※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後4ヶ月の赤ちゃんと一緒に、義実家に3日間泊まることになります。部屋は狭く、義父は空気が読めないタイプ、義母は時折我が強いです。義姉はあまり関与せず。先輩ママさん方はどうされましたか?

産後4ヶ月、生後4ヶ月の赤ちゃん連れで義実家に泊まりますか?
義実家は狭く、私たち夫婦と赤ちゃんが寝るのは6畳ほどの部屋になります。
また、その部屋は扉ではなく仕切りがあるだけでリビングダイニングキッチン計15〜17畳に続いています。
(キッチン+ダイニング→リビング→私達が寝る部屋のような繋がりかた)

義父は空気が読めないタイプで好きじゃなく、
義母は関係は悪くないですが、時折我が強いところがあり、私自身疲れることやイラつくことがあります。
義姉も同居していますが、義姉はあまり関与せず。

宿泊予定は3日ほどです。
先輩ママさん方はどうされましたか?

コメント

もろもろもろん

赤ちゃんの月齢としては、お泊まりに問題はないと思いますが、義両親との関係が超良好とかそんなんじゃなければ、やめておくと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まずは月齢的に問題ないとのことで良かったです!
    超良好ではないですね、、
    相手方は良好と思っておられると思いますが😅
    主人と相談してみます!
    ありがとうございます😌

    • 2月21日
  • もろもろもろん

    もろもろもろん

    私は訳あって、2ヶ月で私と娘だけで義両親の家に2週間ほど滞在しました😲
    娘も普通に過ごしていましたし、赤ちゃん的には問題なしですよ🤗
    ご主人と相談して、いい方向に進むといいですね🍀😌🍀

    • 2月21日
なみ

月齢的に、お泊まりは問題ないと思います。なんなら寝返りやハイハイをしてからだと「義実家の床に置いてある物が危ない💦」とか新たな悩みが出てきます😅
泊まりに行く理由次第と、義両親との関係性にもよりますが、泊まりに行くこと自体は問題ないと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    月齢的に問題ないと教えていただけて良かったです!
    泊まりに行く理由としては、赤ちゃんを見せに帰省するといったところです。
    やはり関係性によるんですね🤔
    ギリギリまで考えてみます!
    ありがとうございます😌

    • 2月21日
うーくんママ

私なら絶対泊まりません😂
産後だし尚更嫌な所が目につきそうで…
どうしても行かなければならないならホテルか旅館に泊まります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね、、
    妊娠中から義母に対してピリピリしているのに、産後はもっと気になりそうですね💦
    考えもしてなかったことを教えていただき感謝します🙇‍♀️✨

    • 2月21日
らん

私は泊まりません!

産後って本当に余裕がないし、寝不足だし、環境が変わると自分も寝れないしストレスや疲れが溜まるだけです💦

もし可能なら日帰りか、
無理なら来てもらう方がいいと思います!

私は実家に帰った時も、
ポットの汚れが気になったけどそれしかないし、同じようにリビングの隣の畳み部屋で物音がうるさくて、赤ちゃん起きちゃう!って怒鳴ってました笑
実家でさえも苦痛だったので、義実家とか無理だと思いました😅😅

かな

生後3ヶ月になりたての頃に義実家4日間お泊まりしました。
まだ夜間授乳2〜3回あったので哺乳瓶洗うのにキッチンに入ったりケトル借りたりとか気は使いましたが夫になるべく言ってもらいました。
赤ちゃんの月齢的には、問題無いと思いますが疲れますよね😂
行きたくないなら行かなくていいと思います😂