

ぷー
とりあえず、衣類、布団、車行動ならチャイルドシート、オムツ、お尻拭きは必須ですね(^◇^;)後はミルク使うなら哺乳瓶等(*^^*)結構細々と必要な物いっぱい有ると思われます^o^
私も8ヶ月の時に色々揃えました(^∇^)

まめっこ
参考までに…
肌着 4〜5枚
2wayオール 3〜4着
ガーゼタオル 多めに
お風呂用タオル 洗い替え必要
オムツ
爪切り
綿棒
沐浴液
洗剤
シャンプー ボディソープ
ミルクを使うなら
哺乳瓶と洗浄、消毒グッズ
ベビーベッドと布団と授乳クッションは
知人からもらいましたが、
正直あまり使いませんでした。
授乳クッションは、慣れるとすぐ使わなくなり、
ベビーベッドと布団は、
最初の1ヶ月半だけ。
一緒に寝たほうが寝てくれたので、
一緒に寝るようになり、必要なくなりました。
ベビーベッドは、借りるのもひとつの手ですね(^^)
退院時、車を使われるなら
チャイルドシート必要ですね(^^)
ベビーカーは、試し乗りをしてからでも
良いかもしれません。
少しの間、外出できないので
必要なものが出てくると
誰かに買いに行ってもらうことになります。
なので準備できるものは
自分で選んで揃えたいですね(^^)
赤ちゃんのもの、選ぶの楽しいですよ♡

サキ
1か月検診までは お風呂別なので ベビーバスなど お風呂セットがいりますね(^^) うちの子は 病院にいてる時から顔を引っ掻いてたので 爪切りは必須でしたが 一緒に入ってたクシは 使いませんでした(-。-;

3児のMama
うちが購入したものを全て
紹介してみますね!
チャイルドシート
肌着と2wayオール数枚
ガーゼ
母乳育児でも一応哺乳瓶
1〜2本用意はしといたが
良いかもしれないですね(><)
あとはオムツとお尻拭き
爪切りに綿棒
ベビー石鹸もしくは沐浴液
ベビーバス
上記は必要最低限かなと(*´∀`)
ベビーカー
コンビラーク
ミルトン
ベビー布団
ベビーベッド
空気清浄機と加湿器
授乳クッション
搾乳機
などは個人によっては
あれば便利かなってぐらいで
うちは一応子供が増えたりで
ほとんどのやつを
買い揃えました(´・_・`)
ベビーベッドは後々
邪魔になると聞いたので
レンタルしました!
これは初めてのお子さんなら
あまり必要はないです\(^^)/
ベビーバスも1ヶ月しか
使わないので邪魔になるし
レンタルがお得かなと(・∀・)

美愛mama♡
私も分からなくて
赤ちゃん本舗に行って
会員になったら
パンフレットで
必要な物って書いてある
雑誌もらって揃えました♡
コメント