認識で合ってると思いますが、ご飯中に遊び食べするのは気になりますね。
立ち歩きながら食べるのも子どもだから仕方ないって思ってるのでしょうか😅

他人から見たら躾けされてなくて可哀想しか思いません、、
うちにも2歳児いますがダメなことはダメとしっかり怒ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSで、フォークで麺を振り回す?持ち上げてあそぶ?動画があげられていて気になってしまいました。。
    以前一緒にランチした時も、座って食べなと言ったことないと言っていて驚きました、、、うちは小さい時から必ず注意していて、その子より小さいけどちゃんと座れるので、ちゃんといえばできるようになると思いつつ、個人差、、、?とも思い気にしないでいましたが。
    認識合っているということでよかったです。
    コメントありがとうございました!

    • 2月22日
くま

一貫した態度が大事だと思うので、だめなことはだめって言いますよー😊子供に対して理不尽な怒りを見せるのは違うと思いますが、ちゃんと感情表現するのも大事だと思ってます。怒らない育児してる人はすごいなーって思いますけど私の考えとは違うなーとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、だめなことをだめというのは大切ですよね。
    感情表現も大事だと私も思います。
    そういう人を見ると、え、自分だめなことは細かく言っちゃってるけど😨、とあせりますが、自分の考えとは違うな〜と思っておけばいいのですね!
    コメントありがとうございました☺️

    • 2月22日
しましま

叱らない育児って、子供を叱ることがないように準備したり先回りしたり、違う伝え方で誘導したりして叱らないですむように育てたりすることはなかったかなと思ったり。

ただ単に何をしても叱らないだけなのは、本来の叱らない育児とは違うのではないかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も調べたときに、先回りしたりなどで叱る環境を作らないことと見ました!あとは言い方もですね。

    言葉の捉え方がそれぞれ違うので難しいなと思いました💦

    コメントありがとうございました☺️

    • 2月22日
ママリ

「叱らない」の概念が人それぞれなので何とも言えませんが…
6歳の息子の幼稚園見ていても、叱らない親のお子さんはもう手に負えません😇
そして、親はなめられてます。
怒鳴らなくても、叱るべき時に優しく言ったって子供は聞きません!
きちんと威厳を保った状態で躾ができるなら良いですが、それが出来てる人なんてほとんどいないと思います🌀

叱られていない子供は、社会に出て心が折れそうだなと思います🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり大きくなった時に、自分のしてきた育児の結果?が出てきますよね。。。
    手に負えない、、、恐ろしいです💦
    威厳、、、難しいですが、子どものためにこれからもだめなことはだめと言っていこうと思います。。。
    ありがとうございました😊

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

叱らない育児に関してはそうだと思います。

ただ、3歳くらいまでは本当にダメなこと以外は言わないようにしているというのも叱らないに育児の一種だと思います。
その場合は、親の叱らないことが目的というより、子どもの好奇心の芽を摘みたくないとかの知育の比重が大きいのかなと思います。

壁に落書きさせたほうがいいとか、泥遊びさせるとか、汚いものでも害がなければうるさく禁止しないとか。

あと、ママリさんのお子さんは注意したから座っているのは、たまたますごい聞き分けがいいタイプだからだと思います。
1,2歳は自我が芽生えて、好奇心ややりたい!が強い時期なので、注意してもできない子が多い年頃です。
とくにイヤイヤや反抗期始まると躾でどうこうなるものではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういう考え方もありますね。
    壁に落書きとかは落ちるクレヨンにしたりにすればこちらのダメージは減りますし、泥遊びとかはいいですよね!
    マナーとの境目が難しいと感じます💦

    イヤイヤ期はこれからなので、今できていることでもできないこともあるかもしれないので、覚悟しておきます💦

    • 2月23日