※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家族・旦那

ひな祭りは家族で過ごすものですが、義両親が来るか心配。他の方はどうしているか気になる。旦那に断ってもらう予定。

女の子ママさんに質問です!
ひな祭りって実親または義両親といっしょに食事したりするんですか?

私自身は両親の親がどちらも遠方のためイベント的なものはすべて家族のみで過ごしていました!
娘が生まれてはじめてのひな祭りのときは義両親が
勝手にうちに来ようとしていたみたいで💦
急用が入り行けなくて残念😭と連絡がきたときに
来るつもりだったんだ😱とびっくりしました!
今年も来るのかも、、びくびくしてます😂
旦那に断ってもらうつもりではありますが、みなさんのご家庭はどうなのかなー🤔と気になり質問しました!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは毎回家族のみですよー✨
お互いの親がそんなに鑑賞してこないので!
親達はお祝いだけくれて、こっちはこんな感じで雛祭りしたよって写真だけ送ります😊

  • 🐣

    🐣

    それいいですね😍義両親は絶対にお祝いなんてくれないです😂干渉してこないの羨ましいです!!

    • 2月21日
ママリ

初節句の時は実親と義両親がお家に来て一緒にご飯食べましたよ!実親と義両親が集まるのは大人数すぎて大変なので別日でしたが!

今年はやらないと思います!
でも下の子が去年産まれたので5月節句はまたお家に来て一緒に食事する予定です!

  • 🐣

    🐣

    そうなんですね❣️5月節句ってこどもの日のことですかね?それも集まるんですね😳やはり一緒の人もいるんですね!

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!義両親はイベントごとはしっかり参加してくるタイプなので大変です😅なんなら実親の方がなんも言ってこないので楽です。。。

    • 2月21日
  • 🐣

    🐣

    うちもそうです!義両親なので気も遣いますし、楽しめずせっかくのイベントなのに😭となることが多いです笑

    • 2月22日