※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週で切迫早産で入院中。出産準備ができず、旦那に頼むしかない。おすすめ商品を教えて欲しい。

いま34週なのに切迫早産でずっと入院してるため出産準備何もできていません、、😥
しかも店頭にも行けず、旦那に頼むしかありません。

これ買って良かった!という商品ありましたら教えてください💦(ジャンルは問いません)

コメント

まる

車お持ちで旦那さんがお迎えなら退院までにチャイルドシート必要かと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすすめのチャイルドシートはありますか??

    • 2月22日
ママリ

・リッチェルのひんやりしないおふろマット/超軽くて使用後もすぐ乾いて嫌な匂いやカビ知らず。うっかり赤ちゃんを水没させる危険もほぼないので安心感ありました。冬だと湯にガッツリ浸からないぶん寒そうかな?と思いますが、これからの季節の出産ならすごくオススメです。

・西川のコンパクトベッド/ふだんの寝んねから帰省時の寝床にも使える、蚊帳付きで空調の風や虫もガードできてすごく良いです!

・ムーニーのお尻拭き※ケース付きのやつ/ムーニーのお尻拭きケースが一枚ずつ取れる、少なくなってきたら底上げできるようになっててすごく使いやすいです!中身は何でもいいので今はムーニーじゃないお尻拭き入れて使ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考に購入してみます💓

    • 2月22日
めんぐー

【チャイルドシート】上の方が仰るとおり退院時車なら必須です。メーカー問わずですが、台が回転するやつのほうが絶対にいいです!!  

【沐浴用ベビーバス】
退院した初日から使うので、必要です。うちはリッチェルのふかふかベビーバス買いました。大活躍でした!


あとは新生児期の肌着・服、おむつ、オムツ拭きなど必要最低限のもの買っておけば、産まれてから購入するので間に合いますよ。哺乳瓶も産院から貰えるところもありますし、どれくらいの量の買えばいいかは産まれてから相談しつつですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります😊

    哺乳瓶ははガラスとプラスチックどちらにしていましたか?また容量はどれくらいにしてましたか?

    • 2月22日
  • めんぐー

    めんぐー

    新生児期(母乳があまり出ない時期)は今後完母予定だとしてとみなさん混合になるはずです。
    その時期だけ混合なのであれば80〜100mlあれば充分です。(それ以下のサイズあるのか知りませんが…)


    ずっと混合で行く!完ミで行く!というのでしたら200mlとかの買っちゃってもいいとは思います。

    何本買うかは、それこそ産まれてから必要なだけ増やしていったいいと思います。うちは2,3ヶ月まで混合、以降完母でしたが結局哺乳瓶1本で足りました。


    ガラスです!プラスチックは全っ然ミルク冷えないからイライラします…(姉からもらって一応使おうとしましたが、使いづらくてほぼ食器棚に眠ってました)
    ガラスでもそんな簡単に割れたりしませんよ〜。何度落としたことか…😅

    • 2月22日