コメント
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期はそういうのあると思います。4歳5歳児になっても我慢全然できなくて気にしてどうしようもないとかなら感覚過敏とかになるのかもですが。。
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期はそういうのあると思います。4歳5歳児になっても我慢全然できなくて気にしてどうしようもないとかなら感覚過敏とかになるのかもですが。。
「2歳」に関する質問
1歳7ヶ月の男の子がいますがもしかしたら自閉症かも、、と思うことが多々あり毎日不安で夜も眠れなかったり、私自身もイライラと闘っている状態です。 現在発語がほとんどなく、言えるのはママだけで言葉の理解はねんね…
慣らし保育ってそういうものなんだろうけど、職場に迷惑がかかってしまうと思うと色々遠慮してしまいます。 長文ですみません💦 田舎の金融機関に勤めています。 今は育休中で、次の4月(子供の誕生日が4月4日なので、6…
今、産後1ヶ月。私はパートだったので産休育休手当がありません。もともと月10万程稼いでいました。 旦那は、私の妊娠中に個人事業主を始めて、手取り18万しかなく生活がキツイです。朝早く帰りも遅く、休みは週一。毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
少し安心しました😊
様子を見ていこうと思います!
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
2歳、3歳はうちは二人そういうのはあって、上の子は首詰まってる服がだめなとこから2歳の時に全裸期もきてしまい😂それがすごい頑固でめちゃくちゃ振り回されたんですが。
2歳とか皆話を聞くと手が汚れるのを異様に気にするとかあるみたいで、うちの下の子も手が汚れるのを気にしてみたり足に砂がつくのとか本当に無理で、袖まくりも腕でごちゃごちゃするのが嫌みたいでまくるな!って言って手をあわらせたら袖びしょびしょになって、今度は散々服を着せ替えるはめになったり。袖とかズボンとか中途半端なのは嫌いで着せないけど本人がかがんだりすると足首が見えるのを引っ張ってなんとかしろ!とかギャーギャー言ってみたりありました。
でも、ある時終わりがきたり多少本人がこういう服は気になるからイヤみたいなのがあってもそんなたいしたことじゃなくてイヤイヤ期の変なこだわり強い我慢したりがとにかくできない時期抜けるとだんだん終わってきたりはするんじゃないかなと思ったりします!
はじめてのママリ
いろいろあったのですね😭
確かに腕まくりとか、理解できなければ気持ち悪いですもんね🤔
サイズ大きくて袖が長くならないように気をつけなきゃなと思います😅
ありがとうございました✨