
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期はそういうのあると思います。4歳5歳児になっても我慢全然できなくて気にしてどうしようもないとかなら感覚過敏とかになるのかもですが。。
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期はそういうのあると思います。4歳5歳児になっても我慢全然できなくて気にしてどうしようもないとかなら感覚過敏とかになるのかもですが。。
「2歳」に関する質問
猛暑で祖父の家の片付けで熱中症になりました。0歳で一度義実家でもなり癖ついてるみたいです…とても反省しています。。 皆様、熱中症対策としての遊び場、遊び方どんなことしてますか?2歳なんですが春は週2.3日は少し…
兄弟姉妹のおもちゃや絵本、どのように収納してますか? うちには1歳&3歳がいます。 産前はおもちゃは共有で遊んでほしいと思ってたのですが、3歳のおもちゃを1歳がちょっとでも触ると、3歳が怒ります...(何なら1歳の為…
皆さんならどうしますか? 現在5ヶ月の赤ちゃんがおり育休中です👶🏻🤍 夫が会社経営をしており、激務な為平日土日ふくめワンオペで育児してます! 息子は保育園に預けて、来年の4月に職場復帰しようと考えていました。美…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
少し安心しました😊
様子を見ていこうと思います!
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
2歳、3歳はうちは二人そういうのはあって、上の子は首詰まってる服がだめなとこから2歳の時に全裸期もきてしまい😂それがすごい頑固でめちゃくちゃ振り回されたんですが。
2歳とか皆話を聞くと手が汚れるのを異様に気にするとかあるみたいで、うちの下の子も手が汚れるのを気にしてみたり足に砂がつくのとか本当に無理で、袖まくりも腕でごちゃごちゃするのが嫌みたいでまくるな!って言って手をあわらせたら袖びしょびしょになって、今度は散々服を着せ替えるはめになったり。袖とかズボンとか中途半端なのは嫌いで着せないけど本人がかがんだりすると足首が見えるのを引っ張ってなんとかしろ!とかギャーギャー言ってみたりありました。
でも、ある時終わりがきたり多少本人がこういう服は気になるからイヤみたいなのがあってもそんなたいしたことじゃなくてイヤイヤ期の変なこだわり強い我慢したりがとにかくできない時期抜けるとだんだん終わってきたりはするんじゃないかなと思ったりします!
はじめてのママリ
いろいろあったのですね😭
確かに腕まくりとか、理解できなければ気持ち悪いですもんね🤔
サイズ大きくて袖が長くならないように気をつけなきゃなと思います😅
ありがとうございました✨