![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉の結婚式がなく、会費制の顔合わせパーティに招待されたが、疑問を感じている。姉夫婦は30代後半で贅沢をしているようで、交通費なども出してもらえるか不安。会費制が一般的なのか疑問。
姉が去年結婚しましたが結婚式をしておらず、今年に両家の顔合わせを兼ねたパーティを開くから来てほしいと招待がありました。
が、まさかの会費制…小学生から大人と同じ料金です。そこまで高額でないとは言え、親族顔合わせも兼ねて招待するなら普通新郎新婦側が払うのでは?と思ってしまいました。
しかも2人共30代後半です。姉は病気のこともあり最近まで働いていませんでしたが、新婚旅行は楽しんでたり指輪は婚約指輪・結婚指輪共にティファニーにしてもらったとも言ってました。
自分たちのことにはお金をかけるのに、こういうところでは出さないんだなとしらけてしまいました。
この調子では遠方に住んでいる兄夫婦と子どもたちも飛行機や新幹線で来るのですが、おそらく交通費も出さないんだろうなと…
それとも親族でも会費制って今ではそう珍しくないのでしょうか💦
- ママリ
コメント
![Py❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Py❤︎
ご祝儀無しでいいから、て感じですかね❓💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚式の代わりにって感じなら会費制もわからなくないです!お祝いいただくの悪いから、そのような形にした訳でないんですかね?🤔
完全な顔合わせなら結婚するふたりが支払うと思いますが、そのパーティーがどこまでの規模なのか、、、
パーティー会場借りて、披露宴までしないような結婚式代わりのようなものなら会費制でもいいかなと思います🥲
-
ママリ
どうやら小さなレストランを貸し切ってビュッフェ形式のパーティするようです。
披露宴の代わりなのかもですね💦
でもなぜかもやもやします😅
親族の顔合わせも兼ねた親族のみのパーティと先に聞いちゃったからですかね。- 2月22日
-
退会ユーザー
披露宴の代わりならいいと思いますね😊
それよりも家族には御祝儀包まない家系ってのは向こうのお家もですか?🥲その方が非常識だと感じてしまいました😅- 2月22日
-
ママリ
向こうは分かりません。
うちは長女が私達が未成年の時に結婚したのでご祝儀を用意できず(そもそも存在を知らなかった)、次に結婚した兄は結婚式を挙げなかったのであげておらず、私のときもきょうだい誰もご祝儀なかったので家族には包まないと暗黙の了解ができた感じです。親からももらってません。しかし祖父や大伯父からはもらいましたので、家系というとおかしかったですね。
きょうだい間では包まない暗黙の了解があったと思っていた…ですね😅- 2月22日
-
退会ユーザー
普通は他の方も仰ってるように、ご兄妹が結婚したら10万〜包むと思うので、我が家ルールをそこで通すのは、姉の旦那さんからしたらびっくりかもしれませんよね😅
親御さんもくれないってなると、余計に旦那さんもえ??ってなると思いますし、お姉さん的にもそれだと恥ずかしいとかあるんじゃないでしょうか?会費制の方がそこ気にしなくて済むと思いますし、、、私が姉ならその方がハジかかないで済むので会費制にしたいと思うかもです💦- 2月22日
-
ママリ
旦那さんは旦那さん、姉は姉と分けて考えていたのでその考えはありませんでした。
やっぱり、親からお祝いあるのが普通なんですか?それも私は知りませんでした。
親から金銭的なお祝いをもらったことは一度もありませんでしたので。
なるほど、それは一般的に恥ずかしいことなんですね。
たしかに私の結婚式のときも旦那さん側からの方が圧倒的にご祝儀の額が多くてやったーという気持ちと恥ずかしい気持ちがありました。
いろんな常識が知れてよかったです。
小さいこと言ってないで気持ちよくお祝いしようと思います😊- 2月22日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
親族で会費制って聞いたことないですね💦
-
ママリ
やっぱりですか😭
なんか相手側の親族も常識ないなと思ってそうで恥ずかしいです💦- 2月22日
-
ママリさん
結婚式しないなら顔合わせのお食事代は結婚する側がもって、招待される側はご祝儀を包むのが一般的かなーと私の感覚では思います💦それかご祝儀はいらないよってことなのかもですね!私ならどゆこと?って母に聞いてみます🤣
- 2月22日
-
ママリ
披露宴の代わりという可能性が出てきました!それならまあ…って納得してきました😂
- 2月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が両家の顔合わせした時は全額出しました💦
なので無理せずに、個室で安めのレストランにしました🍽️
たまに、どちらかの親が出すって話もありますが....
結婚式しないから!って感じなのですかね?
-
ママリ
私のときも私達が全額出したので、あれ?と思い💦
「今回は」親族のみでパーティするとラインが来たので友人も集めたパーティはまた後日するようです。お金ないと言ってたのに意味ワカランです😂- 2月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
顔合わせが会費制は
なかなかないですね😇
私なら自分の両親に言って
普通はこうだよ。と言ってもらいます(笑)
-
ママリ
父親はクズだし、母親もいま精神的に参ってるので言えないんです😂
でも、披露宴の代わりにするパーティな気がしてきて、それならまあ…という気がしてきました!- 2月22日
-
ママリ
そうなのですね。
披露宴代わりでしたら
ご祝儀より会費制がいいかもしれませんね。ご祝儀だったら最低でも10万なので💦- 2月22日
-
ママリ
うちは家族にはご祝儀包まない家系なので…その代わりお祝いの品を渡すことになっていて、すでに渡しています。そこが私のちょっともやもやするポイントですね😂
- 2月22日
-
ママリ
渡しているのに会費を払うのかってことですね😂
確かにそうですね、、
お姉さんには言えませんか?- 2月22日
-
ママリ
私はご祝儀もらってないのに姉は会費もらうの?って聞けないですー💦あまりにも私みみっちすぎる😂いや、ここで愚痴ってるあたり性格の悪さ出てますけど!
すいません、愚痴を聞いてもらって私の中で昇華することとします!
お話聞いてくださってありがとうございます!- 2月22日
![しょこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこら
結婚式はしないけど、ホテルの宴会場でパーティーするなら、会費制でもいいんじゃないかなと思います🤔
私は北海道に住んでいますが、北海道は結婚式が会費制なので、なおさらそう思ってしまうのかもですが…
顔合わせを兼ねた「パーティー」ということは、披露宴とはいかないまでも、豪華な感じなのかな?
規模がどれくらいなのか?によるのかなと💦
-
ママリ
街のレストランを貸し切ってのパーティのようです。
披露宴の代わりなら会費制もわからなくもないなーと思いましたが、うちは家族にはご祝儀出さない家系なのでみみっちい私はちょっともやもやしてます😂- 2月22日
ママリ
もともとうちの家族はお祝い品は渡しますがご祝儀出さないんですよね💦私の時ももらってません💦