
義母に子供を預けるのが嫌で、自分の時間を取りたいのに義母と仲良くしているのが気になる。他の方はどうしていますか?
義母に子供見てもらうのが嫌なのって、、😓
溺愛しすぎでしょうか?
義母がいつでも子供を見てあげると言ってくれるのですが、
せっかく自分の時間が取れるハズなのに、自分の子供が義母と仲良くしてると思うと、どうしても嫌です。
皆さんはどうですか?
見てもらって自由に出かけられる方を取りますか?
- はな(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは見てもらうことほとんど無かったんですが(実母に!)見てもらえてたらめっちゃ助かったなぁ、と思いました。
いつでも見てもらえると言うのと、見てもらう人が居ないのとでは、感覚違うかもですね。

はじめてのママリ🔰
義母のこと好きかどうか、信頼できるかどうかでも違いますよね、溺愛しすぎとは思わないです💦私なら預けて1人になれるなら喜んで預けます😂✨

ゆめ꙳★*゚
見てくれるなら預けます😂
てか、見てもらって仕事する予定です笑
子供を溺愛と言うよりも義母が嫌いなんじゃないですかね…😅

ママリ
溺愛、いいじゃないですか☺️✨
義母や娘さんがお互いにどうしても会いたい!一緒に過ごしたい!というなら、そうしたほうがいいと思いますが、はなさん自身の問題なら、はなさんが良い方を選んでいいと思います☺️
実母なら娘さんと仲良くしててもいいんですか?そうだとしたら義母が苦手とかあるんですかね☺️私は無理に合わせる必要無いと思います😌

はじめてのママリ🔰
仲は決して悪くない義母ですが、見ててもらうのは絶対嫌です!笑
実母なら喜んで預けます😂

♡Mママ子♡
娘も多少泣いてもなんだかんだ楽しめるなら私はそうします😊
私自身、父方、母方の祖父母両方好きだったし可愛がってもらえたのは自分にプラスだったと思うので、自分が嫌だからという理由だけでは、私は自分の気持ちは優先しないかなと思います。

しましま
義実家に帰省したとき、義母に見ていてもらって出かけたりしますよ。長い時間ではないですけれどね。

フラワー🪻
私自身
おばあちゃん、おじいちゃんが
大好きなので、
どうか娘さんにも将来
頼れるおじいちゃんおばあちゃんが
居てくれたら良いと思いますので
仲が悪くなければ
お願いしてもよいと思います❣️

はじめてのママリ🔰
娘8歳ですが、一度も預かってもらったことないです💦
どうしてもの時は夫に預けるだけ(それでも数回程度)
基本娘とずっと一緒の8年間です。
義理母は信用ならないですし、預けるほどの事も今まで無かったので💦

二児母
1人目は何かといやでしたが、2人目ならどうぞーってなるかも!
私は預けることもお願いすることもほぼないですけど😅
警戒するし見えないところで何をするかわからないから別に当たり前だと思います♪
でも、預けてみて楽するのもいいとおもいます♥️

プーさん大好き
私も同じです。
旦那は3きょうだいで、
姉2人、旦那です。
姉2人が太ってます。義母、義父も太ってます。
娘も太らされてしまうのではないかと不安です。
そして、娘にまだあげては行けない、大人用に味付けされたお吸い物をあげようとする義母、ミルクアレルギーにも関わらず、ケーキをあげようとする義父。
怖すぎます。
絶対に預けたくないです。

はじめてのママリ
私も嫌です!
義母に預けることはないですが笑
実親でも預けるのは心配なので、預ける自体無理です😅😅

退会ユーザー
親の私でさえ未就学児の育児は大変なのに高齢に近い義母には預けれません。安心できません。ちなみに実母でも割と無理なタイプです。どちらも私の意見を聞いてくれる人なので人として嫌いとかはないです。自分が母親になって危機管理能力?がすごくなりました(笑)

はじめてのママリ🔰
見てもらって仕事をしていますが、見てくれるなら預けます!
ただ、義母は見るよ!見るよと言いながら、子供を迎えに行ったときに疲れたー大変だったーあっちの子見た方がいいとか言います🤣そういうふうに言わないお義母さんならいいですが☺️

はじめてのママリ🔰
私も同じです!
預けません...
溺愛もしてるけど、私は義母苦手なのでそのせいもあると思ってます💦

はな
まとめてのお返事ですみません。
様々な理由があって、参考になりました。
実母だったら平気なので、義母が信用できないからだなと思いました🙇♀️
沢山のご意見ありがとうございます。
コメント