※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

上の子の卒園式に下の子を連れていく人ってあんまりいないですかね?

上の子の卒園式に下の子を連れていく人ってあんまりいないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いると思いますよ!!!😳

ママり

抱っこ紐してるママさんもいますよ!

ママリ

普通にいます!
問題ないと思います٩(๑>ᴗ<๑)۶

ねこ


まとめてのお返事ですみません💦
前もって義母にその日預けるようお願いしてたのですが忘れていたようで仕事をいれてしまったので困ってました😭義父がお願いする!と義母は言ってましたがオムツも変えられない義父なので到底お願いなんてできなくて😭
重たくて抱っこ紐キツいですが頑張ろうと思います!ありがとうございます

みー

うちは見かけた事ないです💧

私なら、短時間ですし、大事な式ですし、万が一騒いで大事な場面で迷惑かけたら、、と思うと申し訳ないので、義父にお願いすると思います、、、💧
(狭い地域だから居ないだけとは思いますが💦)

  • ねこ

    ねこ

    私もそこをいちばん懸念してます😔静かにして!って言って聞く年齢でもないですし、、寝てくれるのがベストですがずっと寝てるわけでもないので
    ギリギリまで悩みそうです

    • 2月21日
  • みー

    みー

    1番は義父さんがオムツ替えれるようになることを願います😂

    万が一の時は朝早く起こしてたくさん遊ばせて疲れさせて、式の時に寝かせなきゃですね😁

    こればかりは下の子がいたら悩む所ですね💦

    • 2月21日
  • ねこ

    ねこ

    もし連れていくなら遊ばせて式のときに寝かせる!ですよね😩
    ただでさえ朝バタバタしそうなのに、、せっかくの卒園式なのにいまから憂鬱です
    義母にイライラします💦

    • 2月21日
ゆう

うちは連れて行きますよ😳!!
月齢同じですね🥺🫶
ちなみに入学式も連れて行く予定です🌸
上の子のそういう姿を下の子にも見せてあげたくて😂

  • ねこ

    ねこ

    今日1歳8ヶ月になりました!
    月齢同じですね☺️
    下の子に見せてあげたいのもあるんですがなんせやんちゃでして…😭元気なのはいいことなんですが静かな式典で邪魔にならないか心配です😔抱っこ紐で行かれますか?

    • 2月21日
  • ゆう

    ゆう

    始まる前に歩かせたりして体力消耗させて、疲れたり眠くなったら抱っこ紐します!
    騒いだり泣いたりしたら外に出ようと思いますが😌
    眠くなるように朝ごはんいっぱい食べさせるのはどうでしょう😂🥞🍌
    みんながみんな預け先があるわけじゃないので連れて行く人もいると思いますよ🌸

    • 2月22日
🩵

全然みなさん連れてきてましたし
泣いてる子も歩き回って怒られてたり
途中退出してる方も居ましたが
私は別に迷惑だとか思わなかったです😌

  • ねこ

    ねこ

    そう思ってくださる方々ばかりだったらいいのですが💦

    • 2月21日
  • 🩵

    🩵

    うちは動画撮影などが禁止だったので
    そう思えただけかもしれませんが
    そうでないなら気にする方もいますよね😭
    グズグズしてしまったら
    途中退出などすれば問題ないと思います!

    • 2月21日
  • ねこ

    ねこ

    動画撮影禁止とかあるんですか?!すみませんそこにびっくりしてしまいました。ビデオ撮って記念に残したいですよね😭グズグズしたら即外へ出ようと思います!

    • 2月21日
  • 🩵

    🩵

    プライバシー保護だとかで
    運動会とかも
    写真など禁止でした、、、
    いつもプロのカメラマンさんが来て
    写真を撮ってくれるので
    後日注文する流れでした😭😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

幼稚園からなるべく連れて来ないようにお願いされていても何人か連れてきている方がいて、泣いてる子や走ろうとする子もいて、みんなすごい見てました💦

業者のビデオ撮影もあったし、他にも家族も一緒きていて、正直浮いてたし微妙な空気でした💦💦💦
いい時に叫んだりして💦

  • ねこ

    ねこ

    あぁ…それ、私がいちばん恐れてることです😭
    いまのところ、連れてこないようにというお願いは幼稚園からないんですができれば私も連れていきたくなくて😔
    式が終わったあとも教室に行って子供ひとりずつから先生にお手紙渡したり、園庭で写真撮影があったりして時間が長いのでその間ずっと抱っこ紐におさまってるようなおとなしい子じゃないのでやっぱり義父にお願いした方がいいのかな…とか迷ってます

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒園式なかなか長丁場になると思います💦💦💦
    入園式ほどあっさりしてないので💦💦
    うちは、式典終わりに教室で担任の先生からお話し、1人ずつプレゼントとお手紙、その後今まで担任を持ってくださった先生から挨拶。
    担任の先生と写真撮影、仲良しのお友達グループと写真撮影、その後同じ校区のママさん同士でお話ししたり、子供の仲良しのママさんにお礼行ったり、門のところで卒園式の看板?で写真撮影と💦💦

    お願いするところは以前よっぽど何かあったのかなと思ってます💦暗黙の了解というか、マナーというか💦💦

    下のお子さんに見せたい方もいるかもしれませんが、子供は退屈だと思いますし💦💦

    • 2月24日
  • ねこ

    ねこ

    ですよね😭
    園庭である程度写真撮影とかしたらその間に夫に一度家に帰ってもらい(車で5分です)義父からバトンタッチで下の子を見てもらってあとから迎えに来てもらおうかなとか考えてます🤔

    • 2月24日
  • ねこ

    ねこ

    ちなみに下の子に見せてもなんのこっちゃわからんと思うので見せたいなーとはあまり思わず…

    • 2月24日