※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

友達と会うのが怖くて、子供と遊ばせるのも不安。コロナ禍でまだ会っていない。子供が感染したらどうしようかと悩んでいます。

感染が怖くて、友達と会うのがどうしても怖いです😭
批判はいらないので、優しくアドバイスや共感の声など聞かせて欲しいです!!

ランチ誘われたのですが、子供を幼稚園や保育園行っているお友達の子供と遊ばせるのが怖いです💦
なぜなら、幼稚園や保育園に通わせると、めちゃくちゃ毎月病気になっていると聞いているからです😰

なので、、友達と遊ぶと子供はお互い連れてくることになるので、いつも断っています😰

コロナ禍に入ってたら、私は一度も友達と会ってません💦
主人も個人事業主で休めないので、気をつけないといけないと言うのもかりますが、子供が怖くて💦

私が連れて行ったことで、子供が苦しんだらどうしよう…
友達のせいだと思う自分も嫌だし、
私が友達の子供にうつす可能性も申し訳なくて怖くて…

まだ自分が大丈夫だと思う時まで我慢するのか、もうキリがないから勇気出すのか…
もうどうしていいか分かりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

これは答え出すの難しいですよね😭😭
きっと遅かれ早かれいつかは何かしら病気すると思いますけど、、今不安な気持ちが大きいんですよね🥲💦

ままりり

スーパーで買ってきた食品もいろんな人が触ってますよ😅
郵便物も。
目に見えるものだけが全てではありせん🙆‍♀️

一通りウイルスに触れて免疫がついていくものですが、低年齢の方が重症化しやすいし何とも言えないですよね🥺

そろそろプレ幼稚園は始まりませんか👀?

あい

小さい頃から色々な菌に触れといた方が良いと保健師さんが言ってました😢大人になってからの病気の方が怖いと、、、💦

もちろん乳幼児で重症化しちゃうこともありますがどの病気も大人でも子供でも重症化してしまう人もしない人もいます。

お子様もお母様も孤独になってしまうのも苦しいと思いますので、少し遊んで楽しんだ方が気持ちも楽になると思います♡

sabo.k

小さいうちからあちこちで病気拾って、免疫つけてあげるとよいと思います👌
確かに子供は病気になると辛いかもしれないですが、でもずっと籠の鳥で閉じ込めておきますか?

長女2歳、次女10ヶ月、長男1歳…
そんな時期から託児所利用してバリバリ仕事してます✌️
保育所も学校も…ウイルスの宝庫です(笑)
アデノウイルス、手足口病、ほんと普通の風邪…
今だったらコロナもインフルもRSもいろいろもらいました。

誰が悪いとかじゃないし、お互い様だわ!むしろ今のうちに免疫強くさせなきゃ!くらいの気持ちでやってます。
旦那共に介護職なので、休んだりも増えますが…
小さいうちがチャンスです✌️

次女が6歳ごろにEBウイルス罹患しましたが、小さい頃の方がもっと症状軽いんだよー!と言われ、小さいうちの方が症状軽く済むものもあるんだと知ったので、ある意味集団生活や人との関わりを増やすことはアリだな。と思いました👍

同じ託児所のお母さんで「○○ちゃんところ○○なったみたいー。うちもなるのかなー?えー困る」
とかいう人がいます。
正直胸糞悪いし、何言ってんだこいつ。って思いますが、そんなの気にしてたら何も成長しません(笑)
世の中…みんな、なんでもお互い様ですよ😘

ままり

こればかりは人それぞれなのでなんともですが、ぶっちゃけ感染症はその子によります💦
うちには子供3人いますが毎月熱出してた子もいればまっっっったく熱出さない子もいます!

無理して外出した方がいいとは思いませんが、自分が連れ出したことによって子供が熱出したら・・とかそこまで責任感じなくても大丈夫ですよ☺️

私の経験上コロナ禍真っ只中でコロナめちゃくちゃ気を付けてた人程罹ってるイメージあります💦あと主様の様に感染症怖いから幼稚園登園自粛してる知り合いいますが、お子さんしょっちゅう感染症もらってきたりしてます💦

なのであくまで私の考えですが、あまり自粛ばかりでもお子さんの免疫力がない状態で幼稚園入園したらそれこそ感染症祭りになってしまうリスクが上がるのかな〜とも思います!

かと言って無理に外出した方が絶対いい!とも思いません。

お子さん一人目でまだ幼稚園や保育園経験ないと未知ですよね💦
私から言える事はめちゃくちゃ病気もらってくるはホントその子によります!なのでそこまで恐れなくても良いのかな?ぅて思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

こわいですよね、めっちゃわかります🙀

今ならなくても、いずれなるってよく言われますが保育園幼稚園行きだしたらなると思うのでわざわざ遊ばせてかからせるのもな〜って感じで私は💦
義姉が帰省してきて会うとなった時、義姉の子供は保育園言ってるので菌貰うのが怖くて病み上がりだったし私と娘は行かなかったです、、笑

はじめてのママリ🔰

私も息子が0歳の時はあんまり人に会わせたくないなって思っていました🥹
でも割り切っちゃってからは案外その後は『もらうならもらって強くなって免疫つけてこいー!😂』って気持ちに変わりました笑

子どもだけじゃなく私たち自身や家族も何かしら菌を持っていますよ!もちろんお出かけしたらいつ誰からもらうかわかりません!
なので主さんが割り切れるかどうかだと思います!💦

まあ確かに友だちのお子さんと会ったらもらうかもしれませんが、もらわないかもしれません!!それは誰にもわからないです!
だから、もし病気になったらすぐ病院行ってお薬もらって体調崩してる間は安静にするという最善を尽くせば良いんじゃないでしょうか!?

私的にはじめてのママリさん🔰は背中を押してほしのかな?って質問文を読んでて思いました☺️
なので正直、友だちとランチしたいなら言っちゃえ!って言いたいです!
もし、誰かに会うならマスクつけたり、親はしっかり手洗いうがいをする等やれることをやったらいいですよ。正直大人でも病気にかからないために普段できることはそれぐらいですよね?だから娘さんも手洗いしっかりしたら良いんじゃないでしょうか!

もちろん連れて行くかは親であるママリさんが決めることなので、あくまで私の意見で言わせていただきました☺️

ママリン

こわいうちは無理しなくていいと思いますよ😊
プレ行ったり 幼稚園いくようになったりすると 自然とこわくなると思います🍀✨