
コメント

ぶるぞん
紙です!
布はいろんなメリットがあるのを知っても使う気には一切なりませんでしたし、布おむつを用意してたとしてもすぐ使わなくなってたと思います😣💦
毎回おしっこやウンチを洗ってあげるのは(とくに新生児期とか)本当大変だと思うので使ってる方は本当にすごいなと思います😣!✨

m
私は赤ちゃんに紙オムツを使ってますが、私自身赤ちゃんだった頃、布おむつで育ったみたいです。
やはり、コスパを考えると紙オムツは悪いし、布おむつのが、オムツがとれるのが早いと母親は言っていました(*^^*)
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
コスパは紙悪いですよね…
サイズが合うかも分からないですし😅
紙オムツも10枚入とかあれば良いのに…とか思います!
わたしは紙でしたが、兄が布だったみたいです✨
なので、わたしはオムツ取ったあともお漏らししてた記憶があるので、やはりオムツ卒業が早いってのは間違いないないと思いますね🤗💕- 3月18日

Ami♡H.S
布です^_^
おっしゃる通り外出は紙で家の中は布です。
もちろん布なので紙より漏れやすいし服も濡れますが…
経済的ではありますよ♡
私はバケツに酸素系漂白剤を入れておいて汚れたオムツは軽く洗ってそのバケツに放り込む。
洗う時は水をこぼし軽くすすぎ洗濯機へドボンです(*^^*)
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
外出時には紙オムツにした方が荷物も少なくて済むし、何より楽ですよね🤗✨
服やはり濡れてしまうことあるんですね😭
2枚重ねにしても濡れたりしますか??
洗う手間はそんなに…って感じがしますね💓- 3月18日

chez
夜だけ紙であとは日中ずっと布です(^^)
でも、うちの子3人とも生後1ヶ月から布です。
新生児のおしっこうんちの回数って半端じゃないです!
里帰りで母が「布おむつ洗うの面倒だから、うちにいる間は紙にして!」と言われたからです。
妹が産後すぐから布おむつで頑張っていましたが、1ヶ月になる頃には面倒で紙にしていました。
布おむつ、服と一緒に洗っちゃうので洗濯も苦になりませんし、むしろ干す時に昨日はこんなに替えた〜!と満足感さえあります(^^)
紙おむつにした途端、赤ちゃんの排泄に関して無頓着になってしまい、オムツがパンパンになるまで替えないこともあります(^^;
布だと冷たくてかわいそうなのですぐ替えますから。
なので、赤ちゃんがいつおしっこしたかとかの把握もできますよ(^^)
布おむつのカバーで、服もそんなに濡れないですよ。
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
外出時も布おむつですか😶??
1ヵ月検診までは実家にお世話になるつもりなので、家に帰ってから布にしようか…
わたしの兄が布おむつだったみたいなので、母親に色々教えて貰えるように生後1ヵ月に近づいてきたら布にしてみるかと検討してます😣
お風呂に入る時に1度手洗いして洗濯機へ入れて洗えばそこまで面倒ではないかな??と思ってます☺️✨
カバーでそんなに濡れないんですね💓
参考になります😭- 3月18日
-
chez
外出時も布です(^^)
最近は、お出かけ場所で大抵オムツ台がある所が多いので、外出中でも布で全然気にならないですよ。
あと、赤ちゃんってグッスリ寝てる時はおしっこしないので、お出かけ中抱っこ紐で抱っこしてると大抵寝てるので、2時間くらいのお出かけではオムツ替えなくて済んだりします。
いいですね(^^)
里帰り中に、お母さまに教えてもらえられるのは心強いですね!
自分のペースでやってみてください♪- 3月19日
-
あやぱまん
そうなんですね😳✨
生まれた子どもの様子見ながらどうするか決めていこうと思います👶🏻💕
ありがとうございました✨
凄く参考になりました!- 3月19日

めっちゃん母
布使っていました!はいはいするくらいには完全に紙になりましたが…(笑)紙になってから感じたのがやはり、ゴミの量とオムツの減りですね。布のときは外出だけ紙オムツでしたから…
布オムツも慣れたら漏れなくなりました。私の場合は、装着の問題だったようです。このママリで布オムツの参考を見て2枚重ねて使っていました。洗濯もまとめてしていたので苦ではなかったです。
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
ハイハイするようになるとズレちゃったりするんですか😣??
わたしも1枚じゃ心配なので、2枚に重ねて利用しようか考えてます☺️
2枚重ねにカバーしてさぁー、いつでもどーぞ💓って構えていきたいと思います!笑- 3月18日

あya
あやぱまんさんが考えておられるように,家では布・外では紙です^_^!
布おむつは慣れないうちは漏れたりしてしょっちゅう着替えて大変でしたが,新生児の頃のおしっこ・うんちの回数のことを考えると,布の方が経済的だと思います。
少しずつまとまって寝るようになった頃から夜は紙おむつにするようになりました。おむつ替えで起こしてしまうのが可哀想で>_<
私もゆっくり寝たいっていうのもありましたけど。笑"
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
同じ方が😢✨
やはり、布の方が経済的ですよね🤔💕
わたしも夜にも頻繁に変えるのはなぁ😓と思ってますが、最初の3時間感覚の授乳までかな…と思いますね😅
でも、オムツで泣いてくれる子ならそれでも良いんですが、違ったらいつまでも気持ち悪いままも可哀想だなぁ💦と思って様子みながらどうするか考えていきたいですね🙂- 3月18日

ちあきち❤
生まれてすぐから布です☺
オムツカバーのサイズが合っていれば漏れたりはあまりないですよ🎵洗濯も大して手間は増えないし、紙オムツは1ヶ月1パックで十分だしゴミは出ないしで、私は布でよかったと思います🎵
私はうんち汚れを洗うのが面倒になったので、オマルに座らせてたら今はうんちはほぼオマル、おしっこも半数オマルでしてくれて、最近は夜のオムツがほぼ外れました(^^)
私は布おむつおすすめです💕
-
あやぱまん
回答ありがとうございます!
本当ですか😍?!サイズ大事ですね🤔💓
参考になります👏🏼✨
うんちオマルでしてくれるんですか😳💕
偉いですね👶🏻✨- 3月18日

ぼおちゃんママ♡
布です!
夜寝る時や遠出の時などは紙おむつを使用してます!
3ヶ月か、4ヶ月頃になると一回に出すおしっこの量も増えてすぐ漏れたりするので布を二枚重ねたりしてます!
紙おむつは、すごく便利ですが、やはり、布おむつの方が子供が濡れた時にすぐに分かって泣いて教えてくれたりすので、かぶれることもあまりないです!
-
あやぱまん
なんか昨日いとこに(2歳児のママ)布は洗うのめんどくさいよー。とか言われて(´*ω*`)
わたしの勝手じゃん!と少しイラッとしました💦笑
オムツ取れるのも早いって言うし…と言ったらその子次第ぃー。とかも言われて😅
布にしたこともない人にあーだこーだ言われたくない!と思ってしまいました😣
わたしも寝る時や外出時以外は布にしようかと考えてます✨
布の方が経済的で2人目の時も使えるかな??と思ってるので、布にしてみようかと思います🤗
かぶれたら可哀想ですもんね😓
回答ありがとうございます💕✨- 3月27日
あやぱまん
回答ありがとうございます💓
紙は消費量が凄かったり、サイズ合うか分からなかったりしますが、楽な点が良いですよね✨