![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで遊ぶおもちゃと家のおもちゃの遊び方の違いについて相談です。片付けてあると遊ばないこともあるか、遊び相手に苦痛を感じることがありますか?
支援センターとかだと色んなおもちゃで遊びまくってるけど、家のおもちゃ、全然遊ばないんですけど、みなさんはどうですか?
一歳半くらいから家の電車とか車に夢中だったけど、半年以上経ったらあんまり遊ばなくなりました😂
おもちゃも結構揃ってます。
1人でおもちゃで遊んでる間に…なんて産む前は想像してましたが、全然違いました💦
綺麗に片付けてあると遊ばないとかあるのでしょうか?
遊びに参加しなければいけないのはわかるけど、支援センターではできるのに自宅だと遊び相手がめちゃくちゃ苦痛です😩
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますよー!😩
全くってことはないですけど、支援センターなら次から次へと、私のことなんて見向きもせず遊んでますが、家だとママ、ママ〜って感じで😥
周りの子たちが遊んでるのをみたり、支援センターの雰囲気がそうさせてるのかなぁって思ってます🥹わからないですけど、おうちは遊ぶ場所じゃないと思ってるのかなぁとか😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じでした😣
これめっちゃ触るやんと家に買うと全く家ではさわらず。(笑)
おもちゃも結構な種類揃えましたが、毎日ママあそぼーと言われてます(笑)
その子の性格かと思います、
うちも1人遊びが苦手で家では特にひとと一緒にじゃないと遊べない子です🥲
めんどくさくなければ、本やおもちゃを1ヶ月交代などで出してみると、新鮮味があるかなと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
絵本はたまに1人で見てるし、おもちゃもたまにはやってるんですけど、すぐに終わる集中力のなさです😂
- 2月22日
はじめてのママリ🔰
あー確かにー!
他の子が遊んでたら遊びたくなったりしますよね!
家だとひたすら動いてひたすら喋ってます笑