
コメント

ママリ
子供会は親の参加も結構あるので、下のお子さんいながらお手伝いできるなら良いと思いますが、ほかの保護者に任せきりでイベント当日だけ参加すると不満が出るみたいです💦
入学して様子見てから決めるのが良いと思います!
子供会に入らなくてもお友達はそのうち出来ますし👍
ママリ
子供会は親の参加も結構あるので、下のお子さんいながらお手伝いできるなら良いと思いますが、ほかの保護者に任せきりでイベント当日だけ参加すると不満が出るみたいです💦
入学して様子見てから決めるのが良いと思います!
子供会に入らなくてもお友達はそのうち出来ますし👍
「友達」に関する質問
頑なに年収や月の支出を教えてくれなくて 毎月平均して5〜10万円飲み代や義家族のプレゼント代になってます。 妊娠中つわりで苦しんでる時も 産後すぐでも飲み会優先 月2、3回は行っていて 何かしら理由があって断って…
慣らし保育期間中というのに、友人がド平日に野球観戦(平日なので夜です)誘ってきました、、😥 育休中は旦那も娘も一緒に友達と数回野球観戦に行ってましたが、いまは娘が慣れない保育園に通っているし増してや翌朝は8:30…
ここ数日インスタで友達や後輩の妊娠報告、出産報告、2人目報告などばかりでもう嫌になってます。 みんなすぐ出来て羨ましいな…なんで私には出来ないんだろう…。 「私たち夫婦を選んでくれて、来てくれてありがとう」と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はな
なるほど、、
参加するだけじゃダメというのは
全然考えもなかったです、、
絶対できないので
真ん中の子が小学生になる
タイミングにしようかな?と
思います!
ありがとうございます😊
ママリ
運営が地域の保護者のボランティアになるので、強烈な保護者がいるエリアだと付き合いも厄介と聞きます🌀
下のお子さんの成長や、実際の様子が分かり次第でも全然良いと思います☺️