※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mani
家族・旦那

夫婦喧嘩が増えて悩んでいます。敷地内同居でストレスもたまり、旦那が鬱だとわかりました。喧嘩を減らす方法を知りたいです。

7歳と2歳の娘の育児真っ只中です。
夫婦喧嘩ばかりでもうどうしたらいいか分かりません。
敷地内同居なのもありいろいろなストレスがたまり、尚且つ2歳の娘が暴れん坊でして育児に手を焼いております🥹笑


現在旦那の家族と敷地内同居で、旦那の仕事は実家が農家なので親と一緒に農家をしています(私も農家のお手伝いをしています)

最近なんですが旦那が鬱だということがわかりました。
前々から鬱っぽいというのは分かっていましたが本当に鬱でした。
そんなに重い鬱ではないですが体が怠かったりやる気がなかったりとにかく生命力がありません。

正直私からしたら、はぁ?なんでお前が鬱になるんだよ!ってまじでイライラしています。
そこに義家族に気を遣ったり、育児に奮闘したり、心気症になったりとにかくいろいろなストレスが重なり私も限界で夫婦喧嘩がたえないです。


どうしたら夫婦喧嘩って減るのでしょうか?
子どもにも自分たちにも悪影響がない夫婦喧嘩ってほんとにしたくないです。
でも些細なことでイライラして私が旦那に暴言を吐いて怒鳴って大喧嘩です。
旦那は私に対して否定的で私のことを見下しているのでその態度に腹が立って、、と言った感じです。

今まで何回話し合ってもお互いなおらないので多分もう無理です。
離婚も何回も考えましたがやっぱり経済的に無理なような気がしてきて、、

夫婦喧嘩ばっかりだったけど喧嘩が減った方達はどのようにしましたか?
お互い1人の時間を作るとか、でしょうか?
よかったらアドバイスがほしいです🙇🏼‍♀️

コメント

ままり

環境は違いますが、うちもかなり夫婦喧嘩してきてるし
今もします!

敷地内であれ同居ということと、お子さんのお世話もありつつお仕事もお手伝いされてるとの事で、ストレスすごいだろうなと思います😭
そんな中で旦那さんの鬱……
めっちゃイライラするのも当然です💦

お互い離れてみるのはありです!うちの場合は私がチリツモで爆発パターンが多かったですが、
離れるとお互い必要性を感じるし、なにより冷静になれるし…
あとは仲がいい時に、否定的なのやめてよ〜!とか、全部そうだよね!うんうん!ってきいてくれたらいいの!って要求しておくのもききます!

いざその場面になった時のワンクッションというか、前にこう話したのに…って言えます!
正直話し合っても、性格的な問題だったり長年培ってるものだから解決になったかというと謎ですが……ほんと日々の喧嘩で怒鳴り合いになる前に冷静に淡々と、それやめてっていったよね?とか、物理的距離とったりとか……そっちの方で擦り合わせしてくのが日常になってきて
今ではかなり頻度少ないし、なにより私が爆発する事がなくなりました!喧嘩してもすぐ謝ってきてくれます!

長々と自分語りしてすみません、、💦

ママリン

こんにちは。
私も7歳ともうすぐ2歳の子がいます。
そして同じく、下の子が暴れん坊でして、ひと時も目を離せなくて、自分時間ゼロです🥲

我が家も夫婦喧嘩がたえないし、なんだか冷たい空気がただよっています…。
私も今旦那が鬱になったら心配より怒りですね。

たぶん、下の子が暴れん坊&上の子が小学校という新しい環境なこともあり、母的に大変な時期なんだと思います。

下の子が手を離れればストレス解消もできて自分に余裕ができるんじゃないかな…と思っています😭
今は全くストレス解消方法がないので😭

アドバイスじゃなくてごめんなさい!