※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

明日の一歳半検診が不安で、息子が目を合わせにくいことが気になる。他の子と比べて異なる点があるのか心配。同じ経験をした方いますか?

明日は一歳半検診!めっちゃ怖いです😂💦💦

息子は、発語も30近くあるし、
模倣も歌もとっても上手で、指示もほんとに簡単なら
通ります。
でも、でも、、、正直目が合いにくい🥺
他の子に比べてあんまりじっと見ることが少ないし
指差した後私の顔も見ません😂

それを明日相談しようと思ってます。
なんで言われるんだろ、、やっぱ何かあるのかなって
とっても不安です、、、🥲💦

同じように目が合いにくいことだけ気になってた方
いますかー?😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

ズレた回答だったらごめんなさい🙇🏻‍♀️
目があいにくいじゃないんですが、うちと同じ発達具合のお友達がいたんですがうちはクリアしてお友達だけ発達相談に進みました。
一歳半検診はよっぽど遅れてない限りは親のメンタルを心配されて引っかかるか、親が相談を持ちかけた場合に引っかかるイメージです。

相談に進めるならそっちの方が良いのか引っかからない方が安心なのかによりますが、親が相談した事で引っかかったのにやっぱり問題あるんだ…と落ち込んでしまう人もいるので情報としてお伝えしました🙇🏻‍♀️💦

あじさい💠

動物的には目があう=喧嘩売ってる。になるので、逸らすのが「普通」って聞きました。
目そのものを見るかどうかより、人に興味持ってそうか全然無さそうかの方が重要な気がします🤔

はじめてのママリ🔰

息子も同じで、目が合いにくいだけが不安でした💦
あとは自己主張が強めで
一歳半の時点でイヤイヤ期入ってました(笑)

しかし保健師さんの指差しや積み木などの検診では完璧にやり遂げていました。
しかし私が目が合いにくいことなどが不安と相談すると
一歳半検診で心理士さんが来ていたので発達検査してもらいました✨

そのときの発達検査も全て完璧に出来て
発達障害ではないと太鼓判押されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、3歳ぐらいになるとまた別の事が気になり不安になってきて
    4歳前から発達検査を再度してもらっています。

    いつまでも不安は拭えない感じです😩

    ただ、感謝の言葉や愛の言葉も毎日のように言ってくれるのでとてもとても可愛い息子です!♡

    • 2月21日
deleted user

目が合うってすごい大事だと個人的には思います。

娘もそんな感じでした!発語出てましたし指差し、共感の視線、指差しもありました。ひらがなやカタカナ2歳から読めてましたし数数えたり、色もそのくらいから言ってました!積み木積む検査や型はめもクリアでしたが目が合わない、話しかけられても興味なければ無視。誰かが話しかけてる途中で話を被せるように違うこと喋ってる感じで💦
私が心配になり相談しましたが発達検査でも向こうが娘を見ながらうーん…ちょっと気になるなって感じでした。それから療育通わせてます。

他人の赤ちゃんの動画を見て0歳から親の顔を事あるごとにジーッと見てる子には勝手にこの子定型発達だろうなぁって思ってしまいます😂

私は赤ちゃんのときも娘が一日何回目を見て来たか数えるほど気にしてました😂
3歳になりますがいまだに目が合いにくいとは思いますし目を見てくるのも要求のときや娘の中で何かおもしろいものを見つけたとき見て見て!の視線だけです笑

↑のように書きましたが療育の同じクラスの子達でまだ発語のない子達や知的障害のある子でもよく目が合う子は数人います。
なので一概に目が合わない=発達ゆっくりとは限らないかもしれません😊

はじめてのママリ

同じく目が合いにくい事だけ気になっていて、1.6検診で相談しましたが保健師さん、ドクターともに合ってるから問題なしでした。
保育園の先生にも相談しましたが気にならないと言われ…
現在19ヶ月ですがいまだにあいにくいです🙃

顔をじーっと見ることもないし、物を渡してくる時なんか完全に手しか見てないです😇

はじめてのママリ🔰

2歳検診のときに視線が合いにくいと指摘されましたが、たくさんお喋りができることや指示が通るなどのコミュニケーションがとれることから今は特に心配はないと言われました☺️!
おもちゃを通して目を合わせるや話す時にながらではなく目を合わせてから話すなど工夫してみてとアドバイスをいただきましたよ✨

ぱんだ

6歳になる上の子が一才の頃目があいにくいな〜という感じでした。
今でも気が逸れやすいな〜とか感じますが、心配はそれくらいですかね🤔

はじめてのママリ

我が子が同じような感じでしたが、保健師さんには視線が合いにくいとは感じないと言われました。
私が発達をあまり気にしなくなった2歳頃からめっちゃ目が合うようになったと感じています✨
すごい圧で見てたのかなと反省してます💦
因みに、動画を見返すと小さい時からすごくこちらに視線を合わせていて、何で気づかなかったのかと思うほどです😅
我が子はもうすぐで4歳ですが、「〇〇ちゃんと〇〇して遊んだ」と色々園での出来事を報告してくれます☺️
発達も問題ないです!