※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママリで相談してもマウントを取られて困っています。本気で悩んでいるのに、的外れな返信ばかりで困惑しています。

最近ママリで何度か質問してもマウントとってくる人ばっかなんですけど質が悪くなったんですか?それともたまたまなのか?
色んな分野で悩んでるから質問したのに、
・うちのこは熱ださないです🥰
・うちの旦那はそんなことないです🥰
・うちの旦那はお迎えやってくれます、2人の子供なんだから当たり前のことでは?転職したらどうですか?
・うちの保育園は休みの日でも預けられますよ~嫌なら転園するしかないですねとか。
熱だすから悩んでんだよ!!旦那の仕事柄無理なんだわ転職だって簡単にはいかないんだよ!!
転園とか簡単に言うな!できたらとっくにしてんだよ!!!
って思ってしまいます。ひねくれててすいません。
本気で悩んでるから相談しているのにマウントとられてばかりでなんだかなーっと思ってしまいます。。

コメント

❤️🧸moa🦊💜

前から何かにつけてマウントのような見当違いのような求めてないコメントする人っていますよね笑
ママリは多い気がします🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    前は優しいかたに励まされた記憶が多くて、ここ最近なんだかなぁと思う人ばかりにあたって余計に病みます😭💦

    • 2月22日
  • ❤️🧸moa🦊💜

    ❤️🧸moa🦊💜

    最近質問しないから気付かないだけで、他の方のコメント見た感じ嫌な方が増えてるみたいですね😩
    不安で聞いてたり共感して欲しかったりなのに、そういう返答されると嫌になりますよね😥

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり質が悪くなってるんですね😢
    心に寄り添ってほしいだけなんですけどね💦厚かましいと言われればそれまでですが😢

    • 2月22日
ママリ

分かりますー!
聞いてねえわ!って感じですよね😇
でもネット上の人にマウント取るような人って私生活満たされてないんだろうなーと哀れんでます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます! 共感嬉しいです😭
    私生活満たされてないからって当たるなって感じですよね🥹💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

マウント取りたがりBBA多いですよね😅
そういうBBAには正論を返したら良いですよ!w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    このまえ、子供を預けてる認可外保育園が、どちらか1人が体調悪いと2人とも登園NGで、近くに頼れる人もいなくて夫も休めないため病院連れていくのが大変だったり、仕事休みの日は預けられなくて自分時間が本当になくてつらいといったら、うちは預けられますよ、それが嫌なら転園するしかないですねと言われ…激戦区なのでできませんと言えば、うちも激戦区で認可外ですと返ってきて。。😇
    仕事の日も預けられるんだろ?!どちらか片方具合悪くても片方は登園できるんだろ?!なら激戦区だろうがなんだろうが関係ねぇだろ!と思ってしまいました💀💨

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

前にもママリで当たり強い人が増えてきたと投稿してる方が居たので、もしかしたら質が悪くなってきてる説は濃厚かもですね😢

それにしてもその回答たち、めっちゃムカつきますね😇悩める人だけママリ利用して欲しいくらいです🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    前は心暖かいコメントで心救われていたのですが最近はマウントやら否定的な意見でばっさり切られてしまってます😭
    完全ワンオペで2人家でみるのがつらいのにそれが嫌なら転園させたら?だとか、2人の子供なのに旦那さん休めないの?など。。できたら最初からそうしてんだよ!!!って本当にムカついて😭

    • 2月22日
ママリ

多いなーって思います😅
悩んでる人にそれ言うんだ……って思って見てたら質問削除されてて、だよねって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もこのまえマウントとられ、その回答にいいね!がかなりついてたので嫌になって質問消しました😭😭

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    いやですね…悩みに悩んでここに辿り着いた方もいるだろうし、優しい世界でいたいですよね👧

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に。。ああはなりたくないなと思って自分は優しくありたいです😢

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

質問の仕方によるところもあるかもですが…
質問の真意を考えてなかったり、的外れなコメント入れてくる人けっこういますよね。

「親御さんは頼れないのでしょうか?」というコメントがあまりにも多くて、恵まれてる人が多いんだなー頼れるくらいならこんなとこで質問しないよなーと思うこと多いです😅

恵まれてるから、自分は苦労してないから、困ってる人の気持ちが分からなかったり、想像できなかったりするんだろうと思います。
マウントもあるかもだけど、想像力不足、気遣い不足な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    最近マウントとられてばかりで落ち込んでます。。
    頼れないから質問してんだよ!!って毎度思ってます🥲
    子供の体調不良のことを質問すると、うちは両親にみてもらってます、旦那が休んでくれますなどマウント。。
    それができない完全ワンオペでつらいから悩んでるのに!!!と思ってしまって😭
    恵まれてる人に頼れる人がいない大変さはわからないんですかね。。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が経験してない苦労は想像しにくいし、どんな苦労よりも自分が1番可哀想で可愛いのが人間です。

    私のメンターが言ってたのですが、「ウクライナで戦争があって、子供や赤ちゃんが虐殺されたニュースを見ても、自分の頬にできたニキビの方が気になるのが人間というもの。」だそうです。
    確かにそうですよね…

    リアルでもそう言う人いてます。
    マウントしてると言うのとは違うと思います。

    親って健在で協力的とは限らないってことを知らないんです。
    助けてもらうどころか、若くても介護してる人も居てるのに。

    ⚫︎親は頼れません。
    ⚫︎夫は激務なので無理です。

    など入れておくのがいいかもですね。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。。
    心に寄り添ってほしいだけなんですけど難しいですね💨😢

    一応記入してるんですが、2人で子供作ったんだから旦那さんが転職したら?とすすめられます。。💦そんな簡単に転職って。。って感じです

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短期間で転職してる人も居ますし、きっとそういう頼りないご主人をお持ちな人なんでしょう😇

    オンラインで寄り添ってもらうなんて無理だと思いますよ…
    読解力ない人の方が多いですしね😅

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単に言わないでほしいですよね。。できることならやってるわ!って感じです。。

    もう寄り添ってもらうと思うのやめます😭

    • 2月24日
もちもち

え!そんな人いるんですか?
年齢層(多分高齢)が出てますね🤔

熱出さないって、
貴方が気づいてないだけでは?って(笑)
絶対共感しろとは言いませんが、
否定する事を言いたいだけなら、
コメントいらないですよね😅😅

マウントとる人はブロックでしたっけ?
なんか拒否みたいなの出来るので
それで守りましょう🙆🏻‍♀️

イライラは体によくない!って
事で的はずれな回答、
ただの批判の人には私結構それしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    マウントとられてばかりです🥲
    マウントするならコメントいらないですって今度から記入して質問したらいいですかね💦そして
    ブロックできるんですね?!そしたらブロックします😭

    • 2月22日
みー

なんか、、わかる気がします😅
同じ立場じゃないにしても、万が一うちだったら、、、という気持ちで対応してほしいですよね😅
それができないならコメントしないで欲しいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです!!!立場が違うとしても、悩んでるのだから寄り添った意見がいただきたいのです😢

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

◯◯というコメントはいらないです!!って書いておいたらいいですかね😂

同じ方コメント下さい!で うちは違いましたがーって書いてるママさん見ると、説明書と読めますか?って思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに今度からそれを記入したいと思います😭

    • 2月22日
k

なんとなくですが、私も最近多い気がします💦
悩んでいる質問に、ド正論を冷たい言葉で言い放つような人とか😅
いや、正論だけど….それが出来ないから質問しているのだろうに……って見てて思います😅
ママリでストレス発散してるのか?って感じの人も多いし、めちゃくちゃ性格悪いコメントしてる人とか、リアルで会ったらこの人どんな人なんだろ?!ってむしろ興味湧くレベルです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感嬉しいです😭
    ほんとにそれで。。できないから困って悩んで質問してるのにマウントかよ!!って😢
    確かにこんな人リアルで近くにいたら嫌だなって思います😭

    • 2月22日
ママリ🦭

ここにコメントしてる方全てに共感です🤣
いや、そんなこと聞いてね〜ってなるし
文章読めないー?想像力足りてなくない〜?って
コメントよく見かけます🤣(笑)

きっと余裕ないんでしょうねえ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに想像力がない人が多いのか。。
    マウント、的はずれなコメントに嫌気さします😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私も有ります…💦
なんか、嫌な気持ちになりますよね。
最近は、「自慢、マウントいらないです!」って文章の最後に書くようになりました。

いちいち、書いて欲しくない事を事前に表記しないとマウントが取れる!!って思った人からコメントが来るのが面倒ですよね。
あきらかに、アドバイスでは無い方のコメントにはお返事せず、お優しい方だけにお返事を返すようになりました。

以前は、全員に返していたのですが最近はイヤな方が増えたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も今度からそれを記入するのと、優しいかたからのコメントにお返事しようと思います😢💓

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

最近きつい人、捌け口で書いてるんだろうな~って人が目につきます💦

前に育児が手一杯で悩んでるママのコメントに、正論かまして何度もコメントしてる人がいて。
いくら正論でも投稿者さんが言ってほしいのはそういうんじゃないのでは…と思いました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり質が悪くなってるんですね😭
    わかりますーー。正論じゃなくて寄り添いと認めてほしいだけなんです😢
    この前、うちもそうですよ、自分で決めたことなんだから仕方ないって割りきってますって言われて。。いやいやいやーそんな簡単に割りきれないよ、自分で決めたことなんだからって攻められてる気がして落ち込みました💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

わかります笑
何歳ですがこれができませんっていう投稿には「うちは何歳(もっと下)にはできてましたが人それぞれですよね、個人差あるから気にしないで」みたいなコメントも、最後うまくまとめてる風だけど最初の一言がいらないってなぜ気付かないかなーって笑
あなたよりは上ですって言わないと気が済まない人多いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります
    悩んでることにたいしてマウントして追い討ちをかける😰さいしょのひとこといらねーよ!って思いますよね。。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ガチでわかります。
全然捻くれてないです!

クソイラつきますよね!!

知ったかぶりの知識ひけらかす人もいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️そして共感嬉しいです😭
    悩んでるから相談してるのに自慢されてイライラしかしないです。。、そんなのできてたらとっくにやってんだよ!!!って言い返したいくらいです😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジで分かりすぎて首もげます!!

    うちの娘がこんなことをしているのですが、これはなんなのでしょうか?とかそういう類の質問した時に

    うちの子はしませんでしたが、友人の子は…みたいなコメントきて
    その言葉いる?ってなりました笑

    ママリってうちの子は早かったですが、保育園の子でできてない子もいますよ!とかそう言う感じの回答する方多くないですか?!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーーーー!!ものすごくわかります!!
    その回答よくみかけます💦とにかくマウント、自分の子供はそんなことしないよアピールがすごくて、。

    • 2月25日
🍊mikan🍊

わかります!

民度悪いな〜と思って、今は地域SNSのピアッザで質問解決すること多いです🥹
あっちの方が平和です。
変な人は運営がちゃんと取り締まってくれるし。