コメント
はじめてのママリ
お腹が空いてるんじゃなくてゲップが上手くできてなくて苦しいとか他の原因はないですか🤔??
mon
0ヶ月ですよね?置いたりしたら泣くのは普通ですよ^o^母乳が足りて無いとかそういうわけじゃなく、置いたりしたら不安で泣いちゃいます。50も増えてるならおっぱいだけで様子見ても良くては?泣くなら抱いて寝かせる。それでも泣くならまた母乳。抱っこしながら寝かせるのはキツイけど、置いて泣くならこの時期は抱っこ!です。疲れますが、赤ちゃんはみんなそんなもんですよ〜◡̈
-
Mii
抱っこですかぁ😥やはりだっこ💦ですよね😥あかちゃんだから仕方ないですよね😂- 3月17日
こうちゃんなおくんママ
息子もそうでした。
とりあえず、泣いたらオムツ
違ったらおっぱい吸わせる
ってしてました。
ずーーーっと抱っこしてたなぁ。
産後1番横になりたい時期で辛いですよね。
ミルクも足して良いんじゃないですか?
息子も増えすぎ!って怒られて
ミルク辞めなさい!って言われてたけど、飲ませてましたよ笑笑
だって、お腹空いてるなら可哀想だもの…
うまく寝付けないタイプのお子さんなんですかね?
息子も同じです。
今ではいびきをかいてグッスリです。
寝られるときに横になって身体を休めながら付き合ってあげてくださいね
-
Mii
ありがとうございます😭
寝付けずに実家の家族にあたってストレスがどんどんたまっていってしまいます😫- 3月17日
退会ユーザー
うちの子も新生児の頃は1日50g増えましたが、何も言われませんでしたよ!🤗
泣いちゃうのはゲップとかうまく出てなくて、苦しいとかかな?😣
新生児の頃はどうしても泣き止まない時はおっぱい吸わせたり、常に抱っこしてました😂
休める時に身体を休めて、一緒に子育て頑張りましょうね💖
-
Mii
そぉなんですね😲
新生児大変ですね😱
頑張ります🎵- 3月17日
りえ
部屋の温度、お布団の冷たさも敏感に察知します。最初1ヶ月は置くことを諦めて昼夜抱っこしてました。そのまま自分もソファで寝たり。
置くときにバスタオルのお包みはすぐゆるくなるので、もうワンサイズ大きいお包みをして少し横向きに置いたりしましたよ。
-
Mii
おくるみでつつむと安心しますかね?- 3月17日
-
りえ
身体の丸まりが布団に置くときに緩むから起きると聞いたことあります。少しギュっとくるむと抱かれてる感覚になるんだとおもいます!うちの子は未だにくるんでますー!
1-2ヶ月の辛抱ですね❤︎- 3月17日
Mii
ゲップ確かにあんまりうまくいかないような…母乳あげたあとがとくにです💦
はじめてのママリ
ゲップが上手く出てないとそのままガスがお腹に溜まって苦しくなる事もあります💦ゲップが出ないのであればオナラが出る様にお腹を の の字にマッサージしてあげたり足をお腹に引き寄せるような運動をしてあげると良いかもしれません😊新生児のうちは満腹中枢もまだないのであげたらあげただけ飲むと思うので体重が十分増えてるならミルク足すより他の方法で解決した方が良いかもしれませんね😅はっきりした答えが分からないと不安になりますよね😣
Mii
わかりましたぁ🎵
母乳あげたあと、まだ久地をパクパクしちゃうんです…ミルクあげて満足したら寝るんですけどあげないほうがいいですかね?
答えがない分どうしていいのか…😭
はじめてのママリ
食いしん坊さんなんですかね🤣?
母乳だけで50g増なら大丈夫と思いますけど、混合であんまり増えてると検診の時にミルクあげないで!って言われると思います😅難しいですね💦助産師さんに相談してみてはどうでしょうか?実際の赤ちゃんの様子とかを見てプロから指導を受けた方が安心かもしれませんね😆✨
Mii
わかりましたぁ😊様子見てみます!あとは助産師さんに聞いてみます🎵色々ありがとうございます💓